京都市及び奈良市における民生用エネルギー消費密度に関する調査研究(環境工学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1974-06-02
著者
関連論文
- 地表面の熱的特性について(環境工学)
- 建物周辺の気温分布の数値解析について(環境工学)
- コンクリート建築物の外壁の熱的性状について : その2千里ニュータウンの実測調査から
- コンクリート建築物の外壁の熱的性状について : 千里ニュータウンの実測調査から(環境工学)
- 南北軸集合住宅の東面外壁の熱的性状について : 環境工学
- 418 都市内気温の日変動に及ぼす周辺建築物の影響(環境工学)
- 民生用エネルギー消費密度の日変動に関する調査研究 : 環境工学
- 京都市及び奈良市における民生用エネルギー消費密度に関する調査研究(環境工学)
- 京都府下における気温の日変動に関する研究(環境工学)
- 4290 住棟周辺外部空間の滞在状況のモニター調査と実態調査の比較 : 室内の居住性を補完する住棟周辺外部空間の居住機能 その10
- 4044 住棟と空間的に直接連続した区画における滞在行動の特性 : 室内の居住性を補完する住棟周辺外部空間の居住機能 その5(環境工学)
- 住棟周辺外空間の局所的温熱条件が人体の生活行動に与える影響について その2
- 414 湿り材料の熱伝導率とその測定法について : 周期法による測定と測定値の分離,及び定常測定法(環境工学)
- 湿り材料の熱伝導率とその測定法について : 周期的温度伝導率測定
- 4002 温度勾配のある場合の片面断湿空隙材料内における水分蓄積について : 結露過程における実験と熱・水分同時移動方程式の比較. その2(環境工学)
- 4001 湿り材料の熱伝導率とその測定法について : 周期的温度伝導率測定法(環境工学)
- 419 湿り材料の熱伝導率とその測定法について(環境工学)
- 多孔質材料の水分拡散係数とその液,蒸気成分への分離について
- 419 多孔質材料の水分拡散係数について(環境工学)
- 多孔質材料における水分拡散係数 : 環境工学
- 431 多孔質材料の水分拡散係数(環境工学)
- 413 乾燥過程における高湿度平衡含湿率推定法(環境工学)
- 湿度100%の空気と平衡する材料の含湿率推定法について : 環境工学
- 集合住宅における外部空間の熱環境計画に関する研究 : その2・夏季における実測結果
- 集合住宅における外部空間の熱環境計画に関する研究 : その1・研究目的及び夏季実測の概要
- 地域暖房給湯設備の導入されている集合住宅におけるエネルギー消費実態調査 (サブ・ステーションにおける住戸への暖房給湯供給熱量の解析その2)
- 地域暖房給湯設備の導入されている集合住宅におけるエネルギー消費実態調査 (サブ・ステーションにおける住戸への暖房給湯供給熱量の解析その1)
- 4008 地域暖房給湯設備の導入されている集合住宅におけるエネルギー消費実態調査(その3) : サブ・ステーションからの暖房給湯供給熱量の年間変動解析-2(環境工学)
- 4007 地域暖房給湯設備の導入されている集合住宅におけるエネルギー消費実態調査(その2) : サブ・ステーションからの暖房給湯供給熱量の年間変動解析-1(環境工学)
- 4364 外部熱環境の選択行動(子供の場合) : 室内の居住性を補完する住棟周辺外部空間の居住機能 その7
- 住棟周辺外部空間の熱環境と居住性 1.各区画の局所気候 : 室内の居住性を補完する住棟周辺外部空間の居住機能 その3 : 環境工学
- 4024 居住空間系での局所的温熱条件が人間の生活行動に与える影響について 4の3(環境工学)
- 4292 室内環境形成に及ぼす緑の効果 その2
- 4291 室内環境形成に及ぼす緑の効果 その1
- 4029 室内環境形成に及ぼす緑の効果(環境工学)
- ヒトの熱的ストレスと外空間居住の限界 : 都市における外部空間の居住性能に関する研究・その7
- 住棟周辺外部空間の熱環境と居住性 3. 外部熱環境の選択行動 : 室内の居住性を補完する住棟周辺外部空間の居住機能 その5 : 環境工学
