呼吸法を併用した心拍バイオフィードバックの心理・生理的変化について : バイオフィードバック未経験者を対象として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,バイオフィードバック(BF)未経験者を対象に呼吸法を併用した心拍BFがどのような心理・生理的変化をもたらすのかについて検討した.実験条件は,統制条件(閉眼安静状態),通常条件(閉眼安静状態で,呼吸法を併用せずに心拍の聴覚信号の間隔を拡張する),呼吸条件(閉眼安静状態で,呼吸法を併用して心拍の聴覚信号の間隔を拡張する)の3条件とした.これらの実験条件を比較・検討するために,心理指標としては二次元気分尺度の改訂版(TDMS)と内省報告,生理指標としては呼吸数,心電図R-R間隔を採用した.さらに心電図R-R間隔からは,Lorenz plotを算出した.検討の結果,実験条件間に差異がみられたのは以下の3点である.(1)TDMSより,通常条件と呼吸条件では実験においてポジティブ覚醒を高めた,(2)呼吸条件は実験において呼吸数を減少させた.(3)Lorenz plotより,通常条件では実験後安静において心臓交感神経活動を亢進させた.以上のことから,BF未経験者においては,呼吸法を併用して心拍の聴覚信号の間隔を拡張するほうが呼吸法を併用しない場合よりも,リラクセーション状態へ導くために有効な方法であるといえる.
- 2009-04-25
著者
関連論文
- 03-10-8LBY-23 心拍バイオフィードバックがアーチェリー競技のパフォーマンスに及ぼす影響(3) : 心拍音を手がかりとした発射タイミングの統制から(体育心理学3,03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03-6-BDO-20 心拍バイオフィードバックがアーチェリー競技のパフォーマンスに及ぼす影響(2)(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 漸進的弛緩法と自律訓練法の継続的練習が競技不安と主観的評価に及ぼす影響
- 安静時における心拍音の傾聴がもたらす心理・生理的変化
- 呼吸法を併用した心拍バイオフィードバックの心理・生理的変化について : バイオフィードバック未経験者を対象として
- 03-10-8LBY-29 暗示者の相違が暗示呼吸の主観的評価に及ぼす影響(体育心理学3,03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03-5-BDO-6 暗示呼吸が生理・心理的指標に及ぼす影響(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03-18-T001-18 競技場面における「言葉」(セルフトーク、暗示)が心理・生理的指標に及ぼす影響(03 体育心理学,一般研究発表抄録)
- 開眼と閉眼における自律訓練法の心理・生理的反応の比較--自律訓練法初心者の重感・温感練習の心理・生理的覚醒水準と主観的評価から
- 自律訓練法において重感を体験しやすくするための一試行--腕立て伏臥腕屈伸を用いて
- 03-20-T001-01 HB検出がアーチェリー選手の心理面に及ぼす影響 : 高校生を対象として(03 体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03-26-ダンス-61 アーチェリー選手における心音の認知が競技時の心理状態に及ぼす影響 : DIPCA.3を用いて(03 体育心理学,一般研究発表)
- アーチェリー実射中の心拍音の傾聴が心理・生理的状態とパフォーマンスに及ぼす影響
- 03心-3P-P04 呼吸統制と心理・身体的反応の関係(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 07-28-西体-21 小学校高学年児童における自尊感情と身体的自己評価との関連について : 新体力テスト結果からの検討(07.発育発達,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 03-26-西体-23 開眼と閉眼で行なう自律訓練法の心理・生理的特徴について(03.体育心理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 03-10-8LBY-41 高校年代におけるサッカー指導者の勢力が選手のライフスキルに及ぼす影響(体育心理学3,03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 自律フィードバック訓練法が自律訓練法の重感・温感練習にもたらす心理・生理的特徴 : 自律訓練法初心者のアスリートを対象として
- OP(2)-2 自律訓練法と自律フィードバック訓練法の心理・生理的特徴 : 自律訓練法初心者のアスリートを対象として(一般演題,第38回日本バイオフィードバック学術総会抄録集)
- アスリートにおける漸進的弛緩法の継続が筋の緊張と弛緩の主観的評価に及ぼす影響
- リラクセーション技法の継続に伴う覚醒水準の変化 : 心理的アプローチと身体的アプローチの違い
- 小学校高学年児童における自尊感情と運動有能感,身体的自己評価及び新体力テスト結果との関連
- 03心-27-ポ-53 各身体部位における筋収縮が主観的評価に及ぼす影響(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 合宿におけるポジティブなセルフトークが柔道選手の心理的側面に与える影響 -POMS短縮版を用いて-
- 03心-22-ポ-51 筋の緊張と弛緩に伴う心臓自律神経活動の特徴 : 閉眼と開眼による違い(体育心理学,ポスター発表,一般研究発表抄録)