25pYD-1 金ナノ粒子-ポルフィリン誘導体からなる集積体の電気伝導挙動(クラスレート1,領域7,分子性固体・有機導体)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2009-08-18
著者
-
芥川 智行
北大電子研
-
中村 貴義
北大電子研
-
野田 祐樹
北大院環境科学
-
芥川 智行
北大院環境科学
-
野呂 真一郎
北大院環境科学
-
中村 貴義
北大院環境科学
-
野呂 真一郎
北大院環境科学:北大電子研
-
野田 祐樹
産総研
関連論文
- 21pGJ-13 S=1/2スピンラダー[Ph(NH_3)]([18]crown-6)[Ni(dmit)_2]のX-band ESR測定(21pGJ 量子スピン系(一次元系),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 27pYF-5 S=1/2分子性スピンラダー物質Ni(dmit)_2の非磁性不純物による微細構造(27pYF dmit系,π-d系,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21aQH-13 S=1/2反強磁性スピンラダーNi(dmit)_2の不純物効果のESR測定(21aQH 量子スピン系(一次元系),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25pWL-13 S=1/2 Ni(dmit)ラダー系物質のESR測定(25pWL 量子スピン系(一次元系),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 12p-B-13 ClO_4ドープ3C10-Au(dmit)_2LB膜の導電性と構造
- 25aC-5 巨大ボウイング効果を示すGaAs_N_x混晶の電場変調分光
- 26pYF-1 インクジェット有機金属電極を利用する有機薄膜トランジスタの動作特性3(26pYF 分子素子,有機FET 2,領域7(分子性固体・有機導体))
- 28pRC-17 インクジェット有機金属電極を利用する有機薄膜トランジスタの動作特性2(28pRC 分子素子,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21aXA-5 インクジェット有機金属電極を利用する有機薄膜トランジスタの動作特性(有機FET,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21aWB-10 S=1/2Ni(dmit)ラダー系物質の強磁場ESR(量子スピン(1次元系),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 31p-XB-6 偏光FT-IRによる長鎖アルキルDCNQI-Cu錯体LB膜の分子配向評価
- 26p-N-1 DCNQI錯体LB膜の作成III
- 30a-YP-11 DCNQI錯体LB膜の作成II
- 6p-C-8 DCNQI錯体LB膜の作成
- 28a-YS-3 BO錯体LB膜の分子配向
- 3p-S-14 BO錯体LB膜のESRII
- 28a-YK-7 C_ LB膜のESR
- 12p-B-14 BO錯体LB膜のESR
- 30a-C-7 APT(8-12)のLB膜のESRの光照射による変化
- 28a-K-2 長鎖ピリジウム(TCNQ)_2錯体LB膜の磁性と構造II
- 28a-M-11 長鎖ピリジニウム(TCNQ)_2錯体LB膜の磁性と構造
- 29p-ZF-13 電荷移動錯体LB膜のESR(XV) : (TMTTF)_3(C_TCNQ)_2膜の分子配向
- 25a-Z-5 電荷移動錯体LB膜のESR(XIV) : 長鎖Py(TCNQ)_2膜の分子配向
- 5a-K-13 電荷移動錯体LB膜のESR(XIII)
- 5a-K-12 電荷移動錯体LB膜のESR(X II)
- 31a-G-8 電荷移動錯体LB膜のESR (XI)
- 6a-L-8 電荷移動錯体LB膜のESR(IX)
- 4p-S4-3 電荷移動錯体LB膜のESR(VII)
- 26a-J-12 電荷移動錯体LB膜のESR(V) : TMTTFを含む系
- 26a-J-11 電荷移動錯体LB膜のESR(IV) : C_Py(TCNQ)_2
- 29a-QA-3 電荷移動錯体LB膜のESR
- 分子集合体ナノ構造を形成するマクロサイクリックビス-TTF誘導体の分子設計,合成と機能
