物理学基礎実験における偏光の実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
工学部2年次における物理学基礎実験の課題の一つにマルスの法則を確かめる偏光の実験を採用している.理解を促す目的で実験装置を試作し,数年実施してきた.遮光を完全にして,暗室がなくても定量実験ができる構造にしたことにより,作業が円滑に進められ,時間の余裕を生みだすことができた.それによって,偏光の基本的な性質や光電素子の特性を理解させることが可能になった.この点は,意向調査による自己評価からも裏付けられる.
- 日本物理教育学会の論文
- 1982-11-30
著者
関連論文
- II. 物理教育分科・研究発表講演会の動静(日本物理学会1983年秋の分科会・物理教育分科の報告,学会報告)
- 工学教育改善における物理学基礎実験の指導方法に対する反応とその効果
- 高等教育における体育指導と技術向上の方法に対する提案 : 10.体育方法に関する研究
- Kinetics of Oxidation of Copper
- 日本物理学会第38回年会(1983.3.27〜3.30)物理教育分科 研究発表講演会の動向(学会報告)
- 1. 非専門家のための物理教育をどうするか(非専門家のための物理教育,学会報告)
- 日本物理学会第37回年会(1982.9.30〜10.3) : 物理教育分科原著講演発表展望
- 物理学基礎実験における偏光の実験
- 4.工学基礎実驗における即時評価方式の効用
- 工学教育改善における物理学基礎実験
- 工学教育改善による物理学基礎教育に対する学生の反応について
- 工学教育改善に伴う物理学基礎教育