(4)中枢神経関連生理活性物質の卵成熟・胚発育・着床への影響(<特集>第61回学術講演会シンポジウム2「中枢神経関連生理活性物質の生殖機能へのかかわり」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In mammals, rupture of ovarian follicles and final maturation of oocytes occur in response to stimulation by pituitary derived luteinizing hormones (LH) that act on the somatic granulosa and theca cells surrounding the oocyte. Because LH interacts only with ovarian somatic cells, its potential regulation of oocyte functions is presumably mediated by local paracrine factors. Shortly after stimulation by the preovulatory surge of LH, oocytes arrested at the late prophase resume meiosis characterized by germinal vesicle (nuclear envelope) breakdown (GVBD), chromosome condensation, and extrusion of the first polar body in preparation for fertilization and early embryonic development. In addition to nuclear maturation exemplified by GVBD and extrusion of the first polar body to complete the first meiotic division, oocytes also undergo cytoplasmic maturation characterized by cytoplasmic changes essential for monospermic fertilization, processing of the sperm, and preparation for development to preimplantation embryos. Although the spermatozoon provides an essential element for embryo generation, the developmental fate of the embryo is principally dictated by the oocyte. Accumulating evidence indicates that a number of growth factors and cytokines act as paracrine and/or autocrine factors during early embryo development, and implantation, and subsequent placental/fetal development. In addition, developing early embryos produce growth factors that act in an autocrine manner to regulate their own growth and differentiation, or to serve as paracrine factors by regulating endometrial receptivity for blastocyst implantation. Here, we show novel neuro-associated physiologically active substances that regulate oocyte maturation, preimplantation embryo development and implantation. We performed DNA microarray analyses using ovaries following gonadotropin stimulation and identified candidate ligand-receptor pairs potentially involved in the process of oocyte maturation. Among ovarian genes, we selected the candidates of neuro-associated physiologically active substances based on the increased expression levels by the preovulatory LH surge and localization of ligands and receptors in ovarian somatic cells and oocytes or cumulus-oocyte complexes, respectively. Using in vitro and in vivo studies for oocyte nuclear and cytoplasmic maturation, we determined novel ovarian paracrine factors for induction of oocyte maturation. We also found novel paracrine factors that stimulate early embryonic development, implantation and placental development based on the localization of ligand-receptor pairs in reproductive tracts, preimplantation embryos and placentas. In this meeting, I have shown the precise roles of brain derived neurotrophic factor on behalf of the novel factors, and summarized the actions of glial cell line-derived neurotrophic factor and leptin in oocyte maturation, embryo development, implantation and placental development. Our findings contribute not only on the insight into mechanisms of early reproduction, but also on future clinical applications for in vitro maturation of oocytes, facilitation of implantation, stimulation of placental/fetal development in intra-uterine growth retardation, treatment of ectopic pregnancy and safe contraception using the neuro-associated physiologically active substances or their specific inhibitors.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 2009-10-01
著者
関連論文
- P2-344 子宮内膜ポリープが不妊症に及ぼす影響に関する検討(Group86 不妊2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-212 選択的単一胚移植(eSET)の当科における適応基準とその多胎妊娠予防効果の検討(Group29 生殖補助医療1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 選択的単一胚移植(eSET)の当科における適応基準とその多胎妊娠予防効果の検討
- 1.パラクライン・オートクライン因子による胚発育,卵成熟調節(平成19年度学術奨励賞受賞講演,第61回学術講演会要旨)
