経腹壁エコーによる右胃大網動脈グラフトの術後評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently skeletonization by the ultrasonic scalpel has been recognized as a method of harvesting arterial graft including the gastroepiploic artery (GEA) for coronary artery bypass grafting. The purpose of this study was to evaluate the efficacy of transcutaneous ultrasonography during assessment of skeletonized GEA grafts. Twenty five patients including 22 men and 3 women (mean age, 63 years; range, 47 to 84 years) underwent off-pump coronary artery bypass grafting using GEA between August 2003 and April 2004. After 3 to 28 weeks of the operation, GEA was detected on the liver surface under the guidance of the color Doppler ultrasonography. The GEA diameter, blood flow waveform, peak velocity and average velocity were measured, after that blood flow was calculated. Blood flow was detected in all 25 GEAs. Blood flow waveform showed only forward flow in 24 GEAs. In one case, forward and backward flow waveform was observed. GEA diameter was 3.1 ± 0.7mm, average flow velocity was 14.0 ± 5.1cm/s, blood flow was 80.5 ± 43ml/min. This study suggests that the transcutaneous ultrasonography proved to be a noninvasive and convenient method to evaluate postoperative skeletonized GEA.
- 東京女子医科大学の論文
著者
-
竹内 靖夫
東京女子医科大学東医療センター心臓血管外科
-
須田 優司
東京女子医科大学附属第二病院心臓血管外科
-
竹内 靖夫
関東逓信病院心臓血管外科
-
須田 優司
東京女子医科大学東医療センター心臓血管外科
-
須田 優司
東京女子医科大学
-
竹内 靖夫
東京女子医大心臓血管外科
-
竹内 靖夫
東京女子医科大学第二病院心臓血管外科
-
須田 優司
東京女子医科大学付属第二病院心臓血管外科
関連論文
- 虚血性心疾患に対するバイパスグラフトと手術術式の選択ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 虚血性心疾患に対するバイパスグラフトと手術術式の選択ガイドライン
- 透析患者における冠動脈疾患治療の特殊性 : 第49回日本透析医学会シンポジウムより
- 人工弁置換術後の抗凝血薬療法に関する多施設間レトロスペクティブ調査について(TAS-Trial)
- 0956 人工弁置換術後の至適な抗凝血薬療法 : 多施設プロスペクティブ調査からの検討
- 急性左上腕動脈閉塞症に対して Oasis^ 血栓吸引カテーテルで治療した1例
- 体外循環非使用冠動脈バイパス術における血行動態と右室容量の関係
- 42) 急性左上腕動脈閉塞症に対してOasis血栓吸引用カテーテルで治療した1例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 左室下壁に生じた偽性仮性心室瘤に対してDor手術,CABGを施行した1治験例
- 48) ペースメーカーアレルギー性皮膚炎に対するPTFEシート使用による二治験例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 狭小弁輪に石灰化上行大動脈を合併した大動脈弁狭窄症に対して血管内膜切除術および弁置換術を施行した1例
- 胸骨小切開アプローチでAortic Connectorを用いた超高齢者MIDCABの一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 冠動脈バイパス術後6年目に発症したI型大動脈解離に対してバイパス中枢側の再建を含む緊急上行置換術を施行した1例
- 腹腔動脈閉塞を伴う膵十二指腸領域の多発動脈瘤に対し,瘤切除とバイパス術を施行した1例
- 右房自由壁より発生した粘液腫の1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 川崎病小児例の冠動脈バイパス術における4種のグラフトの評価と手術成積の検討
- V-10 大伏在静脈, 内胸動脈, 胃大網動脈を同時に用いた川崎病冠状動脈バイパス手術
- 6) 著明な肺高血圧を有するASD症例に対するPG12持続静注の使用経験
- 39)著明な右心不全を呈した縦隔膿瘍の一例
- 65)Re-do CABGを要した川崎病冠動脈疾患の一症例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 34)高度低左心機能・重症多枝病変に対し有茎三本動脈グラフトによるoff-pump CABG(OPCAB)を施行した一治験例
- 切除肺癌組織内に日本住血吸虫卵を認めた症例
- 67 Blalock術後、根治手術の際人工心肺前に肺動脈再建術を行ったチアノーゼ性心疾患の検討
- 63 小児における原発性心臓腫瘍の外科治療の検討
- 11) 三尖弁閉鎖症に対するFontan変法手術後, 右房内血栓を生じた1症例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- V-1 三尖弁閉鎖症に対する modified Fontan手術
- 31. 深部体温計による脳死の診断
- 28)川崎病患児におけるA-Cバイパスグラフトの経時的変化の検討 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 47 肺動脈狭窄症状を呈した右室流出路腫瘤の二治験例
- 47. 心臓外科における適応決定, 予後判定のための電磁血流計の応用
- 212 冠状動脈走行異常をともなうConotruncal malformationに対する手術手技
- 62.混合静脈血酸素飽和度の連続モニタを用いた開心術後管理の実際
- 57.胸部誘導心電図電極コードを短時間に装着するための工夫 : 電極コードの一本化
- 12.大動脈人工弁置換術における人工弁のもつ狭窄効果の評価方法
- 放射線科医からみた慢性透析症例の石灰化の画像診断
- 当教室における低侵襲血行再建術の経験(Minimally Invasive Treatments,ワークショップ,東京女子医科大学学会第65回総会)
- 77) 嚥下障害を主訴とした非破裂性巨大バルサルバ洞動脈瘤の一治験例
- P880 高出力ペーシングによるQT dispersionの短縮
