学習指導要領改訂の歴史的背景とそれぞれの特徴の概略(その1)(学校法人京都外国語大学創立60周年記念号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This is a research paper about historical background and it's characteristics of the first published course of study of Showa 22^<nd> to the 5^<th> published course of study of Showa 52^<nd>. We can summarized them as followings; Showa 22^<nd> published course of study was tentative plan as text book compiled by the Ministry of Education repealed, it was guide book to draw up subject. Showa 26^<th> published course of study was also tentative plan, Subject plan revised to Curriculum and it was devided into four area; foundation of learning, society and nature, creative representation and build up one's health. Showa 33^<rd> published course of study was changed from tentative plan to bulletin of the Ministry of Education, it was adopted legal restraint and made point of basic knowledge of subject "Japanese" and "mathematics", improvement of science education to progress science and technology education, organic of each subjects, selection of goal and contents and basic learning. Showa 43^<rd> published course of study was stressed on harmony and unity for human-builder, Curriculum was composed by "subjects", "moral", "special activity", and made point of organic learning. Showa 52^<nd> published course of study was emphasized on harmony for learning, knowledge, virtual and physical, organic of each subject, training of creativity, invention of school and teachers to creativity for solid, beneficial and enjoyable school life.
- 京都外国語大学の論文
著者
関連論文
- 全国大学の国際交流協定締結状況
- 留学生に対する教育研究指導に関する調査結果
- 留学生との国際交流ボランティア団体に対する調査研究結果
- 在日留学生と日本人ボランティアの交流実態に関する一考察
- 日本における留学生教育研究指導に関する各大学の対応
- 教育の国際化(2) : 私立大学における学部正規留学生受け入れの現状と展望
- 教育の国際化(1) : 私立大学における留学生受け入れの現状と課題
- 大学教育の質の保証に関する一考察 (その2) : 2年制大学の認証評価を中心として
- 学習指導要領改訂の歴史的背景とそれぞれの特徴の概略 (その2)
- 学習指導要領改訂の歴史的背景とそれぞれの特徴の概略(その1)(学校法人京都外国語大学創立60周年記念号)
- 現代アメリカ大学院研究博士プログラム社会・行動科学系領域評価の時系的分析(その2) : 「教授陣の質」の指標による分析結果
- 現代アメリカ大学院研究博士プログラム : 数学・物理学系領域評価の時系的分析(その1) : 「大学院教育の有効性」の指標による分析結果
- 現代アメリカ大学院研究博士プログラム : 社会・行動科学系領域評価の時系的分析(その1) : 「大学院教育の有効性」の指標による分析結果
- 現代アメリカ大学院研究博士プログラム : 数学・物理学系領域評価の時系的分析(その2) : 「教授陣の質」の指標による分析結果
- 現代アメリカ大学院研究博士プログラム 工学系領域評価の時系的分析(その2) : 「教授陣の質」に指標による分析結果
- 『現代アメリカ大学院研究博士プログラム 工学系領域評価の時系的分析』(その1) : 「大学院教育の有効性」の指標による分析結果
- 『現代アメリカ大学院研究博士プログラム生物科学系領域評価の時系的分析』(その2) : 「教授陣の質」の指標による分析結果
- 『現代アメリカ大学院研究博士プログラム生物科学系領域評価の時系的分析』(その1) : 「大学院教育の有効性」の指標による分析結果
- 『現代アメリカ大学院研究博士プログラム人文科学系領域評価の時経的分析』(その2) : 「教授陣の質」の指標による分析結果
- 『現代アメリカ大学院研究博士プログラム人文科学系領域評価の時経的分析』(その1) : 「大学院教育の有効性」の指標による分析結果
- 『現代アメリカ大学院研究博士プログラム評価の時経的分析』(その2): 「教授陣の質」の指標による分析結果
- 現代アメリカ大学院における専門領域別研究博士プログラム評価(その5) : 社会・行動科学系領域の場合
- 『現代アメリカ大学院研究博士プログラム評価の時経的分析』(その1) : 「大学院教育の有効性」の指標による分析結果
- 在日中国人元留学生の日本留学評価に関する一考察
- 現代アメリカ大学院における専門領域別研究博士プログラム評価(その3) : 工学系領域の場合
- 現代アメリカ大学院における専門領域別研究博士プログラム評価(その2) : 生物科学系領域の場合
- 中国人元留学生の帰国後の日本留学評価に関する一考察
- 現代アメリカ大学院における専門領域別研究博士プログラム評価(その1) : 人文科学系領域の場合
- 在日留学生の大学生活実態調査報告
- 現代アメリカ大学院研究博士プログラム 人文科学系領域評価の時系列的分析 1982年度調査と2010年度調査を中心として(その2)-「教授陣の質」の指標による分析結果-