新潟県の直翅目昆虫目録
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
筆者は過去24年間に新潟県に生息する直翅類昆虫の調査研究をおこなってきた。その結果12科117種を明らかにすることができた。この数は2003年度にバッタリギス編集部がまとめた都道府県直翅目分布表(2003)と比較した場合、記録種134種の愛媛県、139種の静岡県、132種の高知県に続いて117種の埼玉県、愛知県、和歌山県、広島県となっており、新潟県は全国的にみても多くの種類が生息する。未だ調査が進んでいない県もあるので一概に多い少ないの比較はできないが、新潟県は北海道、東北、北陸のなかでは一番直翅類の生息種類数が多い。それは新潟県の地形が豊かで、これまであまり破壊がおこなわれなかったことによる。しかし近年の開発は凄く生息地は荒らされつつある。ここでは筆者の退職を記念して、新潟県の直翅目昆虫の調査結果を報告したい。
- 新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部の論文
- 2005-03-10