腹膜偽粘液腫を形成した虫垂原発粘液嚢胞腺癌の1例(セッション3,III 一般演題,第31回消化器病センター例会,学術情報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 東京女子医科大学の論文
- 2000-07-25
著者
-
吉田 充
湯河原胃腸病院
-
福田 俊夫
湯河原胃腸病院
-
依田 勇二
湯河原胃腸病院
-
吉田 裕
湯河原胃腸病院
-
福田 滋
湯河原胃腸病院
-
今井 健一郎
湯河原胃腸病院外科
-
武市 綾
湯河原胃腸病院外科
-
武市 綾
東京女子医科大学
-
福田 俊夫
湯河原胃腸病院外科
-
吉田 裕
湯河原胃腸病院外科
関連論文
- 17.内視鏡的に止血困難であった上部消化管出血症例の臨床的検討(胃-1,II 一般演題,第30回消化器病センター例会)
- 37.腹壁放線菌症の1例(その他の疾患,II 一般演題,第29回消化器病センター例会,学術情報)
- 門脈腫瘍栓を伴い, AFPが高値を示した腫瘤形成型肝内胆管癌の1例
- 進行胆嚢癌における肝切除範囲の検討
- 硬化型と通常型が併存した肝細胞癌の1例
- P-2-215 肉腫様変化を伴った肝癌の2例(肝腫瘍2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- PS-047-2 腫瘤形成胆管浸潤型肝内胆管癌は胆管浸潤型が進行した病態である
- OP-1-015 胆管浸潤型肝内胆管癌治癒切除症例の画像診断の特徴
- 4.維持透析患者の胃癌と肝細胞癌を同時治療した1例(研修医症例報告,第335回東京女子医科大学学会例会)
- P-1-394 Fibrolamellar hepatocellular carcinomaの3例の切除例の検討(肝 悪性症例,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-3-82 Icteric type Hepatomaの手術症例の検討(肝 周術期管理,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-91 肝門部浸潤のない肝内胆管癌の切除成績は良好である(肝 悪性腫瘍,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VW-5-7 ラジオ波焼灼術後局所再発肝細胞癌に対する肝切除 : 術式選択と手技上の注意点から(ビデオワークショップ5 消化器癌手術におけるdangerous point-私はこうしている,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-006-6 脈管侵襲や肝内転移がない単純結節型肝細胞癌の腫瘍径で切除成績は異ならない(第107回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-3-1 肝切除のための古くて新しい工夫(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2.消化器病センターの緩和ケアに対する取り組み(シンポジウム 女子医大病院における緩和ケアチームの役割 : 地域へつなげていくために,緩和医療,第72回東京女子医科大学学会総会,学術情報)
- 0706 40才未満若年者肝内胆管癌の切除成績(肝悪性症例1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0692 進行・再発肝内胆管癌に対する肝動注化学療法の効果についての検討(肝内胆管癌,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-4-4 門脈腫瘍栓合併(Vp3,4)肝癌の切除成績(門脈腫瘍栓合併肝癌-私はこうした-,ワークショップ,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 3.消化器病センター外科より : 当科における癌性疼痛対策の現状と在宅医療の意識調査(シンポジウム 東京女子医大病院における各科の在宅医療取り組み,第27回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
- 肝内胆管癌の肉眼型と背景肝障害を考慮すると術式選択に有用である
- OP-100-3 OPTIMOX1+bevacizumabによる術前化学療法を施行した進行下部直腸癌6例の検討(直腸癌術前治療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-011-4 乳癌の外科治療における"real-time" virtual navigation(乳腺,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡下胆摘術に必要な局所解剖 (特集 必読 一冊に凝縮した研修医のための手術書) -- (胆摘術)
- 436 胃癌の術後10年生存例と adjuvant chemotherapy についての検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示-32 胃潰瘍の治療経過中に発症した早期胃癌9例に関する臨床的考察(第25回日本消化器外科学会総会)
- 725 下行結腸のみに限局した aganglionosis の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 腹膜偽粘液腫を形成した虫垂原発粘液嚢胞腺癌の1例(セッション3,III 一般演題,第31回消化器病センター例会,学術情報)
- 胃, 結腸, 直腸, 腎臓における同時性4重複癌の1例
- 70. 胃切除後の愁訴について(第445回千葉医学会例会 第2回佐藤外科例会)
- 40.胃リンパ肉腫の治験例(第431回千葉医学会例会,第1回佐藤外科例会)
- 52.最近経験せる早期胃癌について(第431回千葉医学会例会,第1回佐藤外科例会)
- 47. 高令者の胃及び十二指腸乳頭部に発生せる重複癌の1治験例(第414回千葉医学会例会 第14回第二外科例会)
- 62.胆嚢手術の検討(第393回千葉医学会例会,第12回中山外科例会)
- 48.熱海胃腸病院の現況(第376回千葉医学会例会,第11回中山外科例会)
- 57.急性睡眠剤中毒患者の処置(第10回中山外科例会,第371回千葉医学会例会)
- 高齢者腹部緊急手術例における術前併存症と医療費の問題について
- 腸重積で発症し待機的腹腔鏡下手術を施行した上行結腸癌の1例
- 2.八千代医療センターにおける緩和ケアグループ導入の現状と課題(一般演題,第30回東京女子医科大学在宅医療研究会)
- 消化器病センターの緩和ケアに対する取り組みと大学病院としての緩和ケア(シンポジウム,緩和医療,第72回東京女子医科大学学会総会)
