27aWL-8 200μmピッチピクセル半導体検出器のための低雑音信号処理用2次元VLSIの性能評価(27aWL 半導体検出器(1),素粒子実験領域)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2006-03-04
著者
-
中澤 知洋
宇宙科学研究本部
-
高橋 忠幸
宇宙科学研究本部
-
池田 博一
ISAS JAXA
-
池田 博一
宇宙科学研究本部
-
田村 健一
宇宙科学研究本部
-
高島 健
宇宙科学研究本部
-
池田 博一
(独)宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
蛭田 達朗
宇宙科学研究本部
-
高橋 忠幸
宇宙研:東大理
-
高橋 忠幸
宇宙科学研究所
-
高島 健
宇宙科学研究所
-
中澤 知洋
宇宙科学研究所
関連論文
- 21aBH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(24) : 設計・計画(21aBH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21pBP-12 次期科学衛星搭載CCD信号処理用ASICの性能と放射線耐性(21pBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20pBW-6 ガンマ線レンズを用いた新世代ガンマ線検出システムの開発(III)(20pBW 高エネルギーγ線・ニュートリノ,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21pBP-1 硬X線・軟γ線用CdTe両面ストリップ検出器の基礎性能(21pBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20aBP-13 Astro-H衛星搭載軟ガンマ線検出器(SGD)の開発(20aBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20aBP-11 ASTRO-H衛星搭載硬X線・ガンマ線検出器アクティブシールドの開発(III)(20aBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20aBP-10 ASTRO-H衛星硬X線・軟ガンマ線検出器アクティブシールドの開発(II) : 機構開発(20aBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20aBP-9 ASTRO-H衛星搭載硬X線・軟ガンマ線検出器アクティブシールドの開発(I) : 光読み出し(20aBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20aBP-12 ASTRO-H衛星搭載硬X線撮像検出器(HXI)の開発(20aBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 27aXD-10 フェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡で見た拡散γ線放射(27aXD 宇宙線・宇宙物理領域,素粒子実験領域合同招待講演,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSH-1 GeVガンマ線観測衛星GLASTの初期ステータス(23aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aZX-11 硬X線の精密な撮像分光観測に向けた多層DSSDシステムの開発の現状(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23pZX-1 SiとCdTeを用いた半導体コンプトン望遠鏡の開発VI(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22aZJ-2 「すざく」衛星硬X線検出器(HXD)主検出部の現状(IV)(22aZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22aZJ-7 X線宇宙衛星「すざく」による超新星残骸SN1006非熱的成分の観測(22aZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 24aZJ-1 X線γ線偏光観測小型衛星計画Polaris(24aZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26aSF-3 「すざく」衛星硬X線検出器(HXD)主検出部の現状(III)(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pSF-1 SiとCdTeを用いた半導体コンプトン望遠鏡の開発V(26pSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aZK-6 Astro-E2衛星搭載HXD-II検出器WELL検出部の組み上げとキャリブレーション(X線)(宇宙線)
- ブレーザーの多波長同時観測と粒子加速への示唆
- 25pSD-9 Astro-E搭載硬X線検出器の地上特性評価試験
- 2a-J-5 ASTRO-E搭載硬X線検出器アナログ処理回路の開発(phoswich-I)
- 30p-H-4 Astro-E 衛星搭載硬X線検出器シールド部 BGO シンチレータの性能評価
- 30p-YM-9 Astro-E搭載硬X線検出器(HXD)用のGSOscintillatorsの性能評価
- 30p-YM-8 天体硬X線検出器用無機シンチレーターGSO, BGOの放射化実験
