B-4 禁断2年後に症状発現を見た覚醒剤中毒後遺症(第15回杏林医学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
上島 国利
杏林大学精神神経科
-
橋口 京子
杏林大・医・精神神経科
-
竹内 博人
杏林大・医・精神神経科
-
野崎 純
杏林大・医・精神神経科
-
竹内 博人
杏林大・病院・精神神経
-
野崎 純
杏林大・病院・精神神経
-
橋口 京子
杏林大・病院・精神神経
-
上島 国利
杏林大・病院・精神神経
-
武正 建一
杏林大・病院・精神神経
関連論文
- C-9 分裂病様症状を呈した慢性関節リウマチの一例(第 13 回杏林医学会総会)
- B-15 慢性上矢状静脈洞血栓症が疑われた1例(第17回杏林医学会総会)
- B-14 古典的症状を呈した転換型ヒステリーの一症例(第18回杏林医学会総会)
- 救命救急センターにおける自殺企図例と精神障害
- B-15 抑うつ状態を呈した髄膜腫の1例(第18回杏林医学会総会)
- 精神分裂病者の宗教を主題とした妄想について
- C-8 痙攣発作を伴った小脳錐体外路系統変性症と思われる二例(第 13 回杏林医学会総会)
- B-13 Kluver-Bucy 症候群等の側頭葉症候群を呈した単純性ヘルペス脳炎と思われる一生存例(第 12 回杏林医学会総会)
- B-16 ヒステリー聾の一例(第 14 回杏林医学会総会)
- II-D-55 痴呆患者の症状変化の検討(老年期)
- 抗うつ薬の循環機能障害 (向精神薬の見逃されやすい副作用と対策)
- II-E-4 救命救急センターから精神神経科病棟への転棟患者の現況と問題点(リエゾン)
- B-23 若年発症のアルツハイマー病が疑われる1例(第16回杏林医学会総会)
- B-22 多発性末梢神経障害を呈した有機燐中毒の1例(第16回杏林医学会総会)
- B-4 禁断2年後に症状発現を見た覚醒剤中毒後遺症(第15回杏林医学会総会)
- B-3 杏林大学附属病院におけるコンサルテーション・リエゾン・サービスからの第1報(第15回杏林医学会総会)
- B-15 Pick 病と思われる一例, ポジトロン CT 所見を中心に(第 14 回杏林医学会総会)
- B-4 自殺企図と精神障害について(第 11 回 杏林医学会総会)
- A-14 四環系抗うつ薬 maprotiline 急性投与時の上矢状洞及び頸動脈血中 MHPG 濃度の変化(第 11 回 杏林医学会総会)
- IIA-47 脈波基線動揺と精神状態(2)(精神生理(その2))
- C-13 精神症状を合併したSheehan症候群の1例(第20回杏林医学会総会)
- 27 時間および 40 時間の完全断眠がその後の睡眠に及ぼす影響
- CII-14 炭酸リチウムが奏効した周期性傾眠症の親子例(第20回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- C II-14 炭酸リチウムが奏効した周期性傾眠症の親子例(精神神経科・その他)
- A-10 在院ねたきり老人の脳波 : EEG スキャナ・聴覚誘発反応を中心に(第 10 回 杏林医学会総会)
- 認知発達の精神生理学的研究 : 幼児におけるP300の継時的観察(医学博士,杏林大学学位論文要旨ならびに審査要旨)
- B-23 マリファナ吸入中止後に生じた幻覚妄想状態の一例(第19回杏林医学会総会)
- Maprotiline急性および慢性投与ラットの青斑核-海馬noradrenaline系の神経伝達の変化(杏林大学学位論文要旨ならびに審査要旨)
- Maprotiline急性および慢性投与ラットの青斑核-海馬noradrenaline系の神経伝達の変化