これからの物理教育が果たすべき役割の大きさ : いまこそ物理教育が見直されるとき(<特集>会員必修の物理へ(物理教育の必要性))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
物理教育の「危機」にあたり,現代の自然像に忠実な物理教育の方法が提案される。従来の学問分野のわくに捕らわれることなく,自然界の最も基本となる法則の認識のうえに,自然の各階層の固有の法則の組み立てられかたの理解に重点をおき,ひいては学問相互の関連やその全体像が見えてくるような学習を目標にする。法則が媒介となって学習者に教材が感覚形成につながるような能動的な学習を喚起する工夫が必要である。
- 日本物理教育学会の論文
- 1992-12-02
著者
関連論文
- 自主的学習態度の確立をめざす群馬大学方式
- 29a-T-16 群馬大学方式による学生物理実験指導と教養部廃止後の運営における諸問題
- 8a-J-6 自然科学教育の一般教育的意義 : 物理実験のばあい
- 自然科学の一般教育的意義 : 物理実験の場合
- ポリエチレンを蒸着して得られる皮膜の分子量
- 濃厚高分子溶液のレオロジー : 粘度の濃度,分子量依存性
- これからの物理教育が果たすべき役割の大きさ : いまこそ物理教育が見直されるとき(会員必修の物理へ(物理教育の必要性))