- 22pSH-8 Siドリフトチェンバーを用いたGRB検出器の開発(III)(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pTF-12 Siドリフトチェンバーを用いたGRB検出器の開発(II)(28pTF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23pSH-6 「すざく」衛星搭載硬X線検出器(HXD/PIN)の軌道上バックグラウンドの再現性(23pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領)
- 28pSB-4 Aerogel-RICH検出器におけるHAPD信号読み出し用ASICの開発(28pSB 粒子識別,読み出し回路,DAQ,素粒子実験領域)
- 28pSB-2 Prototype A-RICH検出器のビームテストの結果報告(28pSB 粒子識別,読み出し回路,DAQ,素粒子実験領域)
- 26pSF-3 200μmピッチピクセル半導体検出器のための低雑音信号処理用2次元VLSIの性能評価(II)(26pSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- B-1-175 実用的な能動形フェーズドアレーアンテナの研究開発計画(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- 28aSD-7 CdTe 半導体を用いた高感度ガンマ線検出器の開発の現状(X 線, 宇宙線)
- 28aZK-11 2次元アナログASICを用いた硬X線CdTe撮像検出器の開発(X線)(宇宙線)
- 4a-E-2 ASTRO-E衛星搭載硬X線検出器のシミュレーションを用いた性能評価
- 30p-YM-7 Astro-E衛星搭載硬X線検出器の放射化実験
- 27aSB-8 K 中間子稀崩壊実験に用いる大型シリコンストリップ・K^+ ビーム検出器の開発(カロリメータ・半導体検出器, 素粒子実験)
- 25pXA-8 K中間子稀崩壊実験に用いる粒子識別用シリコンストリップ検出器の開発
- 24pWF-2 テルル化カドミウム半導体を用いた高速ガンマ線検出器とそのイメージングへの応用
- 29pSG-12 テルル化カドミウム(CdTe,CdZnTe)半導体を用いた新しいガンマ線検出器の特性評価(2) : タイミング測定
- 23aWJ-10 テルル化カドミウム半導体を用いた新しい硬X線、ガンマ線イメージャーの開発 (1)
- 28pRE-7 SOI技術を用いた新しいX線イメージセンサーの開発II(28pRE 領域10,領域5合同 X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 27pSB-2 SOI pixel検出器用DAQシステムの開発,及び性能試験(27pSB 半導体検出器,MPGD,素粒子実験領域)
- 24pZK-6 JEM-EUSO焦点面検出器信号読み出し用ASICの開発2(24pZK 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25aSF-2 JEM-EUSO(52)焦点面検出器信号読み出し用ASICの開発(25aSF 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20aSM-2 Aerogel-RICHにおけるHAPD用ASICの性能評価(20aSM 粒子識別,μeγ測定器,素粒子実験領域)
- 22aYC-9 Aerogel-RICH検出器のための144Ch HAPDとその読み出し回路の開発(22aYC トリガーシステム・光検出器,素粒子実験領域)
- 25aSK-8 Aerogel-RICH検出器のためのHARD読み出し用ASICの開発(25aSK 半導体検出器:耐放射線,光検出,素粒子実験領域)
- 28aSH-6 X線CCDの高速信号処理のためのアナログLSIの開発(5)(28aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aSH-5 X線CCDの多数読み出しのためのFD-SOIを利用したASICの開発(28aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSH-12 アナログASICを用いたX線CCD高速信号処理システムの開発(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aZX-12 X線CCDの高速信号処理のためのアナログLSIの開発(4)(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pZJ-2 X線CCDの高速信号処理のためのアナログLSIの開発(3)(22pZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30p-YM-6 衛星搭載用PIN型シリコン検出器の信号処理LSIの開発
- 21aWA-3 SOI技術を用いた新しいX線イメージセンサーの開発(21aWA X線・中性子(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 23aSJ-6 SOI pixel検出器におけるセンサー及び回路開発(23aSJ 半導体検出器,素粒子実験領域)
- 27aWL-7 SOI技術によるPixel検出器の開発(27aWL 半導体検出器(1),素粒子実験領域)
- 10pSF-8 1 次元半導体検出器を用いた硬 X 線ガンマ線撮像検出器の開発
- 26pSF-4 X線CCDの高速信号処理のためのアナログLSIの開発(2)(26pSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 19aYA-9 結晶シンチレータとSi半導体を用いた宇宙γ線位置検出器の基礎開発(2)(放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 27aWH-4 結晶シンチレータとSi半導体を用いた宇宙γ線位置検出器の基礎開発(検出器,実験核物理)
