27pRG-4 蓄積リングNIJI-IVを用いた広帯域FELの開発とイメージング技術への応用(27pRG 電子リング・電子ビーム応用,ビーム物理領域)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2006-03-04
著者
-
清 紀弘
産総研
-
安本 正人
産総研
-
山田 家和勝
産総研
-
渡辺 一寿
産総研計測フロンティア
-
渡辺 一寿
産業技術総合研究所
-
小川 博嗣
産業技術総合研究所
-
小川 博嗣
産総研
-
清紀 弘
産総研
-
山田家 和勝
産業技術総合研究所
-
山田家 和勝
産総研
-
渡辺 一寿
産総研
関連論文
- 22pBD-6 ボロミアン核^Beの分解反応(22pBD 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核I(合同),実験核物理領域)
- 23aBD-4 陽子非弾性散乱による重い酸素同位体近傍核の研究(23aBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核II(合同),理論核物理領域)
- 20pBF-6 コヒーレント遷移放射を用いたテラヘルツ波電子線分光の実証実験(20pBF ビーム冷却・イオントラップ・FEL・ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 28pZB-8 マルチ衝突レーザーコンプトン散乱硬X線発生装置におけるレーザー共振器の開発(28pZB イオントラップ・ビーム-レーザー相互作用・FEL,ビーム物理領域)
- 22aSD-3 中性子過剰な炭素、窒素、酸素同位体のベータガンマ核分光(実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核構造,22aSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同招待講演,実験核物理領域)
- 23pSB-4 Zr-96光核中性子反応断面積測定(理論核物理領域,実験核物理領域合同 天体核物理,23pSB 理論核物理領域,実験核物理領,宇宙線・宇宙物理領域合同招待講演,理論核物理領域)
- 24aZF-4 陽子非弾性散乱による中性子過剰Mg同位体のガンマ核分光(実験核物理領域,理論核物理領域合同,不安定核(合同)I,実験核物理領域)
- 22pSF-12 C^(α,p)反応によるN^核の13/2+状態の研究(22pSF 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 24aPS-105 単糖類の真空紫外円二色性測定と理論計算(領域12ポスターセッション,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 23pPSA-6 真空紫外領域における生体アミノ酸薄膜の自然円二色性測定と理論計算(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 18aZA-4 生体アミノ酸の真空紫外自然円二色性測定と理論計算(放射光真空紫外分光・MCD・軟X線発光・散乱,領域5,光物性)
- 19pPSA-5 産総研TERAS BL5Bにおける偏光アンジュレータ変調法による円・線二色性測定系開発とその現状(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 29pRE-11 真空紫外線領域におけるアミノ酸(Ala,Leu,Val)薄膜の自然円二色性測定(29pRE 光電子分光・逆光電子分光,放射光真空紫外分光,軟X線発光,領域5(光物性))
- 28pPSB-44 アンジュレータを用いた真空紫外線領域でのアミノ酸の円二色性測定とその測定系の開発(28pPSB 領域12ポスターセッション(ソフトマター,化学物理,生物物理),領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 21aXB-6 真空紫外線領域における円二色性・線二色性同時計測システム開発とその測定(光電子分光・放射光真空紫外分光・軟X線発光・散乱,領域5(光物性))
- 21aXB-5 真空紫外ポラリメーター : TERAS BL-5ビームラインにおける偏光測定(光電子分光・放射光真空紫外分光・軟X線発光・散乱,領域5(光物性))
- 26pXP-12 アミノ酸の真空紫外領域における自然円二色性スペクトル測定(領域5, 領域3, 領域8合同招待講演,領域5(光物性))
- 3P297 アンジュレータ放射光の偏光変調を用いた真空紫外円二色性スペクトルの測定-II(計測)
- 15 軟X線から真空紫外線域でのアミノ酸固相のCDスペクトル初測定
- 30aPS-10 6軸低温試料マニュピュレータを用いた1T-TaS_xSe_の角度分解光電子分光研究(領域5ポスターセッション)(領域5)
- 21aSB-8 T_z=-2陽子過剰核^Siのベータ崩壊(21aSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核,理論核物理領域)
- 20aSC-10 ^Siのベータ崩壊(20aSC 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核(反応と構造),理論核物理領域)
