周波数共用型コグニティブ無線基地局の試作(技術展示,技術展示,リコンフィギャブルハードウェア,10周年記念イベント)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,NICTが開発した周波数共用型コグニティブ無線システムについて紹介する.本システムは,コグニティブ無線基地局,コグニティブ無線端末,および,ネットワーク再構築マネージャから構成され,400MHzから6GHzの周波数帯の物理層におけるセンシングとMAC層におけるシステム同定により,空き周波数帯において通信を行う.本システムは,自律動作モードと協調動作モードを備えている.自律動作モードの場合には,ネットワーク再構築マネージャとの通信を行わず,コグニティブ無線基地局とコグニティブ無線端末が自律的に動作することができる.協調動作モードの場合には,ネットワーク再構築マネージャが情報収集,判断,指示を行うことにより,自律動作モードの場合よりも高速に通信可能状態に移行することができる.本稿では,開発したシステムについてその機能と動作を記述していく.
- 2009-07-22
著者
-
原田 博司
独立行政法人情報通信研究機構
-
原田 博司
独立行政法人情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センターユビキタスモバイルグループ
-
石津 健太郎
独立行政法人情報通信研究機構
-
村上 誉
独立行政法人情報通信研究機構
-
宮本 剛
独立行政法人情報通信研究機構
-
フィリン スタニスラヴ
独立行政法人情報通信研究機構
-
チャン ハグエン
独立行政法人情報通信研究機構
-
スン チェン
独立行政法人情報通信研究機構
-
アレムスグド ヨハネス
独立行政法人情報通信研究機構
-
Sun Chen
独立行政法人情報通信研究機構
-
村上 誉
情報通信研究機構
-
フィリン スタニスラブ
独立行政法人 情報通信研究機構
-
チャン ハグエン
独立行政法人 情報通信研究機構
-
村上 誉
独立行政法人通信総合研究所新世代モバイル研究開発プロジェクト
-
村上 誉
独立行政法人 情報通信研究機構 横須賀無線通信研究センター 新世代モバイルプロジェクト
-
チャン スグエン
情報通信研究機構
-
ヨハネス アレムスグドデメシ
独立行政法人情報通信研究機構
-
Murakami Homare
National Institute of Information and Communications Technology
-
Miyamoto Goh
Ubiquitous Mobile Communications Group National Institute Of Information And Communications Technolo
-
宮本 剛
独立行政法人 情報通信研究機構
-
村上 誉
情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センター
-
原田 博司
独立行政法人 情報通信研究機構 新世代ワイヤレス研究センター
-
石津 健太郎
独立行政法人 情報通信研究機構
-
原田 博司
独立行政法人 情報通信研究機構
-
村上 誉
独立行政法人 情報通信研究機構
関連論文
- コグニティブ無線ネットワークにおいて柔軟なトラフィック制御を可能とするリンクアグリゲーションプラットフォーム (無線通信システム)
- 周波数共用型コグニティブ無線基地局の試作(技術展示,技術展示,リコンフィギャブルハードウェア,10周年記念イベント)
- ヘテロジニアス型コグニティブ無線システムの試作(技術展示,技術展示,リコンフィギャブルハードウェア,10周年記念イベント)
- コグニティブ無線基地局の実現に向けた要素技術の研究開発(一般,コグニティブ/ソフトウェア無線,国際ワークショップ)
- BP-3-2 PHY Design for IEEE802.15.3c WPAN
- IEEE802.15.3c WPAN用物理層設計(移動通信ワークショップ)
- DPC-OF/TDMAシステムにおける隣接セル間干渉存在下での伝搬路推定精度の向上に関する検討(無線QoS, ユビキタス, 無線リソース制御, アドホックネットワーク, 一般)
- 1セル繰り返しDPC-OF/TDMAにおける希望信号電力対他セル干渉信号電力比高精度推定法(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- コグニティブ無線クラウドシステムの開発 : 自律分散による無線情報収集(技術展示関連講演,技術展示,リコンフィギャブルハードウェア,10周年記念イベント)
- 救急医療現場におけるブロードバンド移動通信技術と実証実験(無線ネットワーク, アドホックネットワーク, センサネットワーク, ユビキタスネットワーク及び一般)