- P2-337 メトフォルミン療法による妊娠の分娩予後(Group85 生殖内分泌2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-465 protein kinase C(PKC)のヒト黄体化顆粒膜細胞(GC)におけるプロゲステロン(P)産生増強作用について
- 220 ヒト黄体化顆粒膜細胞におけるprogesteroneの産生およびリポ蛋白受容体の発現に対する25-hydroxycholesterolの影響
- P-358 ラット初期胚におけるLDL receptor・VLDL receptorの発現に関する検討
- 393 精細胞の熱ストレス誘導アポトーシスへのキサンチンオキシダーゼ系の関与について
- 352 ヒト培養子宮筋腫細胞のプロラクチン産生に対するGnRHaの作用
- 126 マウスおよびヒト初期胚におけるsurvivinの発現に関する検討
- 卵子成熟機構の障害とIVM
- P3-294 体外受精治療による子宮腺筋症例の妊娠予後について(Group112 生殖医学子宮2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-98 子宮筋腫と卵巣腫瘍を合併したRokitansky症候群の1例(Group45 その他良性腫瘍,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 母体由来の Survivin mRNA のマウス卵子および着床前期胚における発現様式
- 新規母体由来卵成熟・胚発育調節因子の同定 : Glial cell-line derived neurotrophic factor (GDNF)
- P4-223 ラット精細胞におけるキサンチンオキシダーゼの活性について(Group119 生殖内分泌4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- TNFによる着床前期胚のアポトーシス誘導と TGF alpha/Phosphatidylinositol 3-kinase 経路によるその抑制機構の解明
- P1-287 INSL3/LGR8はGiプロテインを介し,精細胞のアポトーシスを抑制する(Group33 生殖生理病理7,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-242 卵巣由来レプチンの卵成熟における役割(Group27 生殖生理病理1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-414 生殖補助技術の胚移植方法の比較(Group 56 不妊・不育XIV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 48 精細胞に特異的に発現するHeat shock protein (HSP) 105が熱ストレス誘発アポトーシスに及ぼす影響
- 新規母体由来卵成熟因子の同定 : endothelin-1/EDNRA signaling system
- マウス着床前期胚におけるVEGF receptor の発現に関する検討(生殖生理・病理XVI, 第57回日本産科婦人科学会)
- ヒト黄体化顆粒膜細胞における survivin の発現に関する検討(生殖生理・病理I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 25-26.未受精卵または受精卵1個のsurvivin mRNA定量によるviabilityの評価(第123群 生殖生理・病理12)(一般演題)
- 25-10.精細胞の熱ストレス時におけるキサンチンオキシダーゼの発現について(第120群 生殖生理・病理9)(一般演題)
- 着床前期胚のapoptosisとfragmentationにSmac/DIABLOが関与しているか?(第93群 生殖生理・病理9)
- マウス着床前期胚におけるグレリンの発育抑制作用について(第93群 生殖生理・病理9)
- 未受精卵におけるsurvivinの発現量とアポトーシス発生率の関連性(第18群 生殖生理・病理4)
- P1-388 マウス胚盤胞におけるGnRH-Iアナログのアポトーシス抑制因子としての役割(Group 53 不妊・不育VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-297 一部の子宮内膜症患者では体外受精治療において胚発育が遅延する(Group 40 生殖・子宮筋腫,子宮内膜症V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- クラミジア抗体価による卵管周囲癒着の予測について(不妊・不育VII, 第57回日本産科婦人科学会)
- IVF-ET治療周期ごとの受精胚の形態学的評価について(第54群 不妊・不育7)
- 改変ディファレンシャルディスプレイ法による受精卵における新規分泌蛋白の検索(第16群 生殖生理・病理2)
- P-296 Survivinの発現程度と子宮頸部扁平上皮病変の進行との関係について
- 350 排卵後のマウス未受精卵の生存期間に関する分子生物学的検討
- 200 レプチンによるマウス初期胚の発育促進作用についての検討
- P3-293 ヒト休止原始卵胞の賦活化による成熟卵の産出(Group134 生殖生理・病理4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 臨床経験 INSL3-LGR8システムの生殖内分泌への役割:INSL3による卵成熟機構の解明
- BNDFの卵巣局所作用 (特集 生殖機能調節の新しい視点)
- (4)中枢神経関連生理活性物質の卵成熟・胚発育・着床への影響(第61回学術講演会シンポジウム2「中枢神経関連生理活性物質の生殖機能へのかかわり」)
- 指定発言 : 中枢神経関連生理活性物質の卵成熟・胚発育・着床への影響(中枢神経関連生理活性物質の生殖機能へのかかわり,シンポジウム2,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- パラクライン・オートクライン因子による胚発育,卵成熟調節(学術奨励賞受賞講演,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- (2) 母体由来パラクライン因子による卵成熟および胚発育の調節(卵の発育・成熟・老化機構の解明と臨床応用,シンポジウム2,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 母体由来パラクライン因子による卵成熟誘導の解明 (特集 卵子をめぐる最近の進歩)
- P1-240 INSL3-LGR8システムの卵成熟機構への役割(Group27 生殖生理病理1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵の発育と基礎知識 (特集 生殖補助医療(ART)の基礎と実際)
- P-88 子宮腺筋症が体外受精胚移植(IVF-ET)による妊娠に及ぼす影響
- 黄体形成ホルモン(LH)によって誘導される卵子成熟を促進する卵巣パラクライン因子
- P1-38-6 腹腔鏡下手術後の痛みについての検討(Group72 異所性妊娠・腹腔鏡・他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-29-7 当院で不育症の精査をした患者13例の,妊娠予後の検討(Group63 不育症2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-26-2 男性不妊症例に対するMacaの有効性について(Group60 不妊症,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-31-2 BDNF/TrkBシグナルによるヒトtrophoblastの発育制御(Group65 生殖生理・病理・基礎1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-24-24 リンパ節郭清を含む婦人科悪性腫瘍手術施行時における静脈血栓症および肺動脈塞栓症の予防対策 : 開拓的取り組みと後方視的検討(Group126 婦人科悪性腫瘍・手術合併症2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜症による卵子の質の悪化とその対策
- 着床前期胚の発育に重要なアポトーシス抑制因子の同定とその発現調節機構の解明 : TGF-alpha/PI3K/survivin signaling system
- 休眠原始卵胞の人為的活性化
- 黄体形成ホルモン(LH)によって誘導される卵子成熟を促進する卵巣パラクライン因子
- P2-221 卵巣由来brain-derived neurotrophic factor (BDNF)の卵成熟における役割(Group 143 生殖生理・病理VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 初期胚におけるレプチンの発現とその機能について