鹿児島港における港湾開発と土地利用変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Kagoshima port is in the southern part of Kyushu, and also is the central port there. This port has been developed for more than one hundred years, but drastic and functional changes of ports in Japan have occurred at the same time in a few decades. Later, it seemed that the distinctive land-use changes have occurred at the ports in 1980's in Japan, and the events had great influence on Kagoshima port. Therefore, the author focuses on Kagoshima port in this paper, and he seeks to clarify the land-use change in this port. First, he shows that the land-use change in Kagoshima port has been brought about port functional changes. Finally, he clarifies that a port area and an urban area have conflicted with each other in this area.
- 函館工業高等専門学校の論文
著者
関連論文
- 函館市における旅館・ホテルの立地変容--湯の川温泉街の事例
- 新入学生に対する学年団の試み
- 高専地理におけるケッペン気候区分の流れ図作業授業と学生間相互評価への取り組み
- 苫小牧港における土地利用変化と港湾開発
- 北九州港における港湾開発と土地利用変化
- 鹿児島港における港湾開発と土地利用変化
- 函館TMO基本計画と中心市街地活性化
- 世界の主要コンテナ港分析とカナダ主要港湾の類型化
- 函館市における宿泊機能の変化
- 札幌市・小樽市における宿泊機能の変化と地域の課題
- アトランティックカナダのウォーターフロント開発の現状(2002年2月16日)
- 大規模小売店舗・コンビニエンスストアの発展と卸売業への影響
- 情報ネットワ-ク化と卸売業への影響
- 中規模港湾都市におけるウォーターフロント開発の比較 -カナダ・ハリファックスと函館の場合-
- カナダ・ハリファックス市におけるウォーターフロント地区再開発の現状
- カナダ・ハリファックス市におけるウォーターフロント地区再開発の現状(2002年度地理科学学会春季学術大会)
- 札幌・小樽地域における宿泊機能の変化
- 海外インターンシップ経験とその成果ースイスでの事例ー