横隔膜神経発射の機能的分類(<特集>脳と神経の研究VI)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ネコ32匹について,10% urethane-1% chloralose(5ml/kg)の腹腔内麻酔を行ない,横隔膜運動神経を機能的単一神経発射としてとり出し,その基本的特性と換気機構との相関および横隔膜神経支配について検討した。1)横隔膜運動神経線維について,機能的単一神経発射115本の発射パターンを自発呼吸下における気速曲線と対比し,I〜IV型に分類した。2)横隔膜神経におけるこれらの線維の構成は,I型40%,II型48%,III型10%そしてIV型は2%以下であった。3)I・II・III型の線維の基本的特性は,気道抵抗を加えた場合および呼気反射における発射パターンの変化からI型は相動性の要素を有し,II・III型は緊張性の要素を有している。4)これらの線維と換気機構の相関をみると,I型の線維は,主として効果的な吸気を瞬間的に行なうためにdynamicであり,II型の線維は,静的状態における吸気に主役を演じstaticである。さらに初期の呼出を円滑に行なわせるのにおもな役割を果たしている。III型は,主として腹圧に拮抗した緊張性の線維と考えられる。IV型については,ガンマ-運動線維である可能性について考察した。6)横隔膜筋支配については,腰部はI型,肋骨部は,I・II・III型の線維によって支配されていると考えられる。
- 千葉大学の論文
著者
関連論文
- 46) 心筋梗塞急性期におけるIABP使用の効果及び予後について : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 定量的運動負荷試験におけるVCGと心力学的分析について
- 10.著明な心外膜液貯留を呈した1例(第655回千葉医学会例会・第4回千葉大学第三内科懇話会)
- 6.狭心症様症状に対するHolter心電計の適応(第655回千葉医学会例会・第4回千葉大学第三内科懇話会)
- 12.脳血管障害と心筋梗塞(第697回千葉医学会例会・第6回千葉大学第三内科懇話会)
- 28.心タンポナーデの1例(第676回千葉医学会例会・第5回千葉大学第三内科懇話会)
- 26.Holter monitor心電計の使用経験(第636回千葉医学会例会・第3回千葉大学第三内科懇話会)
- 11.地方病院における心筋梗塞の動向(高齢者を中心に)(第636回千葉医学会例会・第3回千葉大学第三内科懇話会)
- 5.心筋梗塞症の急性期におけるリハビリテーションについて(第620回千葉医学会例会・第2回千葉大学第3内科懇話会)
- 28.当院における急性心筋梗塞の予後(第723回千葉医学会例会・第7回千葉大学第三内科懇話会)
- 19.VSDに合併したHaemophilus aphrophilus敗血症の1例(第620回千葉医学会例会・第2回千葉大学第3内科懇話会)
- 13.心超音波断層法及び心CT法により,左房内巨大血栓の縮少,消失を認めた僧帽弁狭窄症の1例(第697回千葉医学会例会・第6回千葉大学第三内科懇話会)
- 5.不安定狭心症の短期予後(第676回千葉医学会例会・第5回千葉大学第三内科懇話会)
- 15.地方病理における急性心筋梗塞の動向(第620回千葉医学会例会・第2回千葉大学第3内科懇話会)
- 26.DICの経過中に心筋梗塞様心電図を示した2例(第593回千葉医学会例会・第1回千葉大学第3内科懇話会)
- 25.奇異な心雑音変化を示したIHSSの1例(第593回千葉医学会例会・第1回千葉大学第3内科懇話会)
- 横隔膜神経発射の機能的分類(脳と神経の研究VI)
- 大理石病(昭和40年度千葉大学臨床実地修練生報告)