ユニバーサルデザインの地域での実践に向けて(その2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
静岡県がユニバーサルデザインを行政施策の中心の一つとすることを決めてから10年近くが経過しているが、なかなかそれが実態として地域に根付くまでに至っていない。本研究はそれを推進するための方策を検討するものとして位置づけ、現状評価と将来に向けての方針の検討とを継続して実施した。
著者
-
古瀬 敏
静岡文化芸術大学デザイン学部空間造形学科
-
古瀬 敏
静岡文化芸術大学
-
根本 敏行
静岡文化芸術大学文化政策学部文化政策学科
-
古瀬 敏
建設省建築研究所 第一研究部
-
古瀬 敏
積水化学工業(株)
-
古瀬 敏
デザイン学部空間造形学科
-
根本 敏行
デザイン学部空間造形学科
-
古瀬 敏
公立大学法人静岡文化芸術大学
-
古瀬 敏
デザイン研究科
関連論文
- ユニバーサルデザインの地域での実践に向けて(その3)
- ユニバーサルデザインの地域での実践に向けて(その2)
- ユニバーサルデザインの地域での実践に向けて
- 地域におけるサスティナブルデザインの展開の可能性 -持続可能な地域公共交 ネットワークをめざして-
- 小学校オープンスペースの家具・コーナーの使われ方に関する調査研究,柳澤要,柿沼雄一郎,李美慧(評論)
- 5396 玄関ベンチの座面高さ、蹴込みに関する官能評価実験 : 玄関ベンチの適正形状に関する実験的検討 その1(人体・動作(2),建築計画I)
- 5397 玄関ベンチの手摺位置に関する官能評価実験 : 玄関ベンチの適正形状に関する実験的検討 その2(人体・動作(2),建築計画I)
- 5398 物干し動作の動作分析に基づく一考察 : バルコニー空間の適正寸法に関する実験的検討その3(機器・設備,建築計画I)
- 5397 物干し動作に適した竿高さに関する官能評価 : バルコニー空間の適正寸法に関する実験的検討その2(機器・設備,建築計画I)
- 5396 物干し動作に適した竿高さに関する官能評価 : バルコニー空間の適正寸法に関する実験的検討その1(機器・設備,建築計画I)
- 5437 階段蹴上、踏面、蹴込、蹴込板を対象とした心理評価実験 : 階段の定量的安全評価手法確立のための基礎的研究 その4(ユニバーサルデザイン(1),建築計画I)
- 5382 階段踏面、蹴込、蹴込板を対象とした心理評価実験 : 階段の定量的安全評価手法確立のための基礎的研究 その1(動作特性, 建築計画I)
- 5404 種々の行為・動作時の手すりにかかる荷重 : 立ち座りの補助として使われる各種手すりに関する人間工学的研究 その1(人体・動作(2),建築計画I)
- 5405 縦スイング式前方手すりの許容位置及び手すりにかかる荷重 : 立ち座りの補助として使われる各種手すりに関する人間工学的研究 その2(人体・動作(2),建築計画I)
- 5406 縦スイング式前方手すり使用時の立ち上がり動作 : 立ち座りの補助として使われる各種手すりに関する人間工学的研究 その3(人体・動作(2),建築計画I)
- 5473 実験結果を現実の階段の評価に適用するための予備的検討 : 階段の定量的安全評価手法確立のための基礎的研究 その8(安全計画,建築計画I)
- 5263 階段踏面、蹴上、蹴込板、動作(歩行速度、荷物の有無)を対象とした動作分析実験 : 階段の定量的安全評価手法確立のための基礎的研究 その5(スロープ・段差・階段,建築計画I)
- サスティナブルデザインの基礎的研究-2
- 持続的な社会を支えるサスティナブルデザインの基礎的研究
- 住宅の耐震性向上のために : 「地震税」の提案
- まとめ(防災対策を促す新しい地震保険の構築に向けて : 地域の被災危険度の評価およびその公開を前提として)(公開シンポジウム)(活動レポート)
- 高齢者の使用を考慮した引戸の適正な開閉力と操作部形状に関する基礎的検討
- 住居内に設けられる壁付き手すりの取付け強度に関する実験研究(建築計画)
- 住居内に設けられる壁付き手すりの取付け強度に関する実験研究 その2(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 5412 高齢社会対応型住宅に適した便所の移乗介助スペースに関する研究(動作特性,建築計画I)
