高強度の間欠的トレーニングとウエイトトレーニングが最大酸素借と最大酸素摂取量に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study examined the effects of(1)an intermittent training using a mechanically braked cycle ergometer and(2)resistance training using free weight on the maximal oxygen deficit and VO_2max. For the first 6 weeks, six subjects trained using an intermittent training protocol five days per week. The exhaustive intermittent training consisted of seven to eight sets of 20s exercise at an intensity of about 170% of VO_2max with a 10s rest between each bout. After the training, the maximal oxygen deficit increased significantly from 64.3±5.0ml・kg^-1 to 75.1±5.7ml・kg^-1(p<0.01), while VO_2max increased from 52.0±2.7ml・kg^-1・min^-1 to 57.6±2.9ml・kg^-1・min^-1(p<0.05). For the following 6 weeks, the subjects used the same intermittent training for 3 days per week and a resistance training for the other 3 days per week. The resistance training consisted of(1)4 sets of 12 bouts of squat and leg curl exercise at 12 repetition maximum(RM). (2)2 sets of maximal bouts of the same exerciese with a load of 90%, 80%, and 70% of 1RM. After the training period, the maximal oxygen deficit increased further to the value of 86.8±5.9ml・kg^-1 which was significantly higher than the value attained at the end of the intermittent training. On the other hand, VO_2max did not increase significantly from the value observed at the end of the 6 weeks of intermittent training. Body weight was not significantly changed throughout the 12-week training period. Maximal circumference of the thigh did not changed during the first 6-week of the intermittent training period(pre-training:57.1±1.2cm, after 6-week training:57.3±1.1cm), while it increased significantly after the last 6-week combined training(59.0±0.8cm, p<0.05). In conclusion, this study showed that(1)high intensity intermittent training improves both the anaerobic and aerobic energy supplying systems, (2)additional resistance training with the intermittent training further increases the anaerobic energy supplying system, probably through increased muscle mass.
- 日本体力医学会の論文
- 1996-10-01
著者
-
田畑 泉
国立健康・栄養研究所
-
田畑 泉
国立健康.栄養研究所
-
平井 雄介
株式会社キャピタルチヨダスポーツ, スポーティングソサエティ・ナンバーワン
-
平井 雄介
株式会社キャピタルチヨダスポーツ スポーティングソサエティ・ナンバーワン
関連論文
- 生活習慣病予防と最大酸素摂取量 : 「運動基準2006」の策定
- 中高年男性における心肺体力と身体活動の量およびその強度との関係
