大学の「アメリカ史」授業における歴史用語について : ヒストリー・リテラシーにむけて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There have been a couple of problems these years in the class of the U. S. History mainly opened for the American Studies Course. One is that the average grade of semester examination has gone down. Another is that few students know the historical terms (facts and dates included) and show much interest in history itself, which is critical. What can we do for them? So, it's needed that they know what and how to study about U.S. history at first. This paper examines what kinds of events, facts, dates, names, and places should be taught as a minimum requirement at the university level or before that level, using and counting the historical terms appeared in the history-textbooks at high schools and books at a U.S. history class of University. With having no sense of when events occurred or of chronological orders, they could not study relationships among them and explain the reason why.
- 長崎外国語大学の論文
- 2008-12-30
著者
関連論文
- 歌謡曲のジェンダー : 「わたし」の不在が意味すること
- 『何の用があるんだ?』 とソーウォルドは言った。ヒッチコックのアメリカ 『裏窓』 (1954) (1)
- 「パーク・ライフ」の非ジェンダー的位相
- 『何の用があるんだ?』とソーウォルドは言った。ヒッチコックのアメリカ 『裏窓』 (1954) (2)
- 大学の「アメリカ史」授業における歴史用語について : ヒストリー・リテラシーにむけて
- アメリカの「自由」「平等」「差別」 : 『区画された社会アメリカ』読書ノート
- 冷戦下のビリィ・ワイルダーのアメリカ : 『第17捕虜収容所』のヒーロー像をめぐって
- 『何の用があるんだ?』とソーウォルドは言った。ヒッチコックのアメリカ 『裏窓』 (1954) (3)