セキュアRFIDにおけるd-Leftハッシュを用いた高速識別と効率的な索引管理(テーマセッション,「ユビキタス,センサ環境におけるデータベース」,及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, we propose a secure identification scheme for RFID with efficient time and memory, and also an efficient update of pre-computed values on the server side. Although RFID (Radio Frequency IDentification) is becoming popular, a privacy problem still remains, where an adversary can trace users' behavior by linking identification log by legitimate/adversary readers. For this problem, a hash-chain scheme has been proposed as a secure identification for low-cost RFID tags, and its long identification time has been reduced by Avoine et al. using pre-computation on the server side. However, Avoine's scheme uses static pre-computation, and therefore pre-computed values include ones which are already used and no longer used. In this paper, we optimize a lookup of pre-computed values using d-left hashing, and provide efficient update of pre-computed values. We also show reasonable analytical result for memory and pre-computation/identification/update time.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2009-07-21
著者
-
井上 創造
九州工業大学大学院工学研究院
-
井上 創造
九州大学付属図書館
-
野原 康伸
九州大学大学院システム情報科学府
-
野原 康伸
九州大学大学院システム情報科学研究院
-
井上 創造
九州工業大学
-
井上 創造
九州工業大
関連論文
- 機関リポジトリ担当者の人材育成について : CSI委託事業「持続可能な機関リポジトリのための人材進化構造」 講習会報告
- 外部連携サービスによる機関リポジトリの潜在需要の解析
- <発表論文>研究者業績情報システムと学術情報リポジトリの連携 (「ディジタル図書館」ワークショップ 第33回)
- 九州大学学術情報リポジトリQIRと研究者情報の連携
- どこでもプリンター : 電子ペーパーへの無線電力伝送システム(フレキシブルエレクトロニクス)
- SNS(Social Networking Service)における信頼と図書館における応用(第33回ディジタル図書館ワークショップの論文)
- 研究者業績情報システムと学術情報リポジトリの連携(第33回ディジタル図書館ワークショップの論文)
- 図書館におけるSNSの連携と応用 (特集 図書館からの情報発信(2))
- 6U-6 ウェーブレットに基づく音声認証システムの精度向上にむけて(ネットワーク応用,学生セッション,ネットワーク)
- 電子ペーパーが創るユビキタス社会 : 電子ペーパークライアントを目指して
- 1.非接触ICカード技術の概観と展望(非接触ICカード技術とその展開)
- RFIDを利用した救急トリアージシステムの実証実験(情報システム開発,産学連携論文)
- 3-3 自動認識におけるプライバシーと個人情報保護技術(3.センサネットワークシステム,センサネットワーク)
- RFIDを利用した救急トリアージの実証実験(UBI8:位置情報・RFIDとその応用)
- RFIDを用いた救急トリアージシステムの実証実験 (ユビキタスネット社会の自動認識システム)
- RFID情報システムにおけるシステムレベルでの信頼性向上(情報融合)
- System Solution ユビキタスコンピューティングにおけるRFIDの利用
- RFID情報システムにおけるシステム信頼性の向上
- System Solution RFIDを用いた救急トリアージシステムの実証実験
- 自動認識におけるプライバシーと個人情報保護技術 (特集 自動認識技術を取り巻く社会環境)
- RFIDを用いたトリアージシステムの実証実験(下)
- RFIDを用いたトリアージシステムの実証実験(上)
- RFIDを用いた情報システムにおけるシステムレベルでの信頼性向上(セッション2 : IDタグ)(議題 : ユビキタスコンピューティング,情報家電,スマート情報環境,都市の情報インフラ設計,他)
- RFIDにおけるプライバシを守るためのID管理方法について(ユーザ認証/IDタグ)
- 信頼性向上のためのRFID情報システムモデル(ユーザ認証/IDタグ)
- [招待論文]RFIDを用いたデジタルネーミング社会とそのセキュリティ技術(信号処理,LSI,及び一般)