- 189. 全身持久力、柔軟性および筋パワーと動脈硬化度との関係(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 382. 中年女性を対象とした「サーキット式コンバインドトレーニング」の身体諸機能に与える影響(トレーニング,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 04-12-153-3 日本人成人男女を対象としたサルコペニア評価基準および簡易評価法の開発(運動生理学3,04.運動生理学,一般研究発表抄録)
- 3分間歩行テストによる最大酸素摂取量推定式の開発に関する研究
- 236. 24時間の呼吸商からみた高強度筋力トレーニング実践者の脂質酸化能(代謝,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 水泳運動が閉経後女性の有酸素性能力と血中脂質・リポ蛋白プロフィールに及ぼす影響
- 鹿屋体育大学・サッカー及びラグビー部員の最大酸素摂取量
- 425. 有酸素性運動と内臓脂肪の減少における量反応関係 : システマティックレビュー(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 401.低強度長時間運動時にBCAA含有飲料を摂取した際の血中疲労マーカーの変化について(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 285. 19日間のベッドレストおよびレジスタンストレーニングがヒト骨格筋PGC-1蛋白発現量に及ぼす影響(運動器)
- 047HALL08 エネルギー供給能力の改善が2-3分で疲労困憊に至る超最大運動中の代謝特性に与える影響
- 455.異なる低圧環境下でのトレーニングが最大酸素摂取量と最大酸素借に及ぼす影響
- 194.異なるレベルの低圧環境が超最大運動中の有酸素性および無酸素性エネルギー供給量に及ぼす影響
- 高強度・強度漸減間欠的トレ-ニングが最大酸素借と最大酸素摂取量に及ぼす影響
- 高強度の間欠的トレーニングとウエイトトレーニングが最大酸素借と最大酸素摂取量に与える影響
- 50%VO_2max強度のトレーニングが同一強度の運動中の代謝に与える影響
- 81. 運動中の血中ACTH濃度に対する各種分泌刺激の量的貢献度
- 片脚および両脚膝伸展運動における酸素摂取量の最大値と酸素借の最大値
- 82. 超最大運動における心拍出量,血圧,および心臓の外的仕事率
- 407.自転車エルゴメーター運動トレーニングが膝伸展運動中のPeakVo_2と酸素借に与える影響
- 041E15 最大筋力の40%の強度の等尺性筋活動時の血圧の変化と年齢との関係(04.運動生理学,一般研究発表)
- 041E07 高強度トレーニングが30秒程度で疲労困憊に至るような運動の運動開始時のエネルギー供給に与える影響(04.運動生理学,一般研究発表)
- 460.片脚、両脚自転車運動およびランニングにおける最大運動中の心臓の仕事率
- 042なE11 スイムベンチ運動およびアームストロークにおける酸素借の最大値
- 33.水泳運動におけるアネロビック・キャパシティ
- 0421104 低強度・長時間運動中の疲労困憊時に血糖値を運動前の値に戻した時の血漿ACTHとコルチゾールに及ぼす影響
- 0420901 超最大運動開始後30秒間の無酸素性及び有酸素性エネルギー供給機構の貢献度
- Peak Oxygen Uptake during Arm Stroke under a Hypobaric Hypoxic Condition
- インターバル運動の総酸素借
- 283. 高強度・短時間水泳運動がラット骨格筋PGC-1蛋白発現量に及ぼす影響(運動器)
- 378.Nitric Oxide(NO)が骨格筋の糖取り込み速度に及ぼす影響
- 047C02408 20日間の不活動中のレジスタンス・トレーニングがヒト骨格筋のGLUT4濃度に与える影響(運動生理学)
- 最大酸素摂取量の測定
- 520. 活動量計で評価した23エクササイズと歩数の関係(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 442. 1次元加速度および3次元加速度を用いた歩行動作と日常生活動作の判別(生活・健康,第62回日本体力医学会大会)
- 416. 1次元および3次元合成加速度を用いた歩行と日常生活活動強度の推定(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 413. 活動強度を表す指標における体格補正の妥当性(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 400. 基礎代謝量の推定式の妥当性(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 243.ウオ-キング及びバドミントントレーニングが中年女性の骨塩量に与える影響
- 鹿屋体育大学水泳部における推薦入学生と一般入学生の競技成績,身体組成,及び体力の比較
- 中高年者を対象とした最大筋力の40%の強度の等尺性筋活動時の血圧反応における性差
- 041なA07 超最大強度の間欠的運動を用いたトレーニングと筋力トレーニングが最大酸素摂取量とアネロビックキャパシティに与える影響
- 199.膝伸展運動におけるトレーニングが自転車運動のアネロビックキャパシティーの増加に与える影響
- 36.上半身の筋力トレーニングが最大運動中の呼吸循環系応答に与える影響
