27pTG-7 スペース重力波干渉計における量子論(27pTG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2006-03-04
著者
-
阪上 雅昭
京大・人間環境
-
西澤 篤志
国立天文台
-
SAKAGAMI Masa-aki
Department of Fundamental Sciences, FIHS, Kyoto University
-
西澤 篤志
京都大人環
-
阪上 雅昭
京都大人環
関連論文
- 帯電フラクタルダストによる惑星形成(宇宙関係,熱場の量子論とその応用,研究会報告)
- 23pEL-1 魚群のダイナミクス : 数値シミュレーションと画像解析(23pEL 生物・生態系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 21aBH-12 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画XII(21aBH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aBH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(24) : 設計・計画(21aBH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aBQ-7 連星系重力波を用いた新たな宇宙論的観測手法(23aBQ 重力理論・重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- C. Tsallis, Introduction to Nonextensive Statistical Mechanics; Approaching a Complex World, Springer, New York, 2009, xviii+382p, 24×16cm, 79.95〓, [専門・大学院向], ISBN978-0-387-85358-1
- 10pSE-1 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画XI(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 10aSE-4 スペース重力波アンテナDECIGO計画(20) : 設計・計画(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30pSC-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(17) : 設計・計画(30pSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSF-5 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画X(23aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSF-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画 XV : 設計・計画・パスファインダー(23aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pZW-6 スペース重力波アンテナDECIGO計画XIII : 設計・計画・パスファインダー(重力波(招待講演),宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画X(設計・計画)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-2 スペース重力波アンテナDECIGO計画XII(パスファインダー)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aSG-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画VII : 設計・計画(28aSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aSG-3 スペース重力波アンテナDECIGO計画IX : パスファインダー(28aSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-3 スペース重力波アンテナDECIGO計画XI(サイエンス)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 24pZW-5 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画IX(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22aZH-1 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画XIII(22aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 27pSG-7 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画XII(27pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aSG-1 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画XI(21aSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 遷音速流でつくる「音のブラックホール」(地上の星)
- 実験室でブラックホールをつくる : 遷音速流を用いたブラックホールの模擬実験
- 系外惑星探査と地球外知的生命 (特集 未知との遭遇)
- 流体ブラックホールのホーキング輻射と準正規振動(熱場の量子論とその応用,研究会報告)
- 20pSG-8 スペース重力波アンテナDECIGO計画VI(20pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30pSC-5 DECIGO pathfinderのための試験マスモジュールの開発II(30pSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 27pTG-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画V(27pTG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 15aSF-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画IV(15aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 24pZW-11 レーザー干渉計重力波検出器のための量子非破壊計測の研究VIII(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22aZH-11 超高周波重力波検出用レーザー干渉計の開発V(22aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pSG-12 超高周波重力波検出用レーザー干渉計の開発IV(28pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aSG-12 超高周波重力波検出用レーザー干渉計の開発III(21aSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 24pZW-10 レーザー干渉計重力波検出器のための量子非破壊計測の研究VII(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pZW-2 変位雑音フリー重力波検出器の開発VII(重力波(招待講演),宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-12 変位雑音フリー重力波検出器の開発V(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-13 変位雑音フリー重力波検出器の開発VI(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 10pSE-8 レーザー干渉計重力波検出器における量子非破壊計測の研究IX(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pSG-7 4mRSEの現状2(28pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20pSG-12 Current Status of the 4mRSE 1
