制御系ソフトウェアのオブジェクト指向分析に基づく機能規模測定法(ソフトウェア工学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
制御系ソフトウェアの開発初期における機能規模測定について,オブジェクト指向分析の結果をファンクションポイント法の一つであるCOSMIC法によって正確に測定するためのモデルと手順を提案する.このような測定方法はほかにも提案されているが,扱う仕様図の種類が限られた特定の視点に基づく手法は十分に正確とはいえない.本論文では一般的なオブジェクト指向分析のシステム概念要素集合を整理し,それとCOSMIC法の測定に必要な情報を対応させて,規則的に機能規模を測定する方法を提案する.特にオブジェクト間の関係を用いた機能の扱いが測定精度を向上させる.適用実験を通して提案手法の有効性を議論する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2008-12-01
著者
関連論文
- 制御系ソフトウェアのオブジェクト指向分析に基づく機能規模測定法(ソフトウェア工学)
- 機能量測定法を利用した不適切箇所の摘出による分析モデルの改善
- 要求仕様の機能量測定による概念要素構成の改善(要求工学(学生セッション))
- オブジェクトの自律化と競合解決に基づく組込みオブジェクト指向開発手法の提案
- オブジェクトの自律化と競合解決に基づく組込みオブジェクト指向開発手法の提案
- オブジェクトの自律化と競合解決に基づく組込みオブジェクト指向開発手法の提案
- XSLTを用いたモジュール性の高いWEBアプリケーションの開発手法とフレームワークの提案(Web(学生セッション))
- ユースケースにおけるシナリオ記述の構造化と操作モデルの導出
- 特集「産学連携論文」の編集にあたって
- オブジェクトの自律化と競合解決に基づく組込みオブジェクト指向開発手法の提案
- オブジェクトの自律化と競合解決に基づく組込みオブジェクト指向開発手法の提案
- 機能規模測定法COSMIC-FFPの組込ソフトウェアにおける適用性(組込みソフトウェア開発のPM)
- COSMIC法による機能規模測定の信頼性評価(ソフトウェア要求のモデル化)
- COSMIC法による機能規模測定の信頼性評価(ソフトウェア要求のモデル化)
- 交換機の開発コストへのCOSMIC-FFP適用
- B-16-15 SIPを利用した帯域確保通信機能のファイル転送への適用と評価(B-16.インターネットアーキテクチャ, 通信2)
- 特集「産学連携論文」の編集にあたって
- ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE '96)の報告