1L16-2 3次元DNAマイクロアレイBio-strandを用いたDehalococcoides由来脱塩素化酵素遺伝子の検出(生物化学工学,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 2006-08-03
著者
-
中村 智子
農工大・院工・生命工
-
田島 秀二
プレシジョンシステムサイエンス
-
西村 実
IS Solutions
-
宮下 雪子
プレシジョン・システム・サイエンス
-
田島 秀二
プレシジョン・システム・サイエンス(株)
-
中村 智子
東京農工大・工・生命工
-
海老澤 舞子
東京農工大・工・生命工
-
崎原 盛
東京農工大・工・生命工
-
杉浦 博英
東京農工大・工・生命工
-
西村 実
東京農工大・工・生命工
-
養王田 正文
株式会社アイ・エス・ソリューション
-
養王国 正文
農工大・院工
-
崎原 盛
農工大・院工・生命工:is Solutions
-
宮下 雪子
Precision System Science
-
中村 智子
東京農工大・院工・生命工
関連論文
- 2Ip21 嗅覚センサーを目指した、ジニトロトルエン認識嗅覚受容体の酵母における機能的発現(バイオセンシング・分析化学,一般講演)
- 2H13-4 アルファフェトタンパクの糖鎖のレクチン-抗体酵素測定の酵素免疫測定装置を用いた自動化に向けた改良(分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- 2Ap07 バイオナノ磁性粒子上への機能性マテリアルの部位選択的固定化(生物化学工学,一般講演)
- ガン細胞イメージングに向けたアップコンバージョンナノ粒子の開発
- 3J10-2 バイオイメージングに向けたアップコンバージョンナノ粒子の開発(生物化学工学,一般講演)
- 2F09-3 分子シャペロンprefoldin存在下におけるアミロイドβ凝集体の評価(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 1Jp21 Dehalococcoidesコンソーシア解析技術の開発と次世代DNAシークエンサーによる解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 409 回転円板による有機炭素源および無機窒素源を含む廃水の処理
- 2P020 プレフォルディンβサブユニットの結晶構造(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P010 古細菌由来プレフォルディンとシャペロニンの相互作用のNMR解析(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 生物発光を利用した嗅覚センシングシステムの基礎的研究
- 2Ip06 BISTシステムとmultiplex PCRによる同時多項目有害微生物検出法(食品科学・食品工学,一般講演)
- 3P314 分子シャペロンプレフォルディンとアミロイドβの複合体の1分子解析(バイオイメージング,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P029 超好熱菌由来シャペロニンとプレフォルディンとのアフィニティーが及ぼす基質受け渡し効率への影響(蛋白質 B) 構造・機能相関))
- 1P014 グループII型シャペロニンにおけるHelical protrusionの役割(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 1P012 超好熱菌由来シャペロニンのプレフォルディンとの相互作用部位の解析(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 1P011 SPRセンサーを用いた超好熱菌由来シャペロニンとプレフォルディンとの相互作用解析(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 26aA05 光を用いたグループ2型シャペロニンとプレフォルディンの協調作用解析(バイオ有機(1),第34回結晶成長国内会議)
- 蛍光顕微鏡を用いた、高熱菌由来プレフォルディンと基質タンパク質の相互作用解析
- 1L1515 古細菌由来プレフォルディンと、基質タンパク質、シャペロニンとの相互作用について(1.蛋白質(D)機能,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3B10-3 μ-opioid受容体OPRM1の酵母による発現(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1L16-2 3次元DNAマイクロアレイBio-strandを用いたDehalococcoides由来脱塩素化酵素遺伝子の検出(生物化学工学,一般講演)
- 1006 磁気分離と化学発光を用いた新しいSNP解析法 : MagSNiPer(分析化学,生物工学一般,一般講演)
- 465 遺伝子組み換え操作のための自動化装置開発(遺伝子工学,一般講演)
- 552 遺伝子組換え操作の自動化
- 1S98 遺伝子解析用汎用ワークステーションの開発
- 磁性粒子を用いた核酸自動抽出装置の開発
- PA-67 直接塩基配列解析による環境DNAからの遺伝子資源の獲得の取り組み(遺伝子解析,ポスターセッションA,ポスター発表)
- 磁性体微粒子による核酸分離・抽出の自動化
- 2P-2114 マウス由来嗅覚受容体mOR-EGの酵母における機能的発現効率向上を目指したRTPとの共発現系の構築(10b バイオセンシング,分析化学,一般演題,センサー計測技術,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-2113 昆虫由来嗅覚受容体ヘテロ2量体の出芽酵母における機能的発現(10b バイオセンシング,分析化学,一般演題,センサー計測技術,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-2015 次世代シーケンサーを用いたシスジクロロエテン脱塩素化Dehalococcoidesコンソーシアの解析(5a 環境浄化,修復,保全技術,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-2115 ヒト由来μ-オピオイド受容体OPRM1とその変異体Al18Gの酵母による発現と機能解析(10b バイオセンシング,分析化学,一般演題,センサー計測技術,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2Ip22 Golf導入によるキメラ嗅覚受容体のシグナル伝達効率の改善(バイオセンシング・分析化学,一般講演)
- 2Gp04 キメラ体を用いたマウス由来eugenol受容体の酵母による発現(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 超好熱性古細菌のシャペロニン遺伝子(2)
- 超好熱性古細菌のシャペロニン遺伝子(1)
