21 □型壁の曲げ剛性評価について : 有効フランジ巾の一計算法(第1部 構造)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1969-11-08
著者
関連論文
- 鹿島建設本社ビルの振動実験
- 18 7階建プレフアブアパートの振動実験(第1部 構造力学・構造法)
- 高温ガス炉 (HTGR) 炉心の地震応答性状に関する実験・解析研究 : その 3 実物炉心の地震応答評価
- 高温ガス炉 (HTGR) 炉心の地震応答性状に関する実験・解析研究 (梗概) : その 2 動的応答特性に関する解析研究
- 高温ガス炉 (HTGR) 炉心の地震応答性状に関する実験・解析研究 : その 1 実験研究
- HTGR炉心の耐震性に関する第3次R&D : 水平断面研究 : その2 振動実験法 : 構造系
- 2135 複素座標による組積ブロックの衝突振動解析法 : (その2)実験のシミュレーション解析
- 2134 複素座標による組積ブロックの衝突振動解析法 : (その1)解析理論
- HTGR(高温ガス炉)炉心の耐震性に関するR&D : (その6) 光弾性実験及び周辺反力の測定 : 構造
- 組積剛体系の衝突転倒振動の数値計算法 : その 1 垂直平面内の運動
- FEMによる鉄筋コンクリート柱の3次元弾塑性解析 : その6・くり返しを受ける曲げ・せん断・軸力柱の解析
- 組積ブロックの3次元衝突振動計算法 : 解析理論と基本柱計算例
- 動力学における数値解析の研究 : その7・川井モデルを利用した土のR-O弾塑性直接解法
- FEMによる鉄筋コンクリート柱の3次元弾塑性解析 : その5 曲げ・せん断・軸力を受けるHooped Columnの解析 : 構造系
- FEMによる鉄筋コンクリート柱の3次元弾塑性解析 その4 : 軸力を受ける帯筋柱の実験と解析 : 構造系
- 動力学における数値解析の研究 : その6 R-0曲線を利用した弾塑性直接解法 : 構造系
- 有限要素法による鉄筋コンクリート部材の 3 次元弾塑性解析 : その 1 解析法と数値解析例
- 2487 FEMによる鉄筋コンクリート柱の3次元弾塑性解析 : (その3)曲げ, せん断, 軸力を受ける柱の解析
- 2486 FEMによる鉄筋コンクリート柱の3次元弾塑性解析 : (その2)軸力を受ける柱の解析
- 2485 FEMによる鉄筋コンクリート柱の3次元弾塑性解析 : (その1)解析法
- 2268 FEMによるトロイダル・シェルの座屈解析
- 芯ずれのある鉄骨十字形接合部の降伏性状 : その3 : 解析結果と実験結果の比較
- 芯ずれのある鉄骨十字形接合部の降伏性状 : その2 : 有限要素法による解析
- 動力学における数値解析の研究 : その4 構造減衰について
- 11 動力学における数値解析の研究 : その5 -β法について(構造,防火)
- 地震時におけるケーソン基礎と地盤との相互作用について(その2・軟質地盤について)
- 地震時におけるケーソン基礎と地盤との相互作用について(その1・硬質地盤について)
- 各部別減衰振動系モーダルアナリシスの時刻関数について : その3 実地震にみる複素レスポンススペクトル
- 地震時における建物のエネルギー消費について
- 2164 SAN FERNANDO地震におけるKIIビルのシミュレーション
- 構造物と地盤の減衰性の相違を考慮した地震応答
- 2061 Cビル(25階)の軸方向変形及び部材,パネルゾーンのせん断変形を考慮した地震応答解析(構造)
- 2069 7階建プレハブアパートの地震応答(構造)
- 26 鹿島本社ビルの地震応答(第1部 構造力学・構造法)
- 19 7階建てプレハブアパートの地震応答解析(第1部 構造力学・構造法)
- 複素座標による組積ブロックの衝突振動解析法 : 基本形の自由振動 : 構造系
- 41 複素座標による単体ブロックの衝突振動解析法(構造)