- 22aSD-9 中性子過剰なTi同位体のインビーム・ガンマ線核分光(実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核構造,22aSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同招待講演,実験核物理領域)
- 22aSD-7 Reciol Distance Methodによる^Mgにおける第一2^+励起状態の寿命測定(実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核構造,22aSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同招待講演,実験核物理領域)
- 22aSD-5 中性子過剰核^B励起準位の探索(実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核構造,22aSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同招待講演,実験核物理領域)
- 21aSB-5 70MeVにおける^Be(p,n)^B(1^+)反応の測定(21aSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核,理論核物理領域)
- 24aZF-13 ^Cの第一2^+励起状態の寿命測定(実験核物理領域,理論核物理領域合同,不安定核(合同)I,実験核物理領域)
- 25pSC-13 ^C核の非束縛共鳴準位の測定(25pSC 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核,理論核物理領域)
- 27aSC-10 分解反応を用いた^Be,^Beの分光(27aSC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(反応と構造))
- 27pWD-5 中性子過剰Cr同位体の陽子非弾性散乱(27pWD 不安定核・高スピン,実験核物理領域)
- 27aWD-7 ^Siのβ-p,β-γ核分光(理論核物理,実験核物理合同不安定核,理論核物理)
- 27aWD-3 ^Bの励起状態の寿命測定(理論核物理,実験核物理合同不安定核,理論核物理)
- 非破壊検査用レーザーコンプトン散乱準単色X線発生装置の開発と利用
- 23aZL-10 高輝度波長可変光源を用いたフォトカソード表面観察技術の開発(ビームダイナミクス,ビーム源,ビーム物理領域)
- 生体イメージングを目指した小型リニアックレーザーコンプトン散乱X線源の開発
- 21pZG-7 Sバンド小型電子リニアックを用いたレーザーコンプトン散乱硬X線源の開発と利用(21pZG 放射光,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 28pSH-7 産総研Sバンド小型電子リニアックを用いたレーザーコンプトン散乱硬X線源の開発と現状(28pSH 電磁石,X線源,素粒子実験領域)
- 20aTG-4 ^Oビームを用いたオンラインγ線摂動角相関測定
- 23aYC-2 蓄積リングTERASにおける汎用LCSラインの建設
- 21pZG-2 蓄積リングNIJI-IVを用いた近赤外自由電子レーザー発振実験(21pZG 放射光,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 27pRG-4 蓄積リングNIJI-IVを用いた広帯域FELの開発とイメージング技術への応用(27pRG 電子リング・電子ビーム応用,ビーム物理領域)
- 27pWN-10 蓄積リングNIJI-IVを用いた広帯域自由電子レーザーの研究と利用実験(自由電子レーザー・電子蓄積リング,新領域)
- 27pWN-9 非対称共振器を用いた真空紫外コヒーレント高調波発生の評価(自由電子レーザー・電子蓄積リング,新領域)
- 15pTG-7 蓄積リング NIJI-IV における真空紫外 FEL とその利用研究(量子エレクトロニクス, 領域 1)
- 15pTG-6 広帯域化を目指した蓄積リング NIJI-IV 自由電子レーザーの研究(量子エレクトロニクス, 領域 1)
- 29pZS-9 NIJI-IV真空紫外コヒーレント高調波発生における穴開き共振器ミラーの最適化(ビーム冷却・光源)(新領域)
- 29pZS-7 蓄積リングNIJI-IVを用いた真空紫外域自由電子レーザーの発振特性(ビーム冷却・光源)(新領域)
- 22pTF-3 蓄積リング NIJI-IV を用いた真空紫外域自由電子レーザー実験
- 22pTF-2 NIJI-IV 内部共振器光を用いた真空紫外コヒーレント高調波発生のシミュレーション
- 31aSH-10 NIJI-IV 外部レーザー光を用いた真空紫外コヒーレント高調波発生のシミュレーション
- 31aSH-9 蓄積リング NIJI-IV における自由電子レーザー発振による電子ビームへの影響
- 20aTB-3 蓄積リングNIJI-IVを用いた赤外自由電子レーザーの研究
- 20aTB-2 真空紫外域発振を目指したNIJI-IV自由電子レーザー研究の現状
- 28pSM-4 蓄積リングNIJI-IVを用いた赤外自由電子レーザーの開発 : 挿入光源の設計