- 3B10-2 マウス由来eugenol受容体の酵母における発現(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1F17-2 マウス由来eugenol受容体の酵母における発現(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 1A17-1 揮発性有機塩素化合物の嫌気的バイオレメディエーションを担う嫌気的脱塩素化微生物のモニタリング(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 1Jp20 原位置バイオレメディエーションへの利用を目指したDehalococcoides属細菌の簡易検出方法の開発(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 3P-2018 バイオオーグメンテーションへの利用を目指したcis-1,2-ジクロロエテン分解微生物コンソーシアの構築(5a 環境浄化,修復,保全技術,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P058 自発的なMDドッキングシミュレーションによる超好熱性古細菌由来アスパラギン酸ラセマーゼの活性化機構の検討(蛋白質 B) 構造・機能相関))
- 710 Archaea由来Group II型シャペロニンの構造と機能
- 2P017 アミノ酸配列を単純化したBPTI変異体の結晶構造解析(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P-1066 超好熱性古細菌由来II型シャペロニンの反応機構の速度論的解析(2a酵素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P062 MDシミュレーションによるGFP変異体のトラジェクトリ解析(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1I12-2 抗体を用いた揮発性有機塩素化合物の嫌気的分解微生物の簡易検出法の開発(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 1A17-2 揮発性有機塩素化合物の嫌気的バイオレメディエーションに関わる脱塩素(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2B14-3 MagSNiPer法を用いた揮発性有機塩素化合物の嫌気的脱塩素化微生物の定量(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2A14-3 超好熱性シャペロニンによる遊離酵素および固定化酵素の安定化(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 古細菌の分子シャペロンの世界--シャペロニンを中心にして
- 1P001結晶構造に基づくグループIIシャペロニンの分子機構の解明
- 333 超好熱性古細菌由来グループII型シャペロニンの機能解析
- 332 超好熱性古細菌由来プレフォルディンの分子シャペロン活性
- 3SMB2 古細菌の分子シャペロンシステム
- 2C1500 超好熱菌由来Thermosomeαサブユニット複合体の結晶構造
- 743 超好熱性古細菌由来プレフォルディンの発現と解析
- 742 超好熱性古細菌Thermococcus strain KS-1由来sHspの諸性質
- 1P040 グループII型シャペロニンのサブユニット間協同性におけるATPaseの役割(蛋白質(機能),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P039 蛍光プローブを用いたGroup II型シャペロニンのhelical protrusionの動的解析(蛋白質(機能),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P118 グループII型シャペロニン連結変異体の機能解析(蛋白質 D) 機能(反応機構、生物活性など)))
- 331 好酸好熱性古細菌由来small heat shock proteinの熱ショックによる4次構造変化
- 744 超好熱性古細菌由来の蛋白質発現系作成技術の開発
- 2F15-4 Translational coupling による翻訳読み枠に依存した新規マーカー遺伝子系の構築
- 504 超好熱性古細菌由来プレフォルディンとシャペロニンの協調作用(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1-III-3 ヒト・メチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素のリン酸化に関与する因子の検索(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 1P117 古細菌由来グループ2型シャペロニンにおけるbis-ANS結合部位の同定(蛋白質 D) 機能(反応機構、生物活性など)))
- 24pPSB-31 半導体量子ドット-分子シャペロン複合体の形成と1分子顕微鏡計測(24pPSB 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 3Ea01 分裂酵母Schizosaccharomyces pombe由来Hsp90とコシャペロンの協調作用機構(タンパク質工学/脂質工学,一般講演)
- 3Ea10 マウス嗅覚受容体の出芽酵母での機能的発現におけるN末端およびC末端配列置換の効果(タンパク質工学/脂質工学,一般講演)
- 3Ea09 マウス由来嗅覚受容体の酵母における機能的発現効率向上を目指したRTPとの共発現系の構築(タンパク質工学/脂質工学,一般講演)
- 2Fp06 次世代シーケンサーを用いた塩化エテン類分解デハロコッコイデス培養系の解析(遺伝子工学,一般講演)
- 1Dp15 Rhodococcus sp. N771由来一酸化窒素合成酵素の発現と生化学的解析(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 2Ea06 超好熱性古細菌Thermoococcus strain KS-1由来グループII型シャペロニンの反応機構(タンパク質工学,一般講演)
- 2Ea09 超好熱性古細菌由来II型シャペロニンのATP結合・加水分解による構造変化機構に関する研究(タンパク質工学,一般講演)
- 3Ea08 ヒト由来μ-オピオイド受容体OPRM1とその変異体A118Gの酵母による発現と機能解析(タンパク質工学/脂質工学,一般講演)
- 2Ea13 Escherichia coli由来Ethanolamine utilizing microcompartmentのShell protein EutMの結晶構造解析(タンパク質工学,一般講演)
- 3Ca07 揮発性有機塩素化合物分解微生物の分離と分解挙動(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2P-207 シリカ結合タンパク質Si-tagを利用したガラスビーズ上への抗体固定化と自動化ビーズアレイELISAシステムへの応用(バイオセンシング,分析化学,一般講演)