情報倫理教育における情報倫理の枠組の規定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
情報化社会の急速な発達に伴い、情報倫理の必要性が高まっている。そして、高等教育においては、いかにして情報倫理教育を行うか、ということが大きな課題となった。しかし、「情報倫理」という言葉は様々な解釈がなされており、教育すべき内容や手段についても多くの議論がある。この状況は、教育現場に混乱をもたらす可能性がある。そこで本稿では、「情報倫理」という言葉について定義するのではなく、高等教育における情報倫理教育に限定したうえで、枠組みとして規定することを試みた。この枠組みは、情報倫理について、「知識・能力」という部分と、「意識・倫理観」という部分による二重構造となっている。これを示すことによって、「情報倫理」という言葉についての共通理解が促進されるものと考える。
- 跡見学園女子大学の論文
- 2009-03-15
著者
関連論文
- 情報倫理教育における情報倫理の枠組の規定
- 筝曲譜処理ソフトウェアの開発(音楽生成・システム)
- 文科系のためのマルチメディア情報 : リテラシー教育の展開と課題
- 伝統的CAIの発展的サバイバル(新「古典」の研究)
- ピアノ学習支援システムのユーザインタフェースの研究
- 箏曲MIDI情報からの調子と基音の同定
- 大学や自治体の広報とソーシャルメディア
- HTML5 とスマートフォンによる情報理論教育e-Learning システムの開発
- 【論文】CG技術と映像表現 -二つの「日常化」-
- 【特集 自然と文明】自然災害とインターネット