健康づくりのための運動基準 : 身体活動・運動・体力(健康づくりと身体活動-科学的根拠とプロモーション-,シンポジウムII(国際シンポジウム),本部企画)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
生活習慣病予防と最大酸素摂取量 : 「運動基準2006」の策定
-
189. 全身持久力、柔軟性および筋パワーと動脈硬化度との関係(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
-
382. 中年女性を対象とした「サーキット式コンバインドトレーニング」の身体諸機能に与える影響(トレーニング,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
-
04-12-153-3 日本人成人男女を対象としたサルコペニア評価基準および簡易評価法の開発(運動生理学3,04.運動生理学,一般研究発表抄録)
-
236. 24時間の呼吸商からみた高強度筋力トレーニング実践者の脂質酸化能(代謝,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
-
514. 若年男性における短期間の筋力トレーニングが総エネルギー消費量および身体活動量に及ぼす影響(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
-
メタボリックシンドローム改善に必要な運動量(シンポジウム2:地域での健康増進をバックアップ-特定健診・保健指導に焦点をあてて-)
-
若年女性の基礎代謝量は除脂肪量から簡便に高い精度で推定できる--スポーツ選手と運動習慣のない女性を対象とした研究
-
水泳運動が閉経後女性の有酸素性能力と血中脂質・リポ蛋白プロフィールに及ぼす影響
-
鹿屋体育大学・サッカー及びラグビー部員の最大酸素摂取量
-
425. 有酸素性運動と内臓脂肪の減少における量反応関係 : システマティックレビュー(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
-
401.低強度長時間運動時にBCAA含有飲料を摂取した際の血中疲労マーカーの変化について(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
-
高強度の間欠的トレーニングとウエイトトレーニングが最大酸素借と最大酸素摂取量に与える影響
-
50%VO_2max強度のトレーニングが同一強度の運動中の代謝に与える影響
-
407.自転車エルゴメーター運動トレーニングが膝伸展運動中のPeakVo_2と酸素借に与える影響
-
041E15 最大筋力の40%の強度の等尺性筋活動時の血圧の変化と年齢との関係(04.運動生理学,一般研究発表)
-
041E07 高強度トレーニングが30秒程度で疲労困憊に至るような運動の運動開始時のエネルギー供給に与える影響(04.運動生理学,一般研究発表)
-
460.片脚、両脚自転車運動およびランニングにおける最大運動中の心臓の仕事率
-
042なE11 スイムベンチ運動およびアームストロークにおける酸素借の最大値
-
283. 高強度・短時間水泳運動がラット骨格筋PGC-1蛋白発現量に及ぼす影響(運動器)
-
378.Nitric Oxide(NO)が骨格筋の糖取り込み速度に及ぼす影響
-
047C02408 20日間の不活動中のレジスタンス・トレーニングがヒト骨格筋のGLUT4濃度に与える影響(運動生理学)
-
最大酸素摂取量の測定
-
健康づくりのためのエクササイズガイド2006
-
特定保健指導における体力科学の果たすべき役割(特別講演,第143回日本体力医学会関東地方会)
-
健康づくりのための運動指針2006(エクササイズガイド2006) : 生活習慣病の発症予防のために(演者1抄録,健康づくりと身体活動量,シンポジウムB,測定評価,専門分科会企画)
-
平成18年7月に呈示された健康づくりのための運動指針2006に関して(シンポジウムA,組織委員会企画)
-
健康づくりのための運動基準2006〜身体活動・運動・体力〜について(シンポジウム5:身体活動・運動施策の最新情報)
-
身体運動中の糖質消費量(持久的運動時のエネルギー基質とその動き-糖・脂質・たんぱく質-,シンポジウム,運動生理学,専門分科会企画)
-
449. 自衛隊員における基礎代謝量推定式の妥当性(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
-
520. 活動量計で評価した23エクササイズと歩数の関係(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
-
442. 1次元加速度および3次元加速度を用いた歩行動作と日常生活動作の判別(生活・健康,第62回日本体力医学会大会)
-
424. 加速度計を用いた身体活動強度の評価の妥当性(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
-
416. 1次元および3次元合成加速度を用いた歩行と日常生活活動強度の推定(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
-
413. 活動強度を表す指標における体格補正の妥当性(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
-
400. 基礎代謝量の推定式の妥当性(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
-
243.ウオ-キング及びバドミントントレーニングが中年女性の骨塩量に与える影響
-
鹿屋体育大学水泳部における推薦入学生と一般入学生の競技成績,身体組成,及び体力の比較
-
中高年者を対象とした最大筋力の40%の強度の等尺性筋活動時の血圧反応における性差
-