- 5411 住宅内便所における介助式車椅子を利用した片麻痺者の介助実験 : 使い易い手摺の設置箇所について(動作特性,建築計画I)
- 5515 彫込引手の形状・寸法及び開閉力が操作負担感に及ぼす影響に関する実験 : 彫込引手の形状・寸法と開閉力に関する研究(その2)
- 5514 引戸の開閉動作における発揮力の測定実験 : 彫込引手の形状・寸法と開閉力に関する研究(その1)
- 5513 加齢を再現するインスタントシニアの試作 : ユニバーサルデザインを踏まえた建築設計手法の開発
- 5186 福祉のまちづくり整備マニュアルと市場製品カタログにみるL型手すりの取付位置に関する基礎的調査 : ユニバーサルデザインを踏まえた建築部品の開発研究 その2
- 5375 棚板形状手摺の使われ方に関する実験 : 立ち座りを補助する棚板形状手摺の性能要件に関する研究 その3
- 5372 手摺の有り無しによる立ち座り動作の基礎的実験 : 動作を補助する手摺の基礎的研究 その1
- 5167 福祉のまちづくり整備マニュアルなどにみる便器・洗面器と手すりの位置関係の基礎的調査 : ユニバーサルデザインを踏まえた建築部品の開発研究
- 5409 操作金具の形状と操作負荷が開閉動作に及ぼす影響 : 住宅用引戸操作金具の形状と開閉力に関する研究(その2)(人体・動作寸法,建築計画I)
- 5408 片引戸の開閉時における操作負担感の評価実験 : 住宅用引戸操作金具の形状と開閉力に関する研究(その1)(人体・動作寸法,建築計画I)
- 5374 傾き角度の違いによる握り位置、手摺にかかる荷重等への影響 : 立ち座りを補助する斜め手摺に関する研究 その2.
- 5373 斜め手摺の有効性に関する研究 : 立ち座りを補助する斜め手摺に関する研究 その1.
- 立ち座りを補助する手摺に関する研究 その2. 棚型手摺の使われ方
- 立ち座りを補助する手摺に関する研究 その1 L字型手摺の使われ方
- 立ち座りを補助する手摺に関する研究 その2 棚型手摺の使われ方
- 5472 階段の安全性に寄与する各種要因の影響程度の比較実験 : 階段の定量的安全評価手法確立のための基礎研究 その7(安全計画,建築計画I)
- 5436 階段踏面、蹴上の寸法を対象とした動作分析実験 : 階段の定量的安全評価手法確立のための基礎的研究 その3(ユニバーサルデザイン(1),建築計画I)
- 公営住宅における介助に配慮したユーティリティ空間の使いやすさの検証, 長谷川雅浩, 松岡佳秀, 林昌宏, 大柳佳紀, 山崎正弘, 373
- 5383 階段踏面、蹴込、蹴込板、履物を対象とした動作分析実験 : 階段の定量的安全評価手法確立のための基礎的研究 その2(動作特性, 建築計画I)
- ユニバーサルデザインの地域への浸透方策に関する研究 その1
- 住居内に設けられる壁付き手すりの取付け強度に関する実験研究 その1(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- コージェネレーションシステムを導入した北国型低床住宅の計画,柳田良造,福島明,森下満(評論)
- 高齢者の安全を考慮した住宅の基準 (特集 高齢者の転倒・骨折(2)予防のための生活環境整備)
- 超高齢社会とユニバーサルデザイン
- バリアフリー/ユニバーサルデザイン(ゆく言葉/くる言葉-4)
- ユニバーサルデザインと住まい (第1特集 ユニバーサルデザインと居住環境)
- ユニバーサルデザイン製品の評価
- バリアフリー設計標準は国際標準として成立しうるか? ISOに向けての議論から見えてくること
- 住宅内トイレ空間における手すりの快適性に関する基礎的研究 : 設計者を対象とした手すりに関するアンケート調査(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- トイレ手摺と壁付リモコンの適正配置に関する官能評価実験 : トイレ空間の壁に設置する設備機器の適正配置に関する実験的検討 その3(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 階段 (特集 安全・安心な生活環境の設計手法) -- (危険を回避する設計手法)
- トイレ手摺と紙巻器の適正配置に関する官能評価実験 : トイレ空間の壁に設置する設備機器の適正配置に関する実験的検討 その1(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 障害を持つ人々の火災時生命安全(第1部 総論,災害からの復興と防災フロンティア)
