Cyberspace as Socio-psychological Space : Cross-Cultural Comparison among the Japanese, Koreans and Finns
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Even though IT is the same as technology, substantial socio-cultural differences exist in the way IT is interwoven into socio-cultural practices and socio-psychological configuration. This article has two objectives. For one thing, I would like to make a critical scrutiny of the way information society is conceptualized and argued. Four problems associated with the conceptualization of information society are articulated and discussed. That is (1) its historical contextualization, (2) its "disruptiveness", (3) its uniformity hypothesis, and (4) its discursive structure of rosy expectations and gloomy apprehensions. I contend that these problems stem from the lack of in depth empirical studies among information society studies which pay sufficient attention to social and cultural diversity and people's practice. Therefore, I would like to do a comparative study of internet use in Japan, Finland and Korea, based on the so-called JFK survey study, so that I can decipher substantial differences across different societies in terms of the kind of IT equipment and service that is diffused, how it is used, socio-psychological attitudes toward cyberspace and so on, which is the other objective of this article. Putting them together, I propose that "information society" be taken not in its singular form, but in its plural form, "information societies" and that we advance cross-cultural research in information society studies and develop a conceptual framework to analyze and describe comparative differences of different information societies.
- 日本社会情報学会の論文
- 2008-03-30
著者
関連論文
- IT技術と地域デモクラシーの活性化--「ICTの社会化」の推進を (特集 電子政府・自治体のゆくえ)
- 選挙時における情報行動の日韓比較 : 日本参議院議員選挙と韓国大統領選挙におけるメディア利用と投票行動の関連
- 新聞記事にみるインターネット・イメージの日韓中比較
- ネット利用とオンライン・コミュニティの日韓比較
- 茂木健一郎と愉しむ科学のクオリア(31)日本のネット文化を変えるには
- 特集討論 「エスノグラフィーの素朴」から方法論の深化へ (特集 「エスノグラフィーの素朴」から方法論の深化へ)
- インターネット利用行動と一般的信頼・不確実性回避との関係
- 大学生初期利用者に見るSNS (Social Networking Service)と対人信頼感
- Humidity Sensitive Electrical Conduction of Polycrystalline Boron Nitride Films
- Cyberspace as Socio-psychological Space : Cross-Cultural Comparison among the Japanese, Koreans and Finns
- Socio-Cultural Differences in the Use of Personal Web Homepage and Electronic Communities among Japanese, Finnish, and Korean Youth
- 個人ホームページ所有と電子コミュニティの社会文化的差異 : 日本・韓国・フィンランド比較分析
- 情報化社会における合理的無知 : デジタルデバイド意識の集団差は存在するか
- ヴァーチュアル・エスノグラフィー--文化人類学の方法論的基礎の再構築に向けて (特集 「エスノグラフィーの素朴」から方法論の深化へ)
- フォーラム ネット社会のガバナンス(第1回)ネット社会でせめぎあう3つの原理
- 「病気になる」ことの認知人類学
- 「間メディア性」本格化の年 (特集 2005年--わたしたちはどこへ向かっているのか、どこまできたのか)
- デジタルデバイドと日本社会
- デジタルインクルージョンを政策課題に(2)ITが持つ"社会増強力"の活用を--「縮小しながら成長」しなければならない日本
- デジタルインクルージョンを政策課題に(1)米国・欧州型モデルに見る情報化社会の経済成長戦略
- デジタルデバイドと日本社会 (特集 情報空間の多様化と生活文化)
- ネットワーク・リアリティ--ポスト高度消費社会としての情報ネットワーク社会を構想する (特集 「情報化」はくらしと社会を変えられるか--知識社会実現の戦略)