乳児をもつ母親の抑うつ傾向と夫からのサポートおよびストレスへのコントロール可能性との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,乳児をもつ母親の抑うつ傾向と夫からのサポートとの関連について,育児関連ストレスへのコントロール可能性を含めて検討することを目的とした。3〜4ヶ月児をもつ242名の母親を対象に,育児関連ストレス,夫からのサポート,ストレスへのコントロール可能性と抑うつ傾向との関連について検討した。その結果,育児関連ストレスは抑うつ傾向と直接的に関連をするとともに,コントロール可能性を介して間接的に関連をすることが明らかになった。一方,夫からのサポートは抑うつ傾向と関連しなかった。夫からのサポートとコントロール可能性の交互作用がみられ,コントロール可能性は抑うつ傾向と負の関連をするが,その関連性は夫からのサポートによって異なることが示された。コントロール可能性が低い場合でも,夫からのサポートが多い母親は,少ない母親に比べて抑うつ傾向が低かった。これらの結果から,抑うつを予防するためには,母親自身がストレスへのコントロール可能性を認知することが必要であること,コントロール困難な場合には,夫からのサポートが有効であることが示唆された。考察では,これらの知見を踏まえた産前教育の必要性が論じられた.
- 日本発達心理学会の論文
- 2009-06-10
著者
関連論文
- 母親の抑うつ状態に対するマスタリーの効果 : ストレスへの対処とマスタリーとの関連性に着目して
- 日常ストレッサーが抑うつ傾向に及ぼす影響と自己価値の役割についての縦断研究
- 高学年児童の抑うつに対する社会環境の影響と自己価値の役割
- PD010 小学校高学年児童の日常ストレスが抑うつに及ぼす影響と自己価値の役割
- PC016 小学校高学年児童の人格的発達と促進要因 : ソーシャルサポートと自己価値に着目して
- 児童の抑うつ傾向と日常ストレッサー, ソーシャルサポートとの関連
- 乳児をもつ母親の抑うつ傾向と夫からのサポートおよびストレスへのコントロール可能性との関連
- 乳幼児をもつ母親のソーシャル・サポートと抑うつ状態との関連
- 妊娠期から産後1か月にかけての初産婦のストレスと対処行動の様相 : 対処行動の柔軟性の視点から
- 産後抑うつ状態に関する心理学的研究の概観
- 初産婦の抑うつ状態におよぼすマスタリーの影響
- 乳児をもつ母親の育児関連ストレスへの対処行動と抑うつ傾向
- 超低出生体重児, 奇形児を出産した親の心理と対応
- 高学年児童の抑うつに対する社会環境の影響と自己価値の役割