26aA05 光を用いたグループ2型シャペロニンとプレフォルディンの協調作用解析(バイオ有機(1),第34回結晶成長国内会議)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have performed optical observation of the cooperation between the group II chaperon and the prefoldin from the hyperthermophilic archaea and kinetic analyses. Our results clearly demonstrate physical interaction and functional cooperation of them in protein folding.
- 2004-08-25
著者
-
養王田 正文
東京農工大・工・生命工
-
養王田 正文
東京農工大 大学院
-
船津 高志
東京大学大学院薬学系研究科生体分析化学教室
-
座古 保
理研
-
飯塚 怜
東大・院薬
-
船津 高志
国立感染症研究所
-
座古 保
東京農工大・生命工学
-
飯塚 怜
東京農工大・生命工学
-
養王国 正文
農工大・院工
-
船津 高志
東京大学・大学院薬学系研究科
-
船津 高志
東大・院薬
-
座古 保
理研・asi・バイオ工学
-
飯塚 怜
東京大学大学院
-
養王田 正文
東京農工大
関連論文
- アクリルアミド生産に使われる酵素反応の謎--ニトリルヒドラターゼの反応機構の解明
- 哺乳類の目覚まし時計細胞(バイオミディア2002)
- タンパク質の翻訳と折りたたみ過程の1分子蛍光イメージング
- 1分子蛍光イメージング・1分子操作 (ケミカルバイオロジー) -- (バイオイメージング そのほかのバイオイメージング)
- ガン細胞イメージングに向けたアップコンバージョンナノ粒子の開発
- 1Jp21 Dehalococcoidesコンソーシア解析技術の開発と次世代DNAシークエンサーによる解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2P282 斜光照明蛍光顕微鏡による好中球のCD69分子の細胞膜表面移行のイメージング(バイオイメージング)
- 好中球の活性化にともなうCD69分子の細胞膜表面移行のイメージング
- GroEL変異体AEXのキャラクタライゼーション
- FRETによるGroEL内部での基質タンパク質の運動解析
- 1L1545 GroELのATP加水分解サイクルにおけるヌクレオチド状態(1.蛋白質(D)機能,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1P036 ADPが対称型1:2GroEL-GroES複合体の形成を阻害する(蛋白質(機能・計測解析の方法論・蛋白質工学),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P115 高速溶液交換系を備えた1分子蛍光顕微鏡システムの開発(蛋白質 E) 計測・解析の方法論))
- 耐熱性シトクロムP450のポリエチレンオキシド中における酸化還元応答に及ぼす支持電解質の効果 : バイオカソード用触媒としての利用を目指して
- 1P010 古細菌由来プレフォルディンとシャペロニンの相互作用のNMR解析(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 生物発光を利用した嗅覚センシングシステムの基礎的研究
- 遺伝子発現用赤外レーザ顕微鏡の開発
- 3P325 温感性ハイドロゲルを用いた多分岐マイクロソーターの開発(バイオエンジニアリング))
- 3P318 生体物質のマイクロチップ内二次元ハンドリングシステムの開発(その他)
- 2P298 温感性ハイドロゲルを用いた生体分子ソーターの開発(バイオエンジニアリング)
- 1246 シャペロニン固定化ミクロスフェアを用いた変性タンパク質のリフォールディング
- 3P314 分子シャペロンプレフォルディンとアミロイドβの複合体の1分子解析(バイオイメージング,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P014 グループII型シャペロニンにおけるHelical protrusionの役割(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 1P012 超好熱菌由来シャペロニンのプレフォルディンとの相互作用部位の解析(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 1P011 SPRセンサーを用いた超好熱菌由来シャペロニンとプレフォルディンとの相互作用解析(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 26aA05 光を用いたグループ2型シャペロニンとプレフォルディンの協調作用解析(バイオ有機(1),第34回結晶成長国内会議)
- 蛍光顕微鏡を用いた、高熱菌由来プレフォルディンと基質タンパク質の相互作用解析
- 3B10-3 μ-opioid受容体OPRM1の酵母による発現(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1006 磁気分離と化学発光を用いた新しいSNP解析法 : MagSNiPer(分析化学,生物工学一般,一般講演)
- 465 遺伝子組み換え操作のための自動化装置開発(遺伝子工学,一般講演)
