実験の失敗例(II 「物理実験失敗例」<新潟支部>)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
あと1年余で定年を迎える私であるが,物理授業では実験が好きで,時間が許す限りできるだけ実験を取り入れてきた。しかし,賢明な皆さんがよくおわかりのように,実験には失敗がつきものである。というよりは,何十回,何百回行って「うまくいった」のはむしろ少数と言っても良いだろう。「奇跡が起きるのは一万ないし十万回に一回」という突然変異の自然法則があって,有名な「コシヒカリ」もそのように作られた。もしかすると本当の「実験」はそれくらいの確率でしか,成功しないものなのかも知れない。実は失敗例などいくらでも挙げられるのである。
- 日本物理教育学会の論文
- 2001-11-10
著者
関連論文
- 21世紀の理科教育はどうなるか,またどうすべきか(新潟支部特集)
- 高校生のための教養物理コース(新潟支部特集)
- 実験の失敗例(II 「物理実験失敗例」)
- ものつくり : 物理が好きになった理由(昔,物理は面白かった!? : 私が物理(教員)を目指した理由)
- 物理を体験させるには(シンポジウム いま必要とされる物理教育,日本物理学会1988年第43回年会物理教育,学会報告)
- 新潟支部と理科教育のこれから(新潟支部新春座談会)