- [招待論文]RFIDを用いたデジタルネーミング社会とそのセキュリティ技術(信号処理, LSI, 及び一般)
- セキュアRFIDにおけるd-Leftハッシュを用いた高速識別と効率的な索引管理(テーマセッション,「ユビキタス,センサ環境におけるデータベース」,及び一般)
- SNSを用いた研究支援と認証認可付き検索システム
- <発表論文>SNS (Social Networking Service) における信頼と図書館における応用 (「ディジタル図書館」ワークショップ 第33回)
- UMASS Amherst 校図書館視察報告
- 非接触ICカードの原理と体系化
- SNSにおける新しい信頼モデルと図書館における応用
- 行動認識アプリケーション向けドメイン特化型言語LOARAの設計と評価 (ディペンダブルコンピューティング)
- 行動認識アプリケーション向けドメイン特化型言語LOARAの設計と評価 (コンピュータシステム)
- RFIDを用いた学会参加者ネットワーク表示システムとその利用
- RFIDタグを用いた安全で効率の良いデジタルネーミング社会について
- 1A1-K06 ラジコンカーを用いた計算機の動作原理教育
- [招待論文]RFIDを用いたデジタルネーミング社会とそのセキュリティ技術(信号処理, LSI, 及び一般)
- 携帯情報端末を使ったグローバル行動情報収集システム
- どこでもプリンター : 電子ペーパーへの無線電力伝送システム(フレキシブルエレクトロニクス)
- どこでもプリンター : 電子ペーパーへの無線電力伝送システム(フレキシブルエレクトロニクス)
- RFIDを利用した救急トリアージの実証実験(UBI8:位置情報・RFIDとその応用)
- 行動認識アプリケーション向けドメイン特化型言語LOARAの設計と評価
- 行動認識アプリケーション向けドメイン特化型言語LOARAの設計と評価
- 行動認識アプリケーション向けドメイン特化型言語LOARAの設計と評価
- 行動認識アプリケーション向けドメイン特化型言語LOARAの設計と評価
- 4K-3 生活習慣病保健指導のための生体情報ライフログ取得実験(情報爆発時代におけるライフログ・センサー処理,一般セッション,「情報爆発」時代に向けた新IT基盤技術,情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会)
- 4K-2 生体情報ライフログネットワーク構築のケーススタディ(情報爆発時代におけるライフログ・センサー処理,一般セッション,「情報爆発」時代に向けた新IT基盤技術,情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会)
- 4K-1 生体情報ライフログを用いた生活習慣病医療システムの設計(情報爆発時代におけるライフログ・センサー処理,一般セッション,「情報爆発」時代に向けた新IT基盤技術,情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会)
- 4K-5 行動認識アプリケーション向けドメイン特化型言語の提案(情報爆発時代におけるライフログ・センサー処理,一般セッション,「情報爆発」時代に向けた新IT基盤技術,情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会)
- 4K-4 携帯情報端末を使った行動情報収集システムの実装と評価実験(情報爆発時代におけるライフログ・センサー処理,一般セッション,「情報爆発」時代に向けた新IT基盤技術,情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会)
- 現金通貨システムのモデル化と電子マネーシステムへの適用(セッション2)
- A-7-11 電子マネー実現に向けた現金通貨システムのモデル化(A-7.情報セキュリティ,一般講演)
- A-7-10 現金通貨システムのモデルを用いた電子マネーシステムの解析(A-7.情報セキュリティ,一般講演)
- 行動認識アプリケーション向けドメイン特化型言語LOARAの設計と評価
- 行動認識アプリケーション向けドメイン特化型言語LOARAの設計と評価
- 行動認識アプリケーション向けドメイン特化型言語LOARAの設計と評価
- 生活環境における日用品情報構造化のための床面センシングシステム
- 専門家の知識と群衆の叡智を融合する次世代図鑑検索システムの研究開発
- 8.情報爆発時代のヘルスケア(情報爆発が創り出すサイバーフィジカルな情報処理)
- 人の行動情報を地球規模で集めて活用する(「Webインテリジェンス」及び一般)
- 日本を元気にするICT:11.仮想化の仮想
- 話題の追跡 予防医療に貢献する生体情報・健康情報モニタリングシステムの確立
- 入院病棟における患者センサと環境からの看護師の入室の認識
- 途上国における予防医療を実現するポータブルヘルスクリニックシステムの構築
- BI-4-3 サイバーフィジカルヘルスケア(BI-4.CPSを支える・CPSが変えるインターネットアーキテクチャ,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 動画像と加速度データを用いた行動類似評価システムMimicMotion(ポスターセッション,フレッシュマンセッション及び一般)
- 入院病棟における患者センサと環境センサからの室内状況の把握(ポスターセッション,フレッシュマンセッション及び一般)
- ベッドセンサによる生体信号分離手法に向けて(ポスターセッション,フレッシュマンセッション及び一般)