内頚動脈前壁(背側)動脈瘤の病態と治療(<特集>脳動脈瘤治療のトピックス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
治療困難な動脈瘤である内頚動脈前壁(背側)動脈瘤(IC dorsal aneurysm:ICDA)の病態と治療法の現状につき,多施設調査の結果を踏まえて検討・報告した.2004年に著者らにより行われた全国調査では,出血発症例における急性期手術成績は,待期後慢性期手術より有意に悪く(p<0.02),死亡率は26%に及ぶ.本態が解離性と推測される症例が36%存在し,それら症例の手術成績は急性期,慢性期ともに非解離性症例における手術生成期より有意に悪い(p<0.01).解離性症例における急性期手術死亡率は36%ときわめて高く,かつ術前に解離-非解離の判別が困難な場合も多いので,有効で安全な治療法の確立が急務である.2008年の頭蓋内動脈解離の多施設研究では,報告された全5例が急性期手術治療を受け,GRが2例あったものの,SD,VおよびDが各1例で,予後不良例が多かった.2009年に施行したICDA治療経験の豊富な12施設の調査では,25例が急性期,9例が慢性期手術を受けたが,両群で転帰に差はなく,前者の死亡率も4%と納得できる数値であった.この調査から,現時点で最も有力な手術法はhigh-flow bypass+内頚動脈trappingであること,clip on wrappingも有効であるが,術後の再出血,瘤の再増大が生じうる点から,今後症例を増やした調査・検討が必要であるとの結果が得られた.最後に,血管分岐のないICの一定個所に,解離および非解離動脈瘤が生じる発生機転につき,内弾性板(IEL)の自発的破綻を軸に考察した.
- 2010-02-20
著者
関連論文
- 内頚動脈前壁(背側)動脈瘤の病態と治療(脳動脈瘤治療のトピックス)
- 内頚動脈前壁 (背側) 動脈瘤の病態と治療
- 71 くも膜下出血患者の脳槽洗浄施行期間中での下肢周径の変化(神経系理学療法5,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 開頭手術と血管内手術の統合手術室の使用経験
- 当院における若手脳外科医のためのマイクロ練習プログラム
- 内頸動脈「背側型」動脈瘤全国調査結果の解析 : Part 2:出血例における治療を中心に
- 内頸動脈「背側型」動脈瘤全国調査結果の解析 : Part 1:予後悪化因子の分析
- 156 急性期くも膜下出血患者における身体活動量が下肢周径の変化と歩行獲得日数に及ぼす影響 : 脳槽洗浄の有無による比較(神経系理学療法9, 第42回日本理学療法学術大会)
- 大腿骨頚部骨折に対する緊急手術の検討-第1報-
- 錐体部内頸動脈瘤破裂により生じたと考えられた内頸動脈-海綿静脈洞瘻の1例
- くも膜下出血重症例に対する急性期治療 : GDC塞栓術導入による変化(くも膜下出血の急性期治療)
- 重症くも膜下出血急性期治療における頭蓋内および全身的複合病態の意義(重症くも膜下出血の急性期治療)
- 急性期病院の立場からみた脳卒中地域連携クリティカルパスと回復期リハビリテーション
- 臓器提供家族への対応と支援 (特集 臓器提供施設からみた改正臓器移植法の課題と対応)
- 5. 内頚動脈前壁(背側)動脈瘤の病態と治療(PS1-1 脳動脈瘤治療のトピックス,プレナリーセッション,テクノロジーの進歩と脳神経外科の未来,第29回日本脳神経外科コングレス総会)
- 挙上位後方アプローチと前方アプローチを併用し一期的に肩甲骨関節窩骨折を治療した1例
- 外傷性頭頸部血管損傷の病態 : 合併外傷との関係を中心に