「物語ること」と国境 : イヴォ・アンドリッチによって示唆されたひとつのモデル
スポンサーリンク
概要
著者
-
鈴木 鉄忠
東京工業大学
-
ミケーレ コラファート
ローマ・サピエンツァ大学社会学部
-
中村 勝己
明治大学経営学部非常勤講師
-
鈴木 鉄忠
東京工業大学大学院
-
中村 勝己
中央大学社会科学研究所客員研究員
-
ミケーレ コラファート[著]
ローマ・サピエンツァ大学社会学部
-
鈴木 鉄忠[訳]
東京工業大学大学院
関連論文
- トライアド・コンフリクト : ―ジンメル三者関係論の非協力ゲームによるフォーマライゼーション―
- 1920年代イタリアにおけるマックス・ヴェーバー受容に関する一考察 : ピ***・ゴベッティの影響圏を中心に
- 集合行為のジレンマにおける「連帯集団」の効果-「n人チキンゲーム」によるゲーム理論的分析-
- 公共財供給問題のn人チキンゲームによる分析(ゲーム(1))
- 「物語ること」と国境 : イヴォ・アンドリッチによって示唆されたひとつのモデル
- ピ***・ゴベッティのラディカル・デモクラシー : 《自由主義革命》論の構成要素(下)
- ピ***・ゴベッティのラディカル・デモクラシィー : 《自由主義革命》論の構成要素(上)
- 国境を踏み固める小道(2)トリエステのイストリア故国喪失体験者団体の「回想の記念日」
- 国境を踏み固める小道--「短い20世紀」以後のイタリア東部国境地域変容に伴うローカルの「再審」試論
- ピ***・ゴベッティの思想と生涯 : ファシズム台頭期を中心に(江川潤先生古稀記念論文集)
- 国境を踏み固める小道(3)追悼におけるイストリア故国喪失者の“わたしたち”