(12)産業技術大学構想 : 若年からの工業・工業教育システム(第3セッション 教材開発・カリキュラム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本工学教育協会の論文
- 1994-08-02
著者
-
竹内 守
東京工業大学附属工高
-
木村 寛治
日本工業大学
-
原田 静男
中央工学校
-
中村 豊久
東京工業大学附属工高
-
三田 純義
東京工業大学附属工高
-
藤縄 秀一
都立中野工高
-
牧田 展昌
都立練馬工高
-
滝上 文雄
都立砧工高
-
堀内 仁之
都立蔵前工高
関連論文
- 博覧会の開催と土木教育の対応
- (12)産業技術大学構想 : 若年からの工業・工業教育システム(第3セッション 教材開発・カリキュラム)
- 土質基礎工学の教育を考える
- 測量機械の発展(第2回)
- 測量器械の発展(第1回)
- 本校における課題研究の実践
- 測量技術のあゆみとGISの活用
- (37)工業科教員養成の教養教育への試み : 読書指導とその評価(第10セッション 教育システム(実験・設計製図等)(V))
- (64)感性の発達に関する研究(第2報) : 感性とものづくりに関する調査研究(個性化・活性化(I),第16セッション)
- (61) 感性と感性の育成に関する調査研究(第18セッション 教育研究指導(I))
- 技術教育国際フォーラム"感性と工学"
- (63)創造的工業技術者育成に関する研究 : 創造的技術者に関するアンケート調査(第1報)(第16セッション 教育評価)
- 日本の祭りを支える舞台装置技術者の育成
- 相互単位認定による教育連携
- 大学・高専・企業による初等中等教育支援に関するアンケート調査報告
- 「初等・中等教育における工学教育特集」の趣旨
- 専門学校から大学院へ--専門学校に4年制学科の設置 高度化する専門学校の教育内容
- 建築教育に求められる社会貢献
- 時代に即応した効果的な建築教育を目指して
- 高等学校における建築教育の現状
- 高等学校における教育改革と進路指導--岐路に立つ工業高校教育
- 21世紀の技術者教育と技術者像を探る--「高専・短大・専門学校 土木教育シンポジウム」報告
- 複線型教育の必要性
- 対極に金属モリブデンを使用した非水溶媒中からの硫化モリブデンの電析
- 1111 工業高校における土質工学と教育
- 教育制度の変遷と工業高校教育
- 教育情報 専門学校に4年制学科を設置
- 工業高等学校の学習内容とその変遷
- 建設業界における環境コーディネーターの育成
- 工業高校の現状 工業高校再編成の動きを探る
- 企業経営者の工業高校に寄せる期待
- 工業高校卒業生はどこへ行く 全国工業高等学校長協会研究協議会に出席して
- 高等学校土木教育研究会報告
- 改革が進む工業高校--第49回全国工業高等学校長会研究協議会から
- 改革が進む工業高校--第48回全国工業高等学校学校長会研究協議会から
- 建設技術者の育成と高等教育機関としての専門学校の役割--中央工学校土木工学料における取り組み
- 多極化する工業高校
- 建設業界この連携をもとめて--専門学校における実務研修の実践
- 101 「産業倫理」の開発と実践 : 工業高等学校での実践と評価(技術者教育認定関連I,第26セッション)
- 小学校算数教科書から3.14は消えたか
- 工学関係高等教育と初等中等教育における教育連携の可能性
- (15)創造的工業技術者育成に関する研究 : 創造的技術者に関する調査(第2報)(第4セッション 教育システム(IV)教育評価(I))
- (76) 創造的工学技術者育成に関する研究 : 創造的技術者に関するアンケート調査(第2報)(第19セッション 教育評価・自己点検・評価システム(1))