学習方略としての言語化の効果 : 目標達成モデルの提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
学習者に言語化を促すと学習効果が促進されることがある。本稿では,そのような学習方略として言語化を活用することの効果を検討するため,関連する3つの研究アプローチ(自己説明研究,Tutoring 研究,協同学習研究)を取り上げ,その理論と問題点を概観した。その結果,(1)自己説明研究では言語化の目的が不明確であるため,方法論の多様性という問題を抱えており,(2)Tutoring 研究では,知識陳述の言語化に留まってしまう学習者の存在が指摘され,(3)協同学習研究では言語化の効果ではなく認知的葛藤の源泉としての他者の存在を指摘していること,の3点が明らかとなった。これらの問題を解決するため,本稿ではTutoring 研究において指摘された知識構築の言語化を取り上げ,認知的葛藤を設定することで,関連する研究アプローチを統合するモデル(目標達成モデル)を提案した。このモデルによって,これまでの研究によって拡散した理論を一定の方向へと収束可能となることが示唆された。
- 2009-06-30
著者
関連論文
- 学習方略としての言語化の効果 : 目標達成モデルの提案
- PF055 授業案の説明が学習指導案作成に及ぼす影響
- 24-J-03 多文化の子どもの算数・理科学習 : 認知研究と文化研究の対話(自主企画)
- 24-J-13 認知心理学と社会文化的アプローチのディベート : 説明研究をプラットフォームとして(自主企画)
- 教授・学習部門 実践に貢献する教授・学習研究 (わが国の最近1年間における教育心理学の研究動向と展望)