- 28aTF-9 X線マイクロカロリメータ信号多重化のための広帯域SQUID駆動回路の開発(28aTF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pZJ-11 X線・ガンマ線観測のための半導体検出器用低雑音アナログASICの開発と現状(DAQ,素粒子実験領域)
- 22pZJ-5 CdTe検出器用低雑音8チャンネルASICの開発(22pZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 27aWL-8 200μmピッチピクセル半導体検出器のための低雑音信号処理用2次元VLSIの性能評価(27aWL 半導体検出器(1),素粒子実験領域)
- 28aTF-10 X線CCDの高速信号処理のためのアナログLSIの開発(28aTF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 14aSF-8 シリコンドリフトチェンバーを用いたGRB検出器の開発(I)(14aSF 高エネルギーガンマ線・ニュートリノ/X線・γ線 : ニュートリノ・ガンマ線バースト,宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSE-6 4096ch 200umピッチ 低雑音 CdTe分光撮像用2次元VLSIの開発とその性能評価(13pSE 超冷中性子/DAQ・トリガー,素粒子実験領域)
- 25pWJ-13 放射線計測を目的とした半導体検出器用アナログASICの低雑音化(ニュートリノ検出器・DAQ,素粒子論)
- 29pZA-5 放射線計測用の低雑音アナログASICの開発(DAQ・エレクトロニクス)(素粒子実験)
- 9pSK-2 ガンマ線半導体ピクセル検出器のための低雑音アナログ VLSI の開発 (2) : 二次元チップ開発の現状
- 9pSK-1 ガンマ線半導体ピクセル検出器のための低雑音アナログ VLSI の開発 (1) : 16ch チップの性能評価
- 30pSP-6 X線、ガンマ線半導体検出器読み出し用低雑音アナログ VLSI の開発
- 30a-C-4 シリコン検出器用積層型絶縁膜の開発
- 28a-W-5 シリコン検出器に用いる積層型絶縁膜
- 25pSD-8 ASTRO-E衛星搭載PIN半導体検出器の開発とフライト品の性能
- 2a-J-2 ASTRO-E衛星搭載PIN型半導体検出器の表面処理と長期的性能
- C-4-4 GaAs JFETを用いた超伝導テラヘルツカメラの極低温読み出し回路(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- C-12-21 衛星搭載LIDARのためのパルス検出IC開発(C-12.集積回路,一般セッション)
- 23aSH-11 「すざく」衛星によるSgr B2領域からの硬X線スペクトルの解析(23aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pSD-1 Astro-Eの再挑戦 : Astro-E-II衛星搭載用HXD-II検出器
- B-1-171 高密度実装した間引き給電・能動型位相配列アンテナAPAA(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般セッション)
- 13pSM-8 X線CCD低雑音信号処理用アナログASICのラッチアップ耐性(13pSM 素粒子実験領域,宇宙線・宇宙物理領域,実験核物理領域,ビーム物理領域合同 三次元LSI・飛跡検出器・γ/X線検出器・半導体検出器,素粒子実験領域)
- X線・赤外線で探る活動的宇宙像
- 20a-D-8 テルル化カドミウム半導体を用いた新しい位置分解型硬X線・ガンマ線検出器の開発I
- 27p-SC-9 電波銀河FornaxAの「ローブ」からのX線観測II
- A-1-17 GaAs JFET ICを用いた多チャンネル極低温読み出しシステム(A-1. 回路とシステム,一般セッション)
- C-3-97 超高感度テラヘルツカメラ用極低温電子回路の開発(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 12pSL-1 SOIプロセスを用いた検出器読み出し用耐放射線ASICの開発(12pSL DAQ・回路・計測,素粒子実験領域)
- 放射線計測のための低雑音アナログVLSIの開発
- C-11-2 完全空乏型SOI-CMOSを用いた遠赤外線センサー用極低温電子回路の開発(C-11.シリコン材料・デバイス,一般セッション)
- 29aSL-4 CdTe ストリップ検出器とフーリエ光学系による宇宙硬 X 線イメージャーの開発
- 30p-ZB-11 An application of an optical-transmission readout system to a high energy physics experiment
- 28aGN-8 宇宙用X線・ガンマ線検出器の読み出し用アナログASIC耐放射線性試験(28aGN 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(DAQ・ビームライン・半導体検出器・カロリメータ),素粒子実験領域)
- 25aGF-12 TPC用フロントエンド集積回路開発(25aGF 読出回路・飛跡検出器,素粒子実験領域)
- 27pGS-5 X線天文衛星ASTRO-H搭載X線撮像器(SXI)信号処理用ASICの開発(27pGS X線(ASTRO-Hなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- ピギーバック衛星搭載に向けた粒子線・γ線バーストモニターの開発
- 29pSP-4 テルル化カドミウム半導体による 1 次元ストリップ検出器の特性評価
- 19aSE-7 LHC-ALICE実験におけるW+Siカロリメータの読み出し用ASICの開発(19aSE 素粒子実験領域,実験核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域合同,測定器合同セッション,測定器開発修士論文賞(エマルション,データ収集),素粒子実験領域)
- 超広角コンプトンカメラによる放射性物質の可視化