- 041F04 低強度・長時間運動中の血中ADH濃度の変化と血糖値との関係(04.運動生理学,一般研究発表)
- 041E12 最大酸素摂取量の70%の強度の持久性トレーニングがアネロビックキャパシティーに与える影響(04.運動生理学,一般研究発表)
- 041なA05 超最大運動における運動開始直後の酸素摂取量
- 日本人の最高酸素摂取量,換気性閾値および脚伸展パワーの標準値策定の試み
- 14介-2P-K07 サルコペニア肥満が動脈硬化指標に及ぼす影響(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 14介-2P-K08 サルコペニア肥満と心血管系疾患リスクおよび体力との関係(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 低強度の間欠的等尺性掌握トレーニングが青年男性の最大握力と運動中の血圧反応に及ぼす影響
- 502.長時間持久性運動中の各種糖質摂取がストレスホルモンの動態に及ぼす影響
- 225.中高年女性の血中脂質プロフィールに及ぼす水泳トレーニングの効果
- 507.中高年勤労女性の血中脂質プロフィール
- 333.中年男性ランナーの呼吸循環機能の加齢変化に関するフォローアップスタディ
- 212.中年女性の体力と血中脂質に及ぼす6ヵ月間の運動効果
- 045C02301 最大酸素借と最大酸素摂取量の差が3分程度で疲労困憊に至る運動中の代謝に及ぼす影響(運動生理学)
- 312.食事からのビタミンB_1補給が大学水泳選手の血中ビタミンB_1栄養状態に与える影響
- 368.大学水泳選手の血中ビタミンB1、B2の栄養状態
- 363.中高年女性の脂質代謝に及ぼす水泳トレーニングの影響
- 65. 運動直後の骨格筋糖輸送反応の昂進と筋グリコーゲン量の関係
- 230.中高年勤労女性の乳酸性作業閾値及び最高酸素摂取量に対する水泳トレーニングの影響
- 132.勤労中高年女性の乳酸性作業閾値
- 228.中高年女性の筋力トレーニングが持久性能力、血中脂質、および骨密度に及ぼす影響
- 045C02302 15秒から5分程度で疲労困憊に至る水泳運動中の代謝特性(運動生理学)
- 0411204 片脚および両脚における最大自転車エルゴメーター運動中の心臓の仕事率
- 041G13 短時間激運動中の酸素借形成速度に関与する代謝の制御因子(4.運動生理,一般研究A)
- 041128 30秒から2分で疲労困懲にいたる激運動中の筋中グリコーゲン代謝(4.運動生理学,一般研究)
- 水泳運動が閉経後女性の骨密度に及ぼす影響
- 56.水泳トレーニングが閉径後中高年勤労女性の腰椎の骨密度に及ぼす影響
- 健康づくりのための運動基準 : 身体活動・運動・体力(健康づくりと身体活動-科学的根拠とプロモーション-,シンポジウムII(国際シンポジウム),本部企画)
- 96.閉経後中高年女性の骨密度に及ぼすテニスおよびランニングトレーニングの影響
- 160.成人女性の最大酸素摂取量に及ぼす加齢と運動習慣の影響
- 14.高強度・短時間水泳運動がラット骨格筋の糖取り込み反応に及ぼす影響(第106回日本体力医学会関東地方会)
- 497.トレーニングによる骨格筋糖輸送能の変化
- トレーニング終了後における骨格筋糖輸送機能とGLUT4含量の経時的変化(2)
- エクササイズガイド2006(生活習慣病予防のための身体活動・運動・体力)
- 身体運動の効果 : 運動生理学的観点より
- 9.絶食による骨格筋糖輸送機能の変化(第108回日本体力医学会関東地方会)
- 30. 筋収縮の回数がラット骨格筋の糖取り込み反応に及ぼす影響
- 234.伸張性運動が好中球活性酸素産生能に及ぼす影響
- 518.オリゴ糖摂取が高強度・長時間運動における糖代謝機能に及ぼす影響
- 日本人における野菜摂取量と医療費との関連--生態学的研究
- 515.ディトレーニングによる骨格筋糖取り込み反応の変化
- 筋活動による骨格筋糖輸送機能の変化
- 骨格筋の糖代謝機能 : 筋活動による生理学的,生化学的変化
- 高齢者の持久能と歩行の限界同種骨髄移植後の心肺機能トレーニング期間中の安静時ホルモン濃度の変化高血圧と運動療法
- 日本人の食事摂取基準(2010年版) : エネルギー
- メタボリックシンドローム対策の新しい動向 : 特定健診・特定保健指導における取り組みと成果
- 10.Staurosporineが骨格筋の糖取り込み速度に与える影響(第108回日本体力医学会関東地方会)
- 日本人成人における秤量法によるエネルギー摂取量の推定精度
- 等尺性筋トレーニングが等尺性筋活動中の血圧反応に及ぼす影響
- 市販糖電解質飲料中の糖組成の違いが水分補給効果に及ぼす影響
- 14介-26-口-08 身体活動ガイドラインに基づく1日平均歩数の基準値の検討(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 14介-26-ポ-21 特定健診の身体活動・運動に関する標準的な質問票による生活習慣病リスクの予測(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 低強度・長時間水泳運動トレーニングによりラット骨格筋で発現するタンパク質のプロテオミクス ; 2D-DIGE解析
- 06経-25-ポ-24 健康運動の資格に関する現状とその考察(06.体育経営管理,一般研究発表抄録)
- 加速度計で求めた「健康づくりのための運動基準2006」における身体活動の目標値(23メッツ・時/週)に相当する歩数