- 21pPSB-36 微小磁性体計測用高温超伝導dcマイクロSQUID磁束計の試作(領域3ポスターセッション,量子スピン系(一次元系),量子スピン系(二次元系),量子スピン系(クラスター系,および一般),フラストレーション系,磁気共鳴一般,実験技術開発,磁性一般,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 24pPSA-64 高温超伝導DCマイクロSQUIDの素子特性と磁束計の試作(薄膜・人工格子,微小領域,遍歴磁性酸化物,f電子系,実験技術開発等,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 13pWF-1 高温超伝導体 DC マイクロ SQUID 磁束計の試作 II(分子磁性体, ハロゲン架橋錯体, 領域 7)
- 30pWN-4 高温超伝導DCマイクロSQUID磁束計の試作(分子磁性体(合成・修飾・構造))(領域7)
- 金属錯体LB膜--現状と可能性
- 導電性LB膜
- 分子エレクトロニクスの展開
- 固相分子ローターの構築
- 27aYX-13 (BEDO-TTE)(Cl_2TCNQ) におけるスピン気体・スピン液体相転移
- 23aYG-3 (BEDT-TTF)(ClMeTCNQ)の圧力下電子スピン共鳴
- 25pE-12 (BEDT-TTF)(ClMeTCNQ)の圧力下中性-イオン性転移と誘電異常
- 31a-XB-8 (BEDT-TTF)(ClMeTCNQ)の圧力下電子相図
- 25a-N-11 BEDT-TTF系交互積層型電荷移動錯体による中性-イオン性転移
- 電気を通す単分子膜・LB膜
- 単成分高伝導性有機分子の開発 (1992年の化学-12-)
- 22aXD-8 有機錯体電荷移動励起子の電場変調分光
- 25pYD-1 金ナノ粒子-ポルフィリン誘導体からなる集積体の電気伝導挙動(クラスレート1,領域7,分子性固体・有機導体)
- 21pRJ-6 分子集合体ナノワイヤ-金ナノ粒子連結系の電気伝導性(有機FET2,領域7,分子性固体・有機導体)
- 分子性導体から形成される低次元ナノ構造
- 分子性導体のナノスケール化と分子素子への展開 (特集:分子性材料と分子素子)
- ジチオレン錯体を用いた分子機能材料の開発
- 20pYF-9 金属錯体を用いた導電性・磁性材料の構築とデバイス化(領域7シンポジウム : 遷移金属イオンと有機分子が創る新しい構造体の化学と物理,領域7(分子性固体・有機導体))
- 夢の分子機械--超分子モーター
- 28pYD-2 電荷移動錯体結晶の電界効果ドーピング II
- E.A. Rietman, Molecular Engineering of Nanosystems, Springer-Verlag, New York, 2001, xiv+260p., 24×16cm, \11,040, Biological Physics Series, [専門書]
- 18pWD-5 固体表面への分子ナノワイヤ構造の構築
- マクロサイクリックカチオンを含む金属dmit錯体
- 分子集合体ナノ構造を形成するマクロサイクリックビス-TTF誘導体の分子設計, 合成と機能
- 分子性導体から分子デバイスへ-分子プログラム法の開拓
- 導電性[Ni(dmit)_2]錯体中に形成した超分子カチオンの自己組織化構造
- 常磁性金属イオンを含む有機超伝導体
- 18-crown-6イオン包接体 : 導電性Ni(dmit)錯体ハイブリッドシステム
- イオンチャンネル構造を結晶内に有するNi(dmit)_2錯体
- 21pTD-6 気液界面における単結晶有機半導体薄膜の成長(21pTD 分子デバイス,領域7(分子性固体・有機導体))
- 導電性の新規LB膜
- 電気をとおすLB膜--導電性を高めるための試み
- 導電性LB膜--新デバイスへの展開
- 24pCF-7 ミクロ液滴界面における単結晶有機半導体薄膜成長のその場観察(24pCF 界面デバイス,領域7(分子性固体・有機導体))
- 20pAK-4 親水疎水パターン基板上にインクジェット塗布した液滴形状のシミュレーションと観察(20pAK 化学物理2,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 20pAK-3 親水疎水パターン基板上の液滴形状のエネルギー最小化シミュレーション(20pAK 化学物理2,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 27aXC-3 インクジェット塗布された異種ミクロ液滴の混合・分離現象(27aXC 化学物理2,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 26aDF-6 ダブルショットインクジェット法による単結晶薄膜化技術 : 異種ミクロ液滴混合過程(界面デバイス1,領域7(分子性個体・有機導体))
- 6aSD-3 (BEDT-TTF)(ClMeTCNQ)の量子臨界点近傍における誘電挙動(中性イオン性転移・フィリング制御,領域7)
- 26aDF-7 ダブルショットインクジェット法による単結晶薄膜化技術 : 薄膜成長機構(界面デバイス1,領域7(分子性個体・有機導体))