熱電流による電磁石の実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
熱電対の端子にコイル導体をつなぎ,コイルの中に鉄心を挿入すると,熱電流により電磁石ができる.鉄心はコイル中のI字型部分とコイル外のコの字型部分とで構成し,熱電対としては銅とニッケルのそれぞれ太い導体を,またコイルも銅の太い導体を用いた装置を試作し,鉄心間の接触面の磁力による吸引力の大きさを,熱電対の温,冷接点間の温度差に対し測定した.温度差170°のとき約17kgwの磁力をえることができたが,この装置は,熱電流現象を電磁石のもたらす大きい吸引力という直感で知ることができ,デモンストレーション用に適当である.大きい力をえるための材料の選び方,最適巻数の定め方についても述べてある.この装置にともなう物理の諸法則や課題(応用面もふくめる)を考えさせることは,教育効果がある.
- 日本物理教育学会の論文
- 1979-05-15
著者
関連論文
- 11a-C-14 CoMn薄膜の磁性
- 11a-C-3 CoS_2磁性薄膜の作成
- 3a-F-2 YIGマグノンのSuhl第一次不安定性による発振とカオス : (II)薄膜
- パーマロイ薄膜のスピン波共鳴吸収 : 磁性(薄膜)
- 3a-PS-14 希土類金属イオンを注入したFe,Ni-Fe薄膜
- 3a-Q-1 YIG単結晶FMRの光誘導磁場降下
- 3a-LE-1 Co_2GeO_4単結晶の磁性
- 5a-P-13 BoFe_O_のN.M.R.(I)
- 強磁性薄膜のスピン波共鳴 : 磁性
- パルス放電によるガスレーザII : 量子エレクトロニクス
- 2p-N-9 熱電流による電磁石 II
- 熱電流による電磁石の実験
- 6p-H-5 高分子蒸着膜の電圧-電流特性
- 6a-F-13 金属酸化膜に於ける負性抵抗類似現象
- 29p-F-11 YIG薄膜の平行励起マグノンの発振(29p F 磁気共鳴)
- 29p-PS-19 キセノンイオンを注入したNi-Fe薄膜(磁性(薄膜,アモルファス))
- 1a-M1-13 イオン打込みYIG薄膜の光磁気効果と水素の挙動(磁性(薄膜・多層膜・人工格子))
- 1a-PS-37 水素イオン打込みYIG薄膜のFMRとその光磁気効果(1p PS 磁性ポスターセッション(人工格子・強磁場・Laves相・磁気測定))