- 紙巻器使用時の動作解析に基づく一考察 : トイレ空間の壁に設置する設備機器の適正配置に関する実験的検討 その2(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 福祉のまちづくり考(6)
- 5416 住宅内で使用される自走車いすの移動スペースに関する基礎的実験(動作特性,建築計画I)
- 5503 介助者が操作する車いすの移動スペースに関する基礎的実験 : 建具形式の影響
- 5365 住宅内で介助者が操作する車いすの移動スペースに関する基礎的実験
- 5572 高齢者の身体特性と家庭内事故に関する研究
- 認知症でも地域で暮らし続けるために--移動の自由をどう確保するか (特集 認知症の人の自動車運転)
- 座談会 ユニバ-サルデザインの今日的意義 (特集 ユニバーサルデザインとライフスタイル)
- 座談会:バリアフリーと自立--住宅、街づくりと交通面から考える (特集 介護保険とバリアフリー)
- バリアフリーからユニバーサルデザインヘ
- 超高齢社会とユニバーサルデザイン (特集:ユニバーサルデザインと共生社会)
- ユニバーサルデザインがつくる賑わいのある生活環境 (特集 質の高い豊かな生活を生み出す環境づくり)
- 建築とユニバーサルデザイン (特集 公共建築とユニバーサルデザイン)
- 建築・住宅のユニバーサルデザイン
- ユニバーサルデザインの推進手法に関する研究
- ユニバーサルデザインとは何だろうか (特集 バリアフリーからユニバーサルデザインへ)
- 自治体政策とユニバーサルデザイン (特集 まちも施策もユニバーサル!)
- 住み続けられる都市--バリアフリーな都市をつくるには (特集 都市をリ・デザインする)
- ユニバーサルデザイン研究センターの設立と運営に関する研究
- IEA2003(国際人間工学会第15回大会)に参加して
- ユニバーサルデザインの広場 ユニバーサルデザインってなんだろう
- ユニバーサルデザインを考えた住まいづくり(6)使いやすさのポイントはこんなところ--建築研究所 都市研究グループ長 古瀬敏氏講演より
- ユニバーサルデザインを考えた住まいづくり(4)階段・便所・浴場
- ユニバーサルデザインを考えた住まいづくり(3)部屋、通路、ドアは広いほうがやくだちます
- ユニバーサルデザインを考えた住まいづくり(1)自立した生活を目指して:なぜ「自立」が必要か--建築研究所 都市研究グループ長古瀬敏氏講演より
- 電気設備とユニバーサルデザイン
- 高齢者が安心して暮らせる住まいの環境 (特集 住宅の性能と安全を考える)
- 質疑討論(東京会場)(第15回安全計画シンポジウム「性能から発想する建築計画」事例を通じて考える)(活動レポート)
- ユニバーサルデザイン・その現状と展望
- 「住宅性能表示制度に対する疑問」に反論(2000年8月号建築論壇:「住宅性能表示制度に対する疑問-住居の公共性を意識しよう」(鈴木成文氏)に対する意見)(建築論壇)
- スペシャルトーク 今、時代はユニバーサルデザインへ--建設省建築研究所第一研究部長 古瀬敏
- 福祉のまちづくりと今後の展開
- (3)「避難弱者」とハートビル法の今後(第14回安全計画シンポジウム : 建築の安全性を考えるその4人にやさしい建築とは : 集合と安全の視点から)(活動レポート)
- ユニバーサルデザインとはなにか (特集 ユニバールデザイン すべての人に気配りを--バリアフリーを超えて) -- (ユニバーサルデザインの歩み)
- ユニバーサルデザインとはなにか (特集 ユニバーサルデザインのまちへ)
- ユニバーサル・デザインのまちづくり (特集 リハビリテーション医療の新たな試み)
- 検証 まちづくりとユニバーサルデザイン (特集 ユニバーサルデザイン--まちづくりにどう生かすか)
- (2)障害者の利用を考慮したスキー場計画に関する研究
- ADA、ISOデザインガイド、そしてハートビル法--世界の中で日本は (特集 人にやさしい建築)
- 社会財としての住宅をめざして (オピニオン特集 住まいと住生活の未来)
- バリアフリーからユニバーサルデザインへ (1998年度秋季大会記録号「健康とデザイン」) -- (シンポジウム「健康のデザインに注文する」)
- (1)室蘭圏3市の金融機関及び郵便局のバリアフリーの実態に関する研究