1-5. 寄生虫感染におけるレアギン型抗球体の産生について(昭和46年度(1971)千葉大学医学部公開講座抄録集)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 4. 寄生虫感染による potentiation, 特にその細胞免疫学的機序について(II レアギン産生の制御)
- 1. 水疱性類天疱瘡にみられた好酸球遊走因子の免疫学的研究(2 アレルギーと好酸球)
- 6.Nippostrongylus brasiliensis感染によるマウスの抗ハプテンIgE抗体産生の増強について(5 実験動物におけるレアギン産生寄生虫感染・アレルゲン感作の場において)
- 83.穿刺吸引細胞診にて診断しえた腹壁皮下アニサキス症の一例(骨・軟部組織, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 2.自己免疫におけるハプテン特異的T細胞の役割について
- 症例1について(I 好酸球増多の諸問題)
- 97. 宮崎肺吸虫症 : 血清および胸水 IgE の上昇について(IgE とレアギン)
- 21. 開腹により発見せる日本住血吸虫症5例 : 利根川流域における日本住血吸虫は滅亡したか?(第5回佐藤外科例会,第488回千葉医学会例会)
- 2.Dirofilaria immitisより分離, 精製されたアレルゲン(5 実験動物におけるレアギン産生寄生虫感染・アレルゲン感作の場において)
- 41.胃X-Pで悪性疾患を疑った胃アニサキス症の1例(第755回 千葉医学会例会・第二内科例会)