- 無黄疸で発見された胆管浸潤型肝内胆管癌の検討(肝臓14, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胆管浸潤型肝内胆管癌の臨床像と画像所見の特徴
- 胆管浸潤型肝内胆管癌の外科病理 : 臨床像および治癒切除例の検討(外科,I.練士研究報告,第35回消化器病センター例会,学術情報)
- P-2-64 鳥肌状胃炎に併存した若年者進行胃癌の一例(胃・十二指腸 進行癌手術3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 胆石症 (特集 手術vs非手術--最新のエビデンスから) -- (消化器疾患)
- 左横隔膜内伏針の1例
- 臨牀指針 神経線維腫症1型(von Recklinghausen病)に併存した肝内胆管癌の1例
- 臨牀指針 小腸内腔に穿孔し,腹痛,発熱で発症した回腸GISTの1例
- SF-030-2 悪性GISTに対する分子標的薬イマチニブの使用経験
- アンケート調査による胃全摘術と噴門側胃切除術の術後QOLの比較
- 胃原発GISTにおける術前EUS下穿刺細胞診によるc-kit免疫染色の有用性
- アンケート調査による幽門側胃切除,Bill-rothI法再建術の術後愁訴
- PC-1-039 切除不能再発胃原発malignant GISTに対しメシル酸イマチニブ(グリベック)が著効した1例
- PP-1-153 切除不能曽癌に対するTS-1単独・TS-1+CDDP療法の検討
- OP-1-009 胃原発GISTにおけるc-kitの発現とその意義
- 胃癌におけるsentinel node navigation surgeryの問題点
- PP117112 胃癌リンパ節3個転移例からみたリンパ流
- PP996 胃癌sm浸潤長とリンパ節転移
- PP1912 リンパ節転移を有するIIa型, 最大腫瘍径0.8cmのM胃癌の1例
- 胆道・胆嚢疾患 (特集 救急領域のマルチスライスCT マニュアル) -- (腹部)
- 内視鏡的乳頭括約筋切開術により十二指腸穿孔, 総胆管完全離断を呈した1例
- アンケート調査による胃癌幽門側胃切除術,Billroth-I (B-I)法再建後のQuality of Life (QOL)
- 18.アンケート調査から見たBillroth I法再建と二重空腸嚢double tract法再建の比較検討(一般演題 第30回胃外科・術後障害研究会)
- 501 胃癌層別リンパ節転移度分類と層別リンパ節転移個数分類によるリンパ節郭清の評価
- P-1173 胃癌第1層リンパ節転移個数分類によるリンパ節転移の評価
- 579 アンケート調査からみた胃癌幽門側胃切除Billroth-I法再建の問題点
- 515 胃周囲リンパ節転移数と2群リンパ節転移部位数からみた胃癌郭清程度の適応
- S2-4 胃癌D4、D2郭清症例の治療成績
- 胆嚢・胆管炎,膵炎 (特集 消化器手術における抗菌薬の適正使用) -- (周術期における抗菌薬の適正使用)
- 汎発性腹膜炎手術例における腹壁瘢痕ヘルニア発生とその予防
- 背分力方向振動を援用する延性モード加工 : 第3報 平滑な面を想定した多刃工具の設計
- 大腸癌による大腸狭窄に起因した穿孔症例に対する治療戦略
- 化学療法の可否からみた切除不能進行・再発がんによる消化管閉塞に対する緩和的手術の検討
- PS-201-2 3D-vector manometryを使用した新しい肛門機能検査(PS-201 ポスターセッション(201)大腸:その他-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-076-4 直腸癌術後排便機能改善目的投薬方法の大腸内圧センサーによる検索(SF-076 サージカルフォーラム(76)大腸:手術-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VS-1-11 乳癌の外科手術における画像支援技術の意義(VS-1 ビデオシンポジウム(1)外科における最新画像支援技術の意義,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 24. アンケート調査による胃癌幽門側胃切除術,Billroth-I(B-I)法再建後のQuality of Life(QOL)(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨 第44集)
- 2.幽門側胃切除術B-I法再建の問題点と対策 : 二重空腸嚢double tract法再建の検討(消化器外科,I 医療練士終了予定者講演,第30回消化器病センター例会)
- 急性虫垂炎に対する治療戦略
- 異時性肝転移に対して2回の腹腔鏡(補助)下肝切除術を施行し長期生存中の膵 mixed acinar-endocrine carcinoma の1例
- PS-146-8 当科での肝胆膵手術におけるSSIの減少を目指した術前immunonutntionの試み(PS-146 肝 基礎・その他,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-138-7 下部直腸癌に対する術後排便機能に着目した括約筋間切除術(PS-138 大腸 低侵襲,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-130-1 高度進行直腸癌に対する術前補助療法の比較検討(PS-130 大腸 集学的治療-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-015-8 治癒切除不能大腸癌に対するOPTIMOX1療法の治療成績(PS-015 大腸 化学療法-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-119-6 ITを用いた乳癌手術 : いわゆるユビキタス環境への取り組み(SF-119 サージカルフォーラム(119)乳腺 画像診断,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-1-3 当科におけるMinimally invasive surgeryとしての腹腔鏡下膵切除の現況と問題点(VSY-1 ビデオシンポジウム(1)膵の縮小手術-その適応と問題点-,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-105-5 胆道癌術後合併症に対する対処のポイント(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-349-6 血液透析患者の肝細胞癌に対する肝切除は通常の肝細胞癌と同等の手術成績が得られる(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)