- 新宿副都心における超高層ビル支持地盤の安定性の確認 : その2. FEMによる支持地盤の応力変形解析 : 構造
- 45度方向水平力を受けるRC骨組についての一考察 : 構造系
- HTGR(高温ガス炉)炉心の耐震性に関するR&D : (その1) R&D概要 : 構造
- 23 京王プラザホテルの構造解析(第1部 構造)
- 12 高層骨組の弾塑性応答解析(第1部 構造)
- 並列耐力壁をもつ高層フレームの解析 : その2, 変形性状
- 並列耐力壁をもつ高層フレームの解析 : その1, 応力性状
- 霞ケ関ビルの強震応答
- 24 霞ヶ関ビルの強震応答(第1部 構造)
- 2056 Aビル(23階)のねじれ振動 : 純フレームと壁付フレームとの連成(構造)
- 動力学における数値解析の研究(その3・複素平面を利用した精度の比較)
- 減衰付振動方程式のモーダルアナリシス : 構造
- 超高煙突の動的性状
- 2083 建物基礎周辺の応力と変形(2次元の場合)(構造)
- 2084 建物基礎周辺の応力と変形(3次元の場合)(構造)
- 17 RC造煙突の振動測定と一考察(第1部 構造力学・構造法)
- PCPVのFEMによる動的解析 : 構造
- 60 PSコンクリート原子炉圧力容器の応力解析(第1部 構造)
- ハニカムビームのF.E.M.による弾塑性応力解析
- スリットウォールの応力と変形 : Finite Element Methodによる
- ハニカムビームのせん断剛性 : Finite Element Methodによる
- 89 ハニカムビームの応力と剛性 : Finite Element Methodによる(第1部 構造)
- 34 スリットウォールの応力と変形 : FINITE EINITE ELEMENT METHODによる(第1部 構造)
- 2057 Bビル(17階)のねじれ振動 : 不規則架構をもつフレームの連成振動(構造)
- PSコンクリート原子炉圧力容器の応力解析 : 3次元解析・温度外力 : 構造
- PSコンクリート原子炉圧力容器の応力解析 : 3次元解析・内部圧力 : 構造
- 実例にみる高層ビルの構造特性 : その5 I型壁付フレームの応力, 変形性状 : 構造
- チューブ型高層建物の立体解析 : 構造
- 2060 Cビル(25階)の軸方向変形及び部材,パネルのせん断変形を考慮した応力解析 : 略算(構造)
- 各部別減衰振動系モーダルアナリシスの時刻関数について(その2・複素レスポンススペクトラム)
- 各部別減衰振動系モーダルアナリシスの時刻関数について(その1・複素時刻関数と変位応答及び速度応答との関係)
- 動力学における数値解析の研究 : その2 ウイルソン法の特性について : 構造
- 動力学における数値解析の研究 : その1 時間刻みについて : 構造
- パネルゾーンのせん断変形を考慮した撓角法略算式
- 崩壊過程追跡による骨組の終局耐力
- 世界貿易センタービルの捩れ振動解析
- 世界貿易センタービルの動的解析
- 80 崩壊過程追跡による骨組の終局耐力(第1部 構造)
- 2059 Cビル(25階)の軸方向変形及び部材,パネルのせん断変形を考慮した応力解析 : 精算(構造)
- 8 耐震壁を有する高層建物の解析 : 軸方向変形を考慮した場合(第1部 構造力学・構造法)
- 70 鉄筋コンクリートフレームの非線形解析 : その1 材料非線形の場合(構造)
- 43 京王プラザホテルの立体解析(1 構造)
- 世界貿易センタービルの立体解析 : 構造
- 2220 F.E.M.による鉄筋コンクリート部材の弾塑性解析 : その2 適用例
- 2219 F.E.M.による鉄筋コンクリート部材の弾塑性解析 : その1 解析法
- 21 □型壁の曲げ剛性評価について : 有効フランジ巾の一計算法(第1部 構造)
- 52 構造実験モデル材としての不飽和ポリエステル樹脂(第1部 構造力学・構造法)
- 26 霞ヶ関超高層ビルの振動実験 : その2 振子振動の理論的検討(第1部 構造)