(76)講義ビデオ作成システムのためのシーン選択システムの構築(セッション22 e-ラーニング(インターネット・マルチメディア利用教育を含む)II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本工学教育協会の論文
- 2004-07-30
著者
関連論文
- 画像の解像度変換法に関する一考察
- 音声対話による飲食店案内システムの構築
- 汎用ディジタル信号処理プログラムの開発
- 適応フィルタのサブバンド処理を可能とする評価関数の提案
- 確率的な韻律規則を文脈自由文法に組み込んだ連続音声認識
- ビデオ教材作成支援を目的とした講義音声によるシーン分割(教育工学)
- G-006 動的計画法を用いた音声による講義ビデオシーン自動分割(G.音声・音楽)
- (76)講義ビデオ作成システムのためのシーン選択システムの構築(セッション22 e-ラーニング(インターネット・マルチメディア利用教育を含む)II)
- 独立成分分析を用いた音声による講義ビデオシーン分割
- 石川高専ネットワ-クの現状と課題
- 講義音声認識と講義ビデオシーン自動分割への応用 (テーマ:「e-Learningとインタラクティブ技術--音声言語処理・対話技術の教育への応用と展開」および一般)
- 変調スペクトルの重要な成分のみを選択的に用いた雑音に強い音声認識
- デ-タベ-ス検索のための音声対話システムの構築
- 音声による講義ビデオシーン分割方法の検討
- 講義音声認識と講義ビデオシーン自動分割への応用 (テーマ:「e-Learningとインタラクティブ技術--音声言語処理・対話技術の教育への応用と展開」および一般)
- システム管理者にも情報が漏洩しない情報管理システムの構築
- D-14-17 雑音に強い単語音声認識特徴量
- B-4-39 公共空間における電磁波環境計測と評価 : 中波送信アンテナ近傍の公園の場合
- ニューラルネットを用いた音声の音韻セグメンテーション
- 連続音声認識に適した構文意味解析について
- 連続音声認識ニューラルネットの後処理
- ニューラルネットによる連続音声認識
- RK-009 時代のニーズに合わせた学習意欲を向上させるための実践的な組込みシステム教育教材の開発と評価(教育工学(5),K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)