- 住棟周辺外部空間の熱環境と居住性 2.各区画の利用率 : 室内の居住性を補完する住棟周辺外部空間の居住機能 その4 : 環境工学
- 非拘束時の戸外出現行動と住棟周辺外空間での滞在行動の関連 : 室内の居住性を補完する住棟周辺外部空間の居住機能 その2 : 環境工学
- 4018 非拘束時の戸外出現行動と住棟周辺外空間での滞在行動の関係 : 室内の居住性を補完する住棟周辺外部空間の居住機能 その3(環境工学)
- 室内からの外の天候判断と戸外出現行動との関係 : 都市における外部空間の居住性能に関する研究・その5
- 4017 住棟周辺外空間での滞在行動 : 室内の居住性を補完する住棟周辺外部空間の居住機能 その2(環境工学)
- 4474 空調や自然通風が夏季室内の印象におよぼす影響
- 4008 空調や自然通風が夏季室内の印象におよぼす影響(環境工学)
- 都市におけるエネルギー消費密度の都市気温に及ぼす変化に関する研究 : 環境工学
- 3-28 エネルギー消費密度の都市気候に及ぼす影響に関する一考察 そのII(環境工学(第III室))
- 4363 気分転換のための場所と行動 : 室内の居住性を補完する住棟周辺外部空間の居住機能 その6
- 一日の出現回数・総出現時間数及び時刻別出現率 : 都市における外部空間の居住性能に関する研究・その4
- 居住空間系での局所的温熱条件が人体の生活行動に与える影響に関する研究(そのIIIの3)
- エネルギー消費密度の都市気候に及ぼす影響に関する一考察 : 環境工学
- 12)都市のエネルギー消費密度の都市気候に及ぼす影響に関する一考察(環境工学(第6室))
- 4009 中央暖房方式集合住宅における「室温の季節変動」と暖房使用実態について(環境工学)
- 417 住宅群の外部熱環境に関する調査研究 その2(環境工学)
- 4055 室内環境形成に及ぼす緑の効果 その3(環境工学)
- 4048 京都の町家の環境心理学的研究その2(環境工学)
- 4023 居住空間系における局所的温熱条件が人間の生活行動に与える影響について 4の2(環境工学)
- 室温の統計的予測について
- 温度勾配のある場合の片面断湿空隙材料内における水分蓄積について ((近似計算法)
- 温度勾配のある場合の片面断湿空隙材料内における水分蓄積について : 結露-蒸発過程
- 温度勾配のある場合の片面断湿空隙材料内における水分蓄積について : その4 : 環境工学
- 432 温度勾配のある場合の片面断湿空隙材料内における水分蓄積について(その4)(環境工学)
- 414 温度勾配のある場合の片面断湿空隙材料内における水分蓄積について(その3)(環境工学)
- 温度勾配のある場合の片面断湿空隙材料における水分蓄積について : 環境工学
- 温度勾配のある場合の片面断湿空隙材料における水分蓄積について : その2(環境工学)
- 温度勾配のある場合の片面断湿空隙材料における水分蓄積について(その1) : 環境工学
- 3-5 温度勾配のある場合の片面断湿空隙材料における水分蓄積について(その1)(環境工学(第III室))
- 温度勾配のある場合の片面断湿空隙材料における水分蓄積について : 予備実験 : 環境工学
- 29)温度勾配のある場合の片面断湿空隙材料における湿気分布について : 予備実験(環境工学(第6室))
- 4016 内部空間の居住性が外部空間での生活行動に与える影響について その2(環境工学)
- 環境の総合的評価 (建築環境評価の方法論をめぐって)
- 総括 (窓) (昭和54年度日本建築学会春季大会報告)
- 4662 冷房装置を用いた町家の気流感増加の試み
- 60 開放系住居の夏の環境特性 : その4 町家の温湿度分布(各種建物の熱環境,環境工学)
- 4093 京都の町家における光環境調査
- 4061 町家における光環境に関する調査(環境工学)
- 4473 ヴェランダの"緑"が室内環境形成に及ぼす影響
- 4007 ヴェランダの"緑"が室内環境形成に及ぼす影響(環境工学)
- B-15 高層集合住宅における給湯消費量の解析(そのI)