アメリカ史の動向 : 『シリーズ・アメリカ研究の越境』[全6巻](論点をめぐって)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The series "Transgressing Borders in American Studies", published in six volumes in 2006 and 2007, is an interesting and timely addition to the field. This series was planned as part of the celebrations of the 2006 fortieth anniversary of the Japanese Association for American Studies (JAAS). The JAAS membership of Japanese specialists in American Studies comes from a wide range of disciplines with a strongly interdisciplinary flavor. In contrast to prior publications by the same Association, each chapter in this collection approaches its subject with its own methodology. As the title of the series claims, this is a work that transgresses borders, between academic fields, the races that divide American society, ethnicity, gender, class. 83 researchers (including 26 female researchers) took part in the production of this series. Volume one, "American culture and self image", in thirteen chapters provides general discussion and background information about the development of the United States of America since its foundation over 200 years ago, and the emergence of historical and cultural characteristics. Volume two, "Power and Violence", addresses the nature of the authority that underwrites the freedom and democracy that define America, illuminating the historical associations between them in fourteen chapters. Volume three covers the post-war period, focusing in particular on economic and environmental issues from the 1960s onwards. First, economic and environmental events are reviewed from a historical perspective; second, global environmental degradation and delayed environmental policy, and third, public finance, economic policy, credit, and transportation policy are reviewed from the new perspectives of environmental economic history and feminist economics. Volume five, under the theme "Globalization and Empire", reexamines from both within and without the development of the federal republic since its foundation, discussing economic issues, exchange of ideas, and the spread of culture. In volume six, "Inheritance and Transfiguration of Culture", the editors outline their desire to examine America through the prism of Japan, examining the significance of the early Meiji Japanese who studied in America, overseas artistic and cultural influences, and the overseas influence of the culture of Japanese "anime". 2008 saw multiple events centered on America generate surprise around the world. One was the financial crisis, arising from the sub-prime loan problem. Another was the election as President of a black Democratic Party candidate, Barack Obama. This series sheds some light on why these two events occurred at this time and is well worth attention.
- 2009-10-30
著者
関連論文
- アメリカ史の動向 : 『シリーズ・アメリカ研究の越境』[全6巻](論点をめぐって)
- 信仰と社会科学のあいだ : 評伝 大塚久雄(その七)完
- 社会科学の方法 : 評伝 大塚久雄(その六)
- 「移行論」から「国民経済論」へ : 評伝 大塚久雄(その五)
- 大塚史学を支えた三本の柱 : 評伝 大塚久雄(その四)
- 近代化の経済的・人間的基礎 : 評伝 大塚久雄(その三)
- 「前期的資本」との格闘(下) : 評伝 大塚久雄(その二)
- 「前期的資本」との格闘(上) : 評伝 大塚久雄(その二)
- 「前期的資本」との出会い : 評伝 大塚久雄(その一)
- 「アメリカ体制」成立の産業的基盤
- アメリカ資本主義とロンドン金融市場(下) : Vincent P. Carosso, The Morgans: Private International Bankers, 1854-1913, Cambridge, Mass. 1987, を読んでの一覚書
- アメリカ資本主義とロンドン金融市場(上) : Vincent P. Carosso, The Morgans: Private International Bankers, 1854-1913, Cambridge, Mass. 1987, を読んでの一覚書
- ニューディール期アメリカ資本主義の構造転換
- 岡田泰男・須藤功編著, 『アメリカ経済史の新潮流』, 慶應義塾大学出版会, 2003年3月, vi+265頁, 3,200円
- ニューディール期アメリカ合衆国の「市場」と「国家」
- ニューディールと自然環境保護政策(2)
- 谷口明丈著, 『巨大企業の世紀-20世紀アメリカ資本主義の形成と企業合同-』, 有斐閣, 2002年3月, x+503頁, 7,600円
- 浅井良夫著, 『戦後改革と民主主義-経済復興から高度成長へ-』, 吉川弘文館, 2001年, vii+302+8頁
- ニューディールと自然環境保護政策(1)
- ニューディールとアメリカ西部の構造改革
- 「権力」をめぐる人間の関係(2)(完) : 「社会環境論 理論と歴史」(その2)
- 山口房司著, 『多分節国家アメリカの法と社会』, ミネルヴァ書房, 1999年, 399+iii頁
- 「権力」をめぐる人間の関係(1) : 「社会環境論 理論と歴史」(その2)
- 重富公生著, イギリス議会エンクロージャー研究, 勁草書房, 1999年5月, v+381頁, 5,000円
- 法人資本主義の展開と変質(1) : 20世紀アメリカ資本主義の発展構造
- 法人資本主義の成立・展開・変質(下) : 20世紀アメリカ資本主義の発展構造
- 河村哲二著,『パックスアメリカーナの形成』, (東洋経済新報社、一九九五年四月、三三九頁、三九一四円)
- 法人資本主義の成立・展開・変質(中) : 20世紀アメリカ資本主義の発展構造
- 法人資本主義の成立・展開・変質(上) : 20世紀アメリカ資本主義の発展構造
- アメリカ資本主義と1857年恐慌(下) : アメリカ金融史の一断面
- 秋元英一、廣田功、藤井隆至編著, 『市場と地域 歴史の視点から』, 日本経済評論社、一九九三年十一月、三二八頁、六一八〇円
- アメリカ資本主義と1857年恐慌(中) : アメリカ金融史の一断面
- アメリカ資本主義と1857年恐慌(上) : アメリカ金融史の一断面
- 長田豊臣著, 『南北戦争と国家』, 東京大学出版会, 1992年, iv+259+9頁
- 小澤治郎著, 『アメリカ鉄道業の生成』, ミネルヴァ書房, 1991年, vii+294頁
- アメリカ独占禁止政策の成立とその意義(下) : Martin J. Sklar, The Corporate Reconstruction of American Capitalism, 1890-1916: The Market, the Law, and Politics, Cambridge University Press, 1988, を中心とした一覚書
- アメリカ独占禁止法政策の成立とその意義(上) : Martin J. Sklar, The Corporate Reconstruction of American Capitalism, 1890-1916: The Market, the Law, and Politics, Cambridge University Press, 1988, を中心とした一覚書
- 連邦準備制度成立の社会経済的背景(下)(完) : James Livingston, Origins of The Federal Reserve System, Cornell University Press, 1986, を中心とした一覚書
- 連邦準備制度成立の社会経済的背景(中) : James Livingston, Origins of Federal Reserve System, Cornell University Press, 1986, を中心とした一覚書
- 連邦準備制度成立の社会経済的背景(上) : James Livingston, Origins of The Federal Reserve System, Cornell University Press, 1986, を中心とした一覚書
- 浅羽良昌著 『アメリカ植民地土地銀行史論』, (日本経済評論社、一九九〇年四月、X+四六一頁、六一八〇円)
- 桑原莞爾・井上巽・伊藤昌太編, 『イギリス資本主義と帝国主義世界』, 九州大学出版会, 1990年, v+497頁
- 小林清一著, 『アメリカン・ナショナリズムの系譜』, 昭和堂, 2007年6月, 394+16頁, 5,250円