成功するACTチームを創るための重要なステップとスキル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2003年度以降、日本では ACTが制度化されない中で各地で ACTもしくは ACTに類似する活動が取り組まれるようになったが、課題も山積している。その課題の解決方法を探るため、本稿では「米国の ACTチームのスタッフはどのようなプロセスを経てチーミングを行い、成功する ACTチームを創っているか」を研究上の問いとして、 ACTチームのチームリーダーら 8人に半構造化面接を行い、M-GTAを用いて分析した。さらにその結果が日本の ACTチームに示唆することを考察した。 ACTチームのチーミングは大別してチーム編成とチーム運営のステップに分けることができ、チーム編成のステップでは、(1)既存のチームより新しいチームで ACTを立ち上げること、(2)リカバリー志向の ACTスタッフの採用基準を設けること、(3) ACTの臨床活動を開始するまでに十分な準備期間を設けることが必要であり、チーム運営のステップでは、(1)卓越したリーダーシップの発揮、(2) ACTの忠実な再現、(3)スタッフの臨床スキルの向上などの必要性が示唆された
著者
関連論文
- 成功するACTチームを創るための重要なステップとスキル
- 米国における精神科リハビリテーションの動向 (特集 精神障害リハビリテーションの国際動向と課題--わが国の実践基準と指針のために)
- ACTを日本に導入するための課題 : 英国から学ぶ
- ACTが目指すもの
- ACTのスキル : 日本のACTのスキル分析
- ACTのサービス効果に関する研究 : ACT-Kの事例分析から
- ACTにおける訪問活動 : 地域コンフリクト緩和について
- ACTにおける訪問活動 : ストレングスに焦点をあてた関わり
- 英国バーミンガムにおける精神障害者の生活支援:地域精神保健チームの職員からの聞き取り調査にみる援助者の理念
- 英国における脱施設化と精神障害者ケースマネジメント : 北バーミンガムを中心に
- 重い精神障害のある人の地域生活支援における援助者の実践スキル--英国バーミンガムの質的調査結果と結果が示唆すること
- 精神障害者のケースマネージメントとストレングズ視点--実践を通したストレングズ視点の検証
- 精神障害者ケアマネジメント体制導入と新たな精神保健福祉システムの構築
- 利用者主導モデルの精神障害者のケースマネージメントとソーシャルワーカーの役割 (特集 読者の声--21世紀に向けて)
- ACTの支援スキル(技能)に関する研究の現在
- アウトリーチ支援における【出会い】のスキル
- 重い精神障害のある人への包括型地域生活支援 : アウトリーチ活動の理念とスキル(書評りぷらい)