キネステーゼ意識と相互主観性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
序1. 客観的空間表象の事例としての地図現象2. フッサールのキネステーゼ意識論3. キネステーゼ体系への新たな解釈4. キネステーゼ意識と相互主観性結語This paper is an attempt to reinterpret the concept of "kinesthetic consciousness", a central notion of phenomenology, and through it to open a new perspective onto the problem of intersubjectivity. In §1, I refer to the "map-phenomenon" as a typical example of "objective space" representation, and show that the concept of spatial objectivity already presupposes subjective experience. In §2, Husserl's theory of "kinesthetic consciousness" is introduced as the structure of this experience. In §3, I attempt a reinterpretation of this theory by showing that the "here" of kinesthetic consciotisness functions as a transcendental condition of world orientation, in contrast to the empirically localized 'here', which is merely a point in objective space. Finally, in §4, we find, according to this interpretation, that the most original intersubjectivity consists in the non-localized "here", which operates essentially and necessarily in the plural.
- 慶應義塾大学の論文
著者
関連論文
- 間文化現象学という--危機への呼応的応用 (特集 現象学の最前線--間文化性という視座)
- 現象学と間文化性 (総特集 フッサール--現象学の深化と拡張)
- キネステーゼ意識と相互主観性
- フッサール晩年の遺稿における他者理論の展開
- 現象学的反省と超越論的言語
- 対談 鷲田清一×谷徹(聞き手) シビライゼーションと哲学
- 七九九年の河の流れ 鴨長明『方丈記』 (総特集 震災以後を生きるための50冊--〈3・11〉の思想のダイアグラム) -- (精神/身体)
- 現象学の冒険
- ウィーンのカフェから欧州三都物語
- 『デカルト的省察』Cartesianische Meditationen(1931) エドムンド・フッサール(1859-1938) (ブックガイド60)
- 間(柄)の可能性の条件 (特集 自己・他者・間柄)
- 賛助会員総会講演 つまらない・話 : 世界の液状化のなかで
- 台本 影の国--時間・生・死をめぐるフッサールとハイデガーの対話 (総特集 現象学--知と生命) -- (問題圏)
- トラウマと再生
- 危機における生と生活世界(日下部吉信教授 服部健二教授退職記念論集)
- 思想の言葉 現象学と突破 (現象学と東洋思想)
- 生と死の現象学 (総特集 現象学--知と生命) -- (問題圏)
- 危機における生と生活世界 (日下部吉信教授 服部健二教授退職記念論集)
- あたわざる死 (公開シンポジウム「生と死」)
- 文明・文化と言語--存在と現象化の思索
- 遭遇と現象--方法の問題
- 危機と/の意味
- 書評 中敬夫著『自然の現象学--時間・空間の論理』