- 552 遺伝子組換え操作の自動化
- 1S98 遺伝子解析用汎用ワークステーションの開発
- 磁性粒子を用いた核酸自動抽出装置の開発
- 2P-2114 マウス由来嗅覚受容体mOR-EGの酵母における機能的発現効率向上を目指したRTPとの共発現系の構築(10b バイオセンシング,分析化学,一般演題,センサー計測技術,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-2113 昆虫由来嗅覚受容体ヘテロ2量体の出芽酵母における機能的発現(10b バイオセンシング,分析化学,一般演題,センサー計測技術,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-2015 次世代シーケンサーを用いたシスジクロロエテン脱塩素化Dehalococcoidesコンソーシアの解析(5a 環境浄化,修復,保全技術,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-2115 ヒト由来μ-オピオイド受容体OPRM1とその変異体Al18Gの酵母による発現と機能解析(10b バイオセンシング,分析化学,一般演題,センサー計測技術,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2Ip22 Golf導入によるキメラ嗅覚受容体のシグナル伝達効率の改善(バイオセンシング・分析化学,一般講演)
- 2Gp04 キメラ体を用いたマウス由来eugenol受容体の酵母による発現(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 超好熱性細菌のアミノ酸ラセマーゼ
- 超好熱菌DesulfurococcusのATP合成酵素
- 光応答性ニトリルヒドラターゼ-NOの脱着による活性制御-
- 光応答性酵素ニトリルヒドラターゼの作用機作 : 生物化学工学
- 3P06 光応答性ニトリルヒドラターゼのX線結晶構造解析
- 3B10-2 マウス由来eugenol受容体の酵母における発現(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1A17-1 揮発性有機塩素化合物の嫌気的バイオレメディエーションを担う嫌気的脱塩素化微生物のモニタリング(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 1P031 ニトリルヒドラターゼによる新規基質tert-butyl isocyanideの加水分解反応 : ATR-FTIR法による生成物の固定(蛋白質(機能),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1Jp20 原位置バイオレメディエーションへの利用を目指したDehalococcoides属細菌の簡易検出方法の開発(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 3P-2018 バイオオーグメンテーションへの利用を目指したcis-1,2-ジクロロエテン分解微生物コンソーシアの構築(5a 環境浄化,修復,保全技術,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P017 アミノ酸配列を単純化したBPTI変異体の結晶構造解析(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P-1066 超好熱性古細菌由来II型シャペロニンの反応機構の速度論的解析(2a酵素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 1I12-2 抗体を用いた揮発性有機塩素化合物の嫌気的分解微生物の簡易検出法の開発(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 1A17-2 揮発性有機塩素化合物の嫌気的バイオレメディエーションに関わる脱塩素(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2B14-3 MagSNiPer法を用いた揮発性有機塩素化合物の嫌気的脱塩素化微生物の定量(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 光応答性ニトリルヒドラターゼ-光応答部位の解析-
- 2A14-3 超好熱性シャペロニンによる遊離酵素および固定化酵素の安定化(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1P001結晶構造に基づくグループIIシャペロニンの分子機構の解明
- 2C1500 超好熱菌由来Thermosomeαサブユニット複合体の結晶構造
- 743 超好熱性古細菌由来プレフォルディンの発現と解析
- 742 超好熱性古細菌Thermococcus strain KS-1由来sHspの諸性質
- 遺伝子解析のマイクロ化
- 331 好酸好熱性古細菌由来small heat shock proteinの熱ショックによる4次構造変化
- 747 超好熱菌Thermococcus KS-1株由来シャペロニンのタンパク質再生および熱安定化特性
- 光応答性 nitrile hydratase の構造と機能
- 509 好熱菌Thermus thermophilus由来のシャペロニンと限外濾過分離を組み合わせた効率的はタンパク質再生反応システムの構築