- 12. Minimally invasive direct coronary artery bypass (MIDCAB)の経験(ワークショップ 「Minimally Invasive Treatments : MIT」,第65回東京女子医科大学学会総会,学会)
- D9 川崎病患児に対する冠動脈バイパス術における大伏在静脈グラフトの限界と有効性
- 完全人工心臓の自動制御関数(1/R制御)の開心術後血行動態予測制御に向けての検討
- 27. ホローファイバー人工肺250例の使用実験および熱交換器内臓型ホローファイバー人工肺の使用経験
- 右冠状動脈由来の前下行枝を伴ったDORVの1根治例
- 川崎病類似の冠状動脈瘤を呈した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- オリフィスと Gorlin の式に関する流体力学的考察 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 9)ファロー四徴症根治術時における血行力学的および流体力学的パラメータの検討 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 19)ファロー四徴症根治術後の右室流出路遺残狭窄の血行動態におよぼす影響 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 115 ファロー四徴症根治手術後の右室・左室圧比の術直後、術後早期及び遠隔期の変動
- 27. ホローファイバ人工肺230例の使用経験および熱交換器内蔵型ホローファイバ人工肺の使用経験(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 8) 肺動脈狭窄を伴った両大血管右室起始症(SDD, non-committed VSD)に対しMustard+Rastelli手術を行った1例 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 大動脈 peak flow. 心拍出量比の検討 : 第87回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 259 Transposition complexにおける術前選択的冠状動脈造影と外科的意義
- 177 先天性心疾患の肺循環動態と手術適応および予后の判定
- 50.ホローファイバー人工肺の開発と89例の臨床使用経験
- 50.ホローファイバー人工肺の開発と開心術50例に対する臨床使用経験
- 181. 左室駆出時におけるエネルギー分配比の臨床的検討 : 心機能 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 部分体外循環におけるカリウム(K)付加透析液使用についての検討
- ヘパリンコーティング体外循環回路を用いた開心術における, 血液学的評価ならびに電顕による形態学的所見からみた生体適合性の検討
- 臨床経験を活かした補助循環回路の改良
- 43) 慢性期人工弁感染性心内膜炎に対し再々弁置換術が著効した一例
- 先天性乳頭筋異常が僧帽弁閉鎖不全の一因に関与した高齢者の1例
- 成長期を過ぎ15年経過した右胃大網動脈を用いた川崎病患児に対する冠動脈バイパス術の2症例
- OPCABにおけるskeletonized gastroepiploic arteryグラフトによるsequential吻合の評価
- 経腹壁エコーによる右胃大網動脈グラフトの術後評価
- 川崎病に対する冠動脈バイパス術 : 30年間の成績
- 左前下行枝病変に対する血行再建術費用の検討 : 経皮的冠動脈形成術と低侵襲(直達)冠動脈バイパス術の比較
- 大動脈弁位小口径サイズSt.Jude Medical人工弁の遠隔期における弁機能評価-ドブタミン負荷心エコー法を用いて-
- 冠状動脈バイパス術後の一過性上室性不整脈に対するIc群抗不整脈薬単回経口投与療法の検討
- 0750 前下行枝に対する血行再建術式別医療コスト : MIDCABとPTCAの比較検討
- 嚥下障害を主訴とした多発性右鎖骨下動脈瘤の1治験例
- 21) 高度腎機能低下症例に対する心拍動下バイパス術の一症例
- 本態性血小板血症を合併した狭心症患者における冠状動脈バイパス術の1治験例
- ヘパリンコーティング人工心肺回路の臨床的有用性の検討
- 左室右室交通を伴った急性下壁梗塞後偽性仮性心室瘤の1治験例
- 開心術におけるヘパリンコーティング体外循環回路の生体適合性及び臨床的有用性
- 5.遠心ポンプとローラポンプの比較
- Fontan手術後の血行動態。右室は生存に必要か。
- 66) 大動脈起始部における血液速度を応用した左室作動状態の指標に関する臨床的検討 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 106 チアノーゼ性心疾患に対する体・肺動脈短絡手術100例の経験
- 21)ファロー四徴症根治手術後の右心室分画駆出率の検討 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 249 ファロー四徴症根治手術後の右心室分画駆出率の検討
- 5) 血性の難治性腹水を呈した収縮性心膜炎の一例
- 39) 切迫心筋硬塞に対する緊急大動脈・冠状動脈バイパスの1手術例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 62. 圧負荷による心機能判定法 : 収縮性の指標としての定常循環最高心室圧・心室圧比 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 19)小児化膿性心膜炎の2例 : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
- II-B-15 小児期(5才以下)僧帽弁の人工弁置換術の3例
- II-B-5 川崎病(MCLS)の心臓障害に対する診断と外科治療
- 33.心臓外科手術における狭窄解除の流体力学的評価 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 弁置換術を施行した症例における性差による特徴と手術成績 : 術後脳梗塞と血液粘度を含めた検討
- 性別における冠動脈バイパス術(CABG)および腹部大動脈瘤(AAA)患者の特徴と手術成績
- 40.尿量, 尿比重の同時連続測定記録装置の開発とその臨床応用
- 37.生体情報の連続打点記録法とのその臨床的意義
- 27.Disposable Humidifierの試作ならびに臨床応用
- I-B-39 両大血管右室起始症の根治術とその問題点 : 特に術前冠状動脈撮影の意義
- 41.ファロー四徴症における狭窄除去に関する流体力学的研究 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 12.後負荷による心機能判定とその臨床応用 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 川崎病の治療と長期管理(外科側) : 川崎病の治療と長期管理
- 215. 川崎病によ冠状動脈病変に対するA-C bypass手術による治療経験 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- III-B-252 ファロー根治再手術 4 例の検討(心・大血管 (VII), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- II-B-145 開心術における肺換気機能と肺シャント量の検討