2E2c ガイド波によるレール底端部検査装置の開発(一般英語口演 I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム運営委員会の論文
- 2008-11-11
著者
-
常 俊杰
ジャパンプローブ
-
林 高弘
名工大工
-
村瀬 守正
名工大工
-
片岡 慶太
JR東日本
-
林 高弘
名工大
-
村瀬 守正
名工大・工
-
常 俊傑
名工大
-
林 高弘
(株)豊田中央研究所
-
村瀬 守正
(株)豊田中央研究所
関連論文
- 1P2-23 ガイド波によるレール底端部検査装置の開発(ポスターセッション)
- ポンピング波によるき裂開閉口を利用した非線形超音波非破壊検査
- 1514 サイドバンドピーク測定による疲労き裂の検出(S10-3 非破壊評価とモニタリングIII,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 419 ガイド波の分散曲線と波動伝播形態を示すソフトウェアの開発
- PD09 2ビームレーザー超音波法による各種ラム波速度同時計測(ポスターセッションI)
- P3-21 配管中を長手方向に伝播するSH波について(ポスター発表)
- 非破壊検査 ガイド波によるレール底端部検査装置の開発--レール底端部検査の新手法
- 3P2c-4 パイプ欠陥からのガイド波の可視化とモード解析(ポスターセッション)
- 2E2c ガイド波によるレール底端部検査装置の開発(一般英語口演 I)
- レーザードップラー振動計の曲面スキャンによる配管中を伝搬するガイド波の可視化
- 2603 任意曲面のレーザースキャニング超音波計測(S22-1 非破壊評価とモニタリング(1),S22 非破壊評価とモニタリング)
- 長距離伝播するガイド波による損傷画像化(高精度な新非破壊検査技術)
- 2829 ガイド波を用いた配管検査装置の開発(S37-2 非破壊評価とモニタリング(2),S37 非破壊評価とモニタリング)
- P3-50 ガイド波を用いた長大配管内の損傷画像化(ポスターセッション3(概要講演))
- 407 ガイド波を用いた配管内損傷の画像化(OS3-1 非破壊検査,OS3 エネルギー構造機器の健全性評価と信頼性の高度化3)
- 2250 ガイド波伝播シミュレーションソフトウェアの開発(S26-1 非破壊評価とモニタリング(1),S26 非破壊評価とモニタリング)
- 529 多段増幅とパルス圧縮によるガイド波信号SN比向上(OS 非破壊評価とモニタリング(1))
- 528 ガイド波による配管内損傷の画像化(OS 非破壊評価とモニタリング(1))
- 2602 亀裂開閉口による高調波発生の可視化(S22-1 非破壊評価とモニタリング(1),S22 非破壊評価とモニタリング)
- ウェーブレットによるサブバンド分解を利用した散乱逆問題の適切化
- 111 大型構造物のガイド波高速非破壊診断
- 1212 パイプ中を伝播するガイド波特性
- 533 大型構造物の超音波非破壊評価
- 628 円筒ガイド波伝播の数値シミュレーション
- 多重モードラム波からの単一モードの抽出と欠陥検出への応用
- 231 積層平板中のラム波伝播シミュレーション(OS6 材料の力学的挙動とシミュレーション)
- 413 空気結合超音波法を用いた材料評価
- 有限幅を持つ平板中のラム波伝播
- 1P2-14 群遅延時間を用いた薄膜物性の評価(ポスターセッション)
- P3-27 パルスエコー法によるゴム粘弾性の評価(ポスター発表)
- 2249 有限幅を持つ平板中のガイド波伝播(S26-1 非破壊評価とモニタリング(1),S26 非破壊評価とモニタリング)
- 128 さまざまな長尺材料に対するガイド波分散曲線とその導出ソフトウェアについて(非破壊評価とモニタリング2)
- 改良型パルス圧縮手法によるガイド波信号の高分解能化--高SN比でのガイド波配管検査手法 (特集 最近の非破壊検査)
- P3-51 改良型パルス圧縮処理によるガイド波信号の高分解能化(ポスターセッション3(概要講演))
- 204 超音波ガイド波を利用した非破壊評価技術(セッション6)
- 励振レーザ超音波走査による損傷画像化技術 (特集 超音波等を使ったプラントの保守検査)
- 半解析的有限要素法によるガイド波伝搬の数値計算
- 203 超音波ガイド波の鉄道レール検査への適用(OS6-1 非破壊評価と構造モニタリング,OS6 非破壊評価と構造モニタリング)
- 空中超音波センサによる非接触非破壊評価法の鋼板接着部への適用性検討
- ガイド波を利用した薄板構造内の損傷画像化
- フォーカス型空中超音波法による鋼板間接着剤塗布領域の画像化
- 3Pb2-2 空中超音波を用いた大型構造物の非接触検査装置の開発(ポスターセッション)