ニッケル基超合金中のγ析出物による析出強化機構の数値解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Precipitation strengthening is one of the effective techniques to design highly strengthened alloys. Up till now, many researchers have attempted to develop a concept that describes the strengthening effect of precipitates, and however, that contains a lot of assumptions, such as that the shape of dislocation is straight and the width of dislocation core is ignored. Recently, 3-D atom probe experiments have found the formation of γ-precipitates in γ' phases in nickel-based superalloy. Also, tensile tests have revealed that the γ-precipitates have an influence on the precipitation strengthening. In this paper, the interaction between a spherical γ-precipitate and a super-dislocation, which is a pair of two perfect dislocations, is investigated using an atomistic-continuum hybrid method. The strengthening due to the γ-precipitates is decomposed into two different strengthening mechanisms, such as stacking-fault and coherency strengthening mechanisms. We successfully simulated the interaction between the dislocation and the γ-precipitate, and focused on the role of the flexibility of dislocation and the dislocation core in the strengthening mechanism. Finally we propose an equation for the coherency strengthening based on an idea of stacking fault width in the dislocation core. The equation provides an excellent evaluation of improvements of the material strength by the strengthening mechanism.
- 2009-05-25
著者
関連論文
- ニッケル基超合金中のγ析出物による析出強化機構の数値解析
- 座談会 これからの計算工学
- 第14回計算工学講演会報告
- 1002 ベジエスプライン曲線を用いた3次元転位動力学法の開発(OS-10A マクロ・メゾ・マイクロ・ナノスケールを繋げるマルチスケール計算力学,OS-10 マクロ・メゾ・マイクロ・ナノスケールを繋げるマルチスケール計算力学)
- 軽水炉圧力容器鋼の照射脆化予測モデルの開発--分子動力学法によるBCC 鉄中の刃状転位--銅クラスター相互作用の解析
- 軽水炉圧力容器鋼の照射脆化予測モデルの開発--分子動力学法によるBCC鉄中の刃状転位と自己格子間原子型転位ループの相互作用の解析
- 1412 ジルコニウム中における刃状転位とC成分転位ループの相互作用の分子動力学法による解析(OS-14C 欠陥/析出物と相互作用,OS-14 電子・原子・マルチスケールシミュレーションに基づく材料特性評価)
- ジルコニウムの中性子照射の分子動力学法シミュレーション(OS13d 電子・原子シミュレーションに基づく材料特性評価)
- α鉄中の刃状転位の切り合いの計算機シミュレーション(OS13d 電子・原子シミュレーションに基づく材料特性評価)
- 710 3 次元転位動力学法における弾性異方性の考慮
- ニッケル基超合金中の転位挙動のマルチスケール計算機シミュレーション
- 340 銅原子クラスタ-転位相互作用のマルチスケール計算機シミュレーション
- 630 3 次元転位動力学法を用いた転位組織形成の数値シミュレーション
- 転位と障害物の相互作用に関するシミュレーション
- 412 ニッケル基超合金中の転位挙動の分子動力学シミュレーション(OS05-4 超合金・析出物)(OS05 電子・原子シミュレーションに基づく材料特性評価)
- K-0105 鉄中の原子空孔と銅の集合体の安定構造と結合エネルギー(J01-2 ナノ欠陥)(J01 第一原理計算・分子動力学法による材料強度評価)
- ニッケル基超合金中のγ析出物と超転位の相互作用の転位動力学シミュレーション
- 803 転位-析出物相互作用の転位動力学-境界要素法シミュレーション(OS08.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(1))
- 804 ニッケル基超合金における転位網を考慮したラフティングの計算機シミュレーション(OS08.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(1))
- 819 ジルコニウムの照射成長のキネティックモンテカルロシミュレーション(OS08.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(5))
- 257 Zr中の変位カスケードによる原子空孔集合体の構造変化の分子動力学シミュレーション(欠陥,OSO7 電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価)
- 2027 鉄中の銅析出物とらせん転位の相互作用の分子動力学シミュレーション(J01-1 材料や構造の破壊/損傷/マルチスケール解析(1),J01 材料や構造の破壊/損傷/マルチスケール解析)
- 1411 鉄中におけるらせん転位と銅原子集合体の相互作用の分子動力学解析(OS-14C 欠陥/析出物と相互作用,OS-14 電子・原子・マルチスケールシミュレーションに基づく材料特性評価)
- 東京理科大学理工学部機械工学科・破壊力学実験室
- α鉄中における刃状転位挙動の温度依存性の数値モデリング(OS13d 電子・原子シミュレーションに基づく材料特性評価)
- 1025 SPH 法による座屈・崩落解析の基礎的検討
- 644 反応拡散系骨リモデリングモデル 「iBone」 を用いた骨粗鬆症のシミュレーション
- 308 反応拡散系による負荷適応骨リモデリングモデル : iBone
- 異なる負荷形式下のディンプル破壊シミュレーション
- 一般化積層欠陥エネルギーと転位芯構造を用いた析出強化機構の検討--溶質原子クラスター形成による圧力容器脆化機構解明
- 鉄中の転位と銅析出物の相互作用の転位動力学解析
- ニッケル基超合金中の転位挙動のマルチスケール計算機シミュレーション
- 企画主旨
- 在外研究先での研究環境の紹介
- 1008 bcc中のらせん転位芯構造の転位動力学モデリング(OS10. 電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(2),オーガナイズドセッション講演)
- 1029 ニッケル基超合金中のγ析出物が転位運動を阻害する機構の分子動力学解析(OS10. 電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価,OS11. 材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス 合同ポスターセッション,オーガナイズドセッション講演)
- 1028 転位-析出物相互作用における転位芯の影響の転位動力学解析(OS10. 電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価,OS11. 材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス 合同ポスターセッション,オーガナイズドセッション講演)
- 1004 転位と空孔の相互作用における空孔の空間的分布の影響の転位動力学解析(OS10.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価,オーガナイズドセッション)
- 217 転位と空孔の相互作用の転位動力学シミュレーション(OS15.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(5),オーガナイズドセッション)
- 218 転位動力学法を用いた析出強化機構の数値解析(OS15.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(5),オーガナイズドセッション)
- 1005 転位動力学法とボクセル有限要素法を用いた転位-析出物相互作用の数値解析(OS10.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価,オーガナイズドセッション)
- 1002 γ析出物のせん断変形が転位運動に与える影響の分子動力学解析(OS10.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価,オーガナイズドセッション)
- 214 酸化物分散強化型フェライト鋼中におけるヘリウムバブルの拡散挙動のシミュレーション(OS15.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(4),オーガナイズドセッション)
- ちょっと一息 いまさら聞けない座談会用語解説(前編)
- 計算工学の動向(前編) : 産と学の間の壁を乗り越えるためには何が必要か
- 計算工学の動向(後編) : 産と学の間の壁を乗り越えるための新たな取り組み