- 28pSG-9 キャビティーを用いた変位雑音フリー重力波検出器(28pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 24pZW-12 レーザー干渉計の長期観測に向けた共振器ミラーホルダーの安定性評価(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSG-4 変位雑音フリー重力波検出器の開発IX(22pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSG-3 変位雑音フリー重力波検出器の開発VIII(22pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pSG-8 変位雑音フリー重力波検出器の開発IV(28pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aSG-11 変位雑音フリー重力波検出器の開発III(21aSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22aZH-10 レーザー干渉計重力波検出器のための量子非破壊計測の研究VI(22aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 10aSE-3 DECIGOによるスカラー・ベクトル背景重力波の探査(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22aZH-12 100MHzにおける背景重力波検出のための干渉計デザインとその感度(22aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSF-4 DECIGO pathfinderのための試験マスモジュールの開発I(23aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30pSC-9 JASMINEのためのレーザー干渉計型高精度望遠鏡ジオメトリーモニターの研究開発IV(30pSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSF-11 JASMINEのためのレーザー干渉計型高精度望遠鏡ジオメトリーモニターの研究開発III(23aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSG-9 Resonant speed meterにおける量子雑音(22pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- BI-1-7 レーザー干渉計型宇宙重力波アンテナ : DECIGO計画(BI-1.宇宙へ応用されるレーザ技術,ソサイエティ企画)
- 26aSG-8 音響ブラックホールの準固有振動(26aSG 宇宙物理,宇宙線・宇宙物理領域)
- 14aSH-9 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画XIII(14aSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(27) : 設計・計画(13pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 14pSH-5 超伝導磁気浮上型ねじれアンテナによる東京・京都での重力波同時観測(14pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aSG-7 レーザー干渉計重力波検出器のための量子非破壊計測の研究V(28aSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20pSG-11 レーザー干渉計重力波検出器のための量子非破壊計測の研究IV(20pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pSP-1 原始惑星系円盤における帯電ダストの合体成長(28pSP プラズマ宇宙物理(コンプレックスプラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30aSC-1 重力波のスカラー・ベクトル偏極モードの検出(30aSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 4.4 ホーキング輻射の謎と遷音速流による模擬実験(4. 宇宙における高速流と衝撃波研究の最前線,高速プラズマ流と衝撃波の研究事始め)
- 宇宙における高速流と衝撃波研究の最前線 : 4. 4 ホーキング輻射の謎と遷音速流による模擬実験
- 23aQF-3 ホーキング輻射と波のストレッチ効果(領域2,領域11合同シンポジウム エネルギーと保存則を考え直す-非エルミート作用素理論の進展と展望-,領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 23pRC-2 ホーキング輻射と波のストレッチ効果
- 25pZW-9 JASMINEのためのレーザー干渉計型高精度望遠鏡ジオメトリーモニターの研究開発II(重力波(招待講演),宇宙線・宇宙物理領域)
- 22aZH-13 JASMINEのためのレーザー干渉計型高精度望遠鏡ジオメトリーモニターの研究開発I(22aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aSG-10 レーザー干渉計型高精度角度変動モニターの研究開発(28aSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23pVC-7 2次元Hamiltonian Mean Field Modelの準定常状態(23pVC 非平衡定常系(熱・統計力学基礎論を含む)2,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 自己重力系の非平衡物理(熱場の量子論とその応用,研究会報告)
- インタビュー 坊主と職人
- 対談 生きるための経済学
- Quasi-Normal Modes of D3-Brane Black Holes
- Path Integral Approach to Dissipative Processes : Particles and Fields
- 28aGS-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(30) : 設計・計画(28aGS 重力波(DECIGOなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aGS-4 DECIGOによる重力波位相を用いた宇宙膨張測定(28aGS 重力波(DECIGOなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 20pSG-13 Locked Fabry-Perot型重力波干渉計におけるRSEと3-dipの解析(20pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- Origin of Core-Halo Structure in One-Dimensional Self-Gravitating System : Astrophysics and Relativity
- Quasi-Equilibrium Evolution in Self-Gravitating N-Body Systems(COMPLEXITY AND NONEXTENSIVITY:NEW TRENDS IN STATISTICAL MECHANICS)
- 重力熱的不安定性とTsallisエントロピー(第10回『非平衡系の統計物理』シンポジウム,研究会報告)
- 27pTG-7 スペース重力波干渉計における量子論(27pTG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 宇宙物理学と熱力学
- 108,P001 原始惑星系円盤における帯電ダストの合体成長(オーラルセッション2 最優秀発表賞選考,最優秀発表賞選考エントリーポスター,ポスターセッション1)
- IX-4 ホーキング輻射の謎と遷音速流による模擬実験(シンポジウムIX:高速プラズマ流が深く関与する諸現象シンポジウム)
- 24pGJ-6 スペース重力波アンテナDECIGO計画(36) : DECIGO/DPF(24pGJ 重力波(DECIGOなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- Non-equilibrium Evolution of Long-range Interacting Systems and Polytrope (Collective Dynamics in Dynamical Systems : Across the border of preserving and dissipative systems)
- 25aGF-5 弱値の増幅の精密位相測定への応用(25aGF 重力波(重力波),宇宙線・宇宙物理領域)
- CFT Description of the Three-Dimensional Hawking-Page Transition(Astrophysics and Relativity)
- 26aBE-1 大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)プロジェクトの現状(3)(26aBE 重力波(KAGRA),宇宙線・宇宙物理領域)
- 27aBE-9 スペース重力波アンテナDECIGO計画(40) : DECIGOサイエンス(27aBE 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 魚群のダイナミクスと情報伝達 (生物流体力学における流れ構造の解析と役割)