041なA07 超最大強度の間欠的運動を用いたトレーニングと筋力トレーニングが最大酸素摂取量とアネロビックキャパシティに与える影響
-
199.膝伸展運動におけるトレーニングが自転車運動のアネロビックキャパシティーの増加に与える影響
-
36.上半身の筋力トレーニングが最大運動中の呼吸循環系応答に与える影響
-
041F04 低強度・長時間運動中の血中ADH濃度の変化と血糖値との関係(04.運動生理学,一般研究発表)
-
041E12 最大酸素摂取量の70%の強度の持久性トレーニングがアネロビックキャパシティーに与える影響(04.運動生理学,一般研究発表)
-
041なA05 超最大運動における運動開始直後の酸素摂取量
-
日本人の最高酸素摂取量,換気性閾値および脚伸展パワーの標準値策定の試み
-
365.身体活動評価機器による姿勢・動作の判別精度(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
-
低強度の間欠的等尺性掌握トレーニングが青年男性の最大握力と運動中の血圧反応に及ぼす影響
-
502.長時間持久性運動中の各種糖質摂取がストレスホルモンの動態に及ぼす影響
-
225.中高年女性の血中脂質プロフィールに及ぼす水泳トレーニングの効果
-
507.中高年勤労女性の血中脂質プロフィール
-
333.中年男性ランナーの呼吸循環機能の加齢変化に関するフォローアップスタディ
-
212.中年女性の体力と血中脂質に及ぼす6ヵ月間の運動効果
-
045C02301 最大酸素借と最大酸素摂取量の差が3分程度で疲労困憊に至る運動中の代謝に及ぼす影響(運動生理学)
-
312.食事からのビタミンB_1補給が大学水泳選手の血中ビタミンB_1栄養状態に与える影響
-
368.大学水泳選手の血中ビタミンB1、B2の栄養状態
-
スポーツにおける疲労と骨格筋の糖代謝 (特集/スポーツ栄養に関する最近の話題)
-
無酸素性トレーニング?--Tabata Protocolとは (特集 常識を打ち破る運動生理学の新知見)
-
363.中高年女性の脂質代謝に及ぼす水泳トレーニングの影響
-
運動療法の基本と理論,押さえておきたいポイント (特集 生活習慣指導コーディネート術) -- (運動療法)
-
ガイドラインをどう読むか(第14回)健康づくりのための運動基準および運動指針2006
-
境界領域 新しい運動基準と運動指針
-
65. 運動直後の骨格筋糖輸送反応の昂進と筋グリコーゲン量の関係
-
230.中高年勤労女性の乳酸性作業閾値及び最高酸素摂取量に対する水泳トレーニングの影響
-
132.勤労中高年女性の乳酸性作業閾値
-
228.中高年女性の筋力トレーニングが持久性能力、血中脂質、および骨密度に及ぼす影響
-
045C02302 15秒から5分程度で疲労困憊に至る水泳運動中の代謝特性(運動生理学)
-
521. 健康運動指導士、健康運動実践指導者実態調査(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
-
0411204 片脚および両脚における最大自転車エルゴメーター運動中の心臓の仕事率
-
041G13 短時間激運動中の酸素借形成速度に関与する代謝の制御因子(4.運動生理,一般研究A)
-
041128 30秒から2分で疲労困懲にいたる激運動中の筋中グリコーゲン代謝(4.運動生理学,一般研究)
-
水泳運動が閉経後女性の骨密度に及ぼす影響
-
56.水泳トレーニングが閉径後中高年勤労女性の腰椎の骨密度に及ぼす影響
-
運動のエネルギー,食事のエネルギー (特集 運動と新しい食事摂取基準2010)
-
シンポジウム 運動の役割--エクササイズガイドのすすめ
-
健康づくりのための運動基準 : 身体活動・運動・体力(健康づくりと身体活動-科学的根拠とプロモーション-,シンポジウムII(国際シンポジウム),本部企画)
-
厚生労働行政における最近の身体活動・運動施策の変化 (特集 運動と健康推進プロジェクト)
-
シンポジウム ウオーキング実践者の身体的特徴
-
健康づくりのための運動基準のキーワードと今後の課題 (特集 新しい健康づくりのための運動基準・指針)
-
96.閉経後中高年女性の骨密度に及ぼすテニスおよびランニングトレーニングの影響
-
160.成人女性の最大酸素摂取量に及ぼす加齢と運動習慣の影響
-
14.高強度・短時間水泳運動がラット骨格筋の糖取り込み反応に及ぼす影響(第106回日本体力医学会関東地方会)
-
497.トレーニングによる骨格筋糖輸送能の変化
-
トレーニング終了後における骨格筋糖輸送機能とGLUT4含量の経時的変化(2)
-
エクササイズガイド2006(生活習慣病予防のための身体活動・運動・体力)
-
生活習慣病予防に必要な身体活動量・運動量・体力
-
運動指導のよりどころ 『運動基準』を知っていますか
-
身体運動の効果 : 運動生理学的観点より
-
9.絶食による骨格筋糖輸送機能の変化(第108回日本体力医学会関東地方会)
-
30. 筋収縮の回数がラット骨格筋の糖取り込み反応に及ぼす影響
-
234.伸張性運動が好中球活性酸素産生能に及ぼす影響
-
518.オリゴ糖摂取が高強度・長時間運動における糖代謝機能に及ぼす影響
-
515.ディトレーニングによる骨格筋糖取り込み反応の変化
-
筋活動による骨格筋糖輸送機能の変化
-
骨格筋の糖代謝機能 : 筋活動による生理学的,生化学的変化
-
高齢者の持久能と歩行の限界同種骨髄移植後の心肺機能トレーニング期間中の安静時ホルモン濃度の変化高血圧と運動療法
-
メタボリックシンドローム対策の新しい動向 : 特定健診・特定保健指導における取り組みと成果
-
10.Staurosporineが骨格筋の糖取り込み速度に与える影響(第108回日本体力医学会関東地方会)
-
日本人成人における秤量法によるエネルギー摂取量の推定精度
-
等尺性筋トレーニングが等尺性筋活動中の血圧反応に及ぼす影響
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク