350 排卵後のマウス未受精卵の生存期間に関する分子生物学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 2002-02-01
著者
-
田中 俊誠
秋田大
-
福田 淳
秋田大
-
田中 俊誠
東北婦人科腫瘍研究会(tgcu)
-
佐藤 直樹
秋田大
-
佐藤 敏治
鹿角組合総合病院
-
佐藤 敏治
秋田大
-
河村 和弘
秋田大学大学院医学系研究科医学専攻機能展開医学系産婦人科学講座
-
谷川 秀郎
秋田大
-
児玉 英也
秋田大
-
清水 靖
秋田大
-
児玉 英也
秋田大保健学科
-
児玉 英也
秋田大医療技術短大
-
河村 和弘
秋田大
-
本田 陽子
秋田大
-
谷川 秀郎
秋田大学医学部
-
谷川 秀郎
秋田大学
-
谷川 秀郎
秋田大学 医学部 保健学科 母子看護学 講座
-
柿澤 由紀代
秋田大
-
河村 和弘
秋田大学
関連論文
- P2-344 子宮内膜ポリープが不妊症に及ぼす影響に関する検討(Group86 不妊2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-400 前回の帝王切開術創部に生じた子宮筋層欠損部の胎盤組織から大量出血(妊娠14週)したが,修復後に生児(妊娠34週)が得られた1例(Group146 妊娠分娩産褥17,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-81 尿中コチニンを用いた妊婦への禁煙指導(Group53 妊娠分娩産褥7,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-265 alpha-fetoprotein(AFP)産生子宮体部腫瘍の1症例(Group76 子宮体部悪性腫瘍8,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-255 4度の腫瘍減量手術を経て治療継続中の腹膜原発悪性中皮腫1例(Group30 その他の良性・悪性腫瘍3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-131 既往3回帝王切開後妊娠の妊娠中期より子宮壁菲薄化を認めたが保存的管理により生児を得た1例(Group49 妊娠分娩産褥4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-50 リトドリンによる胎児頻脈が出生後も長期間持続した一例(Group99 胎児・新生児の生理6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-103 一絨毛膜一羊膜双胎における無能症と臍帯ヘルニア共存合併の一例(Group46 胎児・新生児の病理3,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-284 癒着胎盤症例に対し胎盤剥離せず子宮摘出する方法について(Group32 妊娠・分娩・産褥の生理4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-162 免疫グロプリンによる胎児治療が奏功したパルボウィルス胎内感染の1例(Group19 胎児・新生児の病理2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)