- 古細菌のシャペロニン
- 好熱菌T. thermophilus Dnak・Dnaj複合体の形成には新規な因子DafAが必要である
- ATP加水分解に伴う好熱菌シャペロニンの構造変化
- ヒトゲノム解析におけるキャピラリー電気泳動の役割
- 染色体の特定領域のcDNA選抜法のシロイヌナズナゲノム由来のコスミドコンティグへの応用
- 504 超好熱性古細菌由来プレフォルディンとシャペロニンの協調作用(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1-III-3 ヒト・メチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素のリン酸化に関与する因子の検索(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 1P117 古細菌由来グループ2型シャペロニンにおけるbis-ANS結合部位の同定(蛋白質 D) 機能(反応機構、生物活性など)))
- ヒトゲノム解析におけるキャピラリー電気泳動の役割
- 磁性細菌 Magnetospirillum magneticum AMB-1 由来sHspの機能と構造
- 次世代シークエンサーの原理と応用
- 遺伝子工学の基礎II : たんぱく質の生産から遺伝子改変動物まで
- 超好熱性古細菌におけるD-アミノ酸とアスパラギン酸ラセマーゼ
- 美しい地球持続のための脱炭素社会の構築(第63回大会シンポジウム・ワークショップ報告)
- 3Ea01 分裂酵母Schizosaccharomyces pombe由来Hsp90とコシャペロンの協調作用機構(タンパク質工学/脂質工学,一般講演)
- 2Ep04 磁性細菌粒子の形態制御タンパク質の鉄イオンとの相互作用に伴う構造変化(タンパク質工学/核酸工学/ペプチド工学,一般講演)
- 2Ea12 Desulfitobacterium hafniense Y51由来Bacterial Micro compartmentシェルタンパク質の結晶構造解析(タンパク質工学,一般講演)
- 2Ea02 Bacillus pallidus RAPc8由来コバルト型ニトリルヒドラターゼの大量発現系構築とキャラクタリゼーション(タンパク質工学,一般講演)
- 3Ea10 マウス嗅覚受容体の出芽酵母での機能的発現におけるN末端およびC末端配列置換の効果(タンパク質工学/脂質工学,一般講演)
- 3Ea09 マウス由来嗅覚受容体の酵母における機能的発現効率向上を目指したRTPとの共発現系の構築(タンパク質工学/脂質工学,一般講演)
- 2Fp06 次世代シーケンサーを用いた塩化エテン類分解デハロコッコイデス培養系の解析(遺伝子工学,一般講演)
- 1Dp15 Rhodococcus sp. N771由来一酸化窒素合成酵素の発現と生化学的解析(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 3Da15 Dehalococcoides属細菌由来クロロエテン類センサーキナーゼの発現と機能解析(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 2Ea03 チオシアネート加水分解酵素の基質特異性に対する活性中心近傍アルギニン残基の影響(タンパク質工学,一般講演)
- 2Ea06 超好熱性古細菌Thermoococcus strain KS-1由来グループII型シャペロニンの反応機構(タンパク質工学,一般講演)
- 2Ea09 超好熱性古細菌由来II型シャペロニンのATP結合・加水分解による構造変化機構に関する研究(タンパク質工学,一般講演)
- 3Ea08 ヒト由来μ-オピオイド受容体OPRM1とその変異体A118Gの酵母による発現と機能解析(タンパク質工学/脂質工学,一般講演)
- 2Ea13 Escherichia coli由来Ethanolamine utilizing microcompartmentのShell protein EutMの結晶構造解析(タンパク質工学,一般講演)
- 2Dp21 Thermus sp. O-3-1由来耐熱性アミダーゼの構造解析と含有金属分析(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 2Da09 チオシアネート加水分解酵素の成熟化過程の解明(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 3Ca07 揮発性有機塩素化合物分解微生物の分離と分解挙動(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 3Da03 Thiobacillus thioparus THI115由来硫化カルボニル分解酵素の触媒機構(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 1Dp10 基質アナログ複合体の結晶解析による硫化カルボニル分解酵素の基質認識機構の検討(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 4Cp13 好熱性シアノバクテリアThermosynechococcus elongatus BP-1由来カルボキソームのサブユニットCcmL、CcmM、CcmNの発現と機能解析(タンパク質工学/核酸工学,一般講演)
- 4Fp02 第3世代DNAシークエンサーのバイオレメディエーションへの利用(産業再活性化の鍵となる環境浄化技術-バイオレメディエーション-,シンポジウム)