- 28pSM-2 NIJI-IV自由電子レーザーの遠紫外域における発振特性と真空紫外化の可能性
- 27pYA-9 蓄積リングNIJI-IV赤外自由電子レーザーを用いた準単色エネルギー可変硬X線の開発
- 27pYA-8 小型蓄積リングNIJI-IVの改造と自由電子レーザー実験の現状
- 20aTA-2 偏光アンジュレータを利用した真空紫外偏光変調分光法による円二色・線二色性スペクトルの測定
- 24aWK-3 入射核破砕反応による不安定核ビームの生成(I)
- 28pSM-4 蓄積リングNIJI-IVを用いた赤外自由電子レーザーの開発 : 挿入光源の設計
- 28pSM-2 NIJI-IV 自由電子レーザーの遠紫外域における発振特性と真空紫外化の可能性
- 25aYN-3 新RFシステムによる蓄積リングNIJI-IV電子ビームの高品質化II
- 25aA-6 新RFシステムによる蓄積リングNIJI-IV電子ビームの高品質化
- レーザーコンプトンガンマ線を用いた非破壊検査
- 硬X線のマイクロビームの生成と利用
- 24aWK-4 入射核破砕反応による不安定核ビームの生成(II)
- 28a-YQ-10 蓄積リングNIJI-IVにおける遠紫外域自由電子レーザー発振
- 28a-YQ-9 クロマティシティ補正による電子ビームの高品質化とFELの短波長化
- 30a-YL-1 NIJI-IV自由電子レーザーの高品質化の研究 IV
- 7p-Q-12 NIJI-IV自由電子レーザーの高品質化の研究III
- 25pSC-2 LCS偏極光子を用いた^Crのtwo-phonon stateの観測-II
- 27aA-7 真空紫外域を目指したNIJI-IV自由電子レーザーの短波長化II
- 27aA-6 新RFキャビティによる蓄積リングNIJI-IV電子ビームの安定化II
- 31a-ZD-2 真空紫外域を目指したNIJI-IV自由電子レーザーの短波長化
- 31a-ZD-1 新RFキャビティによる蓄積リングNIJI-IV電子ビームの安定化
- 31a-YH-4 LCS偏極光子を用いた^Crのtwo-phonon stateの観測
- 小型蓄積リングNIJI-4を用いた紫外域における自由電子レーザーの研究 (特集 電子加速器・蓄積リングの新たな利用研究と展開)
- 自由電子レーザー専用電子蓄積リングNIJI-4の開発 (特集 電子加速器・蓄積リングの新たな利用研究と展開)
- 4a-J-7 レーザー逆コンプトン散乱からの偏極光子を用いたM1遷移強度分布測定
- 1p-G-15 レーザー逆コンプトン散乱γ線による^Pb(γ_,γ)実験
- 世界最短波長(228nm)の自由電子レ-ザ-発振を達成--小型蓄積リングNIJI-4
- 27aZB-4 ストリップゲルマニウムテレスコープの開発(検出器等)(実験核物理)
- 29pPSA-36 Pd(110)清浄表面におけるステップ移動のSTM観察
- 27aYQ-10 Rh(110)(2×2)p2mg-O表面の電子状態
- 23pWA-14 Ni(110)表面における酸素吸着の速度解析
- 25aW-8 Ni(110)における酸素吸着と初期酸化過程
- 24aTK-11 円偏光直線偏光スイッチングアンジュレーターによる線二色性円二色性(光電子分光・MCD,領域5,光物性)
- 31aZE-10 角度分解光電子分光による Cu(104)-O 表面の電子状態と表面構造の研究
- 19aRH-1 角度分解光電子分光によるCu(104)上の表面状態
- 28aGJ-8 陽子非弾性散乱による中性子過剰Mg同位体のガンマ線核分光(28aGJ 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核IV,理論核物理領域)
- 25pGAB-14 マルチ衝突レーザーコンプトン散乱X線源のための再生増幅器型レーザー共振器の開発(25pGAB 放射光・X線源・テラヘルツ光,ビーム物理領域)
- 27pGJ-1 中性子過剰核^Nのインビームγ線核分光(27pGJ 不安定核III,実験核物理領域)
- 25pGAB-15 Sバンド小型リニアックを用いたレーザーコンプトン散乱X線源の開発と医療応用の現状(25pGAB 放射光・X線源・テラヘルツ光,ビーム物理領域)
- 25pGAB-6 S-band Linacを用いた高強度THz光発生と分光応用(25pGAB 放射光・X線源・テラヘルツ光,ビーム物理領域)
- 23aJA-1 逆コンプトン散乱による電子ビーム評価(23aJA X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- レーザーコンプトン散乱準単色X線の医療イメージング応用 (「レーザー加速の進展と応用に向けた展望」特集号)
- 25aGB-6 Sバンド小型リニアックを用いたマルチ衝突レーザーコンプトン散乱X線源の開発(25aGB 光源・ビーム源・ビーム診断・真空,ビーム物理領域)
- 25aGB-7 マルチ衝突レーザーコンプトン散乱X線源のための再生増幅器型レーザー共振器の開発(25aGB 光源・ビーム源・ビーム診断・真空,ビーム物理領域)
- 6pPSB-8 Cu(104)酸素吸着表面の構造と電子状態(表面界面結晶成長,領域9)
- 8aXF-2 新真空チェンバーによるNIJI-IV電子ビームと自由電子レーザーの高品質化(量子エレクトロニクス(各種レーザー),領域1)