(54)LECラットおよびウィルソン病患者におけるセルロプラスミンへの合成障害に関する研究(学位論文 内容の要旨および審査の結果の要旨 第35集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 東京女子医科大学の論文
- 1996-08-25
著者
関連論文
- 長野県長谷村における漢方医学に基づいた自覚症状に関する疫学調査
- 高齢糖尿病患者における肺炎球菌ワクチン接種による抗体濃度の推移
- 住民健診における動脈硬化指標としての高感度CRPの意義と問題点(平成16年度吉岡博人記念総合医学研究奨励賞受賞グループ研究発表,第73回東京女子医科大学学会総会)
- P1046 糖尿病患者におけるアディポネクチンと関連因子の関係について(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 不活化インフルエンザワクチンのA(H3N2)HI抗体に対する交差反応
- Breaking bad news 教育の有用性とOSCEにおける評価の試み
- 長野県長谷村における漢方医学に基づいた自覚症状に関する疫学調査
- Evidence-Based Medicine (EBM)入門ガイド(4) : 治療に関する文献の評価
- 公衆衛生学教室における自主選択実習での Evidence-Based Medicine(EBM) の実践の試み
- 職域におけるインフルエンザワクチンの有効性(第22回吉岡弥生記念講演,第334回東京女子医科大学学会例会,学術情報)
- 22.感染症を契機に急性肝障害を呈したhepatic fibropolycystic diseaseの1例(肝臓2,II 一般演題,第29回消化器病センター例会,学術情報)
- 肝硬変に合併する胃・十二指腸病変に影響する諸因子の検討 : Helicobacter pyloriとその他の攻撃因子について
- (54)LECラットおよびウィルソン病患者におけるセルロプラスミンへの合成障害に関する研究(学位論文 内容の要旨および審査の結果の要旨 第35集)
- 当院におけるC型慢性肝炎長期観察例の自然歴 : 病理組織学的検討による線維化の推移を中心に
- 4. 高齢者における肺炎球菌ワクチン接種による抗体濃度の推移(佐竹高子研究奨励賞受賞者研究発表,第337回東京女子医科大学学会例会)
- 体成分分析装置を用いた内臓脂肪型肥満関連指標の検討
- 特発性門脈圧亢進症として経過を観察されていた中年女性の先天性肝線維症の1例
- 日本の科学的根拠に基づく診療ガイドライン作成の現況