28aPS-4 Fe/Si磁性多層膜のFe L_<2,3> MCDスペクトル(28aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2006-03-04
著者
-
羽多野 忠
東北大学多元物質科学研究所
-
羽多野 忠
東北大多元研
-
柳原 美広
東北大多元研
-
豊田 光紀
東北大多元研
-
榊原 美広
東北大多元研
-
豊田 光紀
東北大学多元物質科学研究所
-
菅原 真幸
東北大多元研
-
佐藤 功典
東北大多元研
関連論文
- 31aYF-6 Co/Pt 磁性多層膜の軟 X 線ファラデー回転分光 (II)
- 多層膜偏光子を用いた極紫外磁気旋光分光
- 17aRG-6 Co/Pt多層膜の軟X線ファラデー回転分光
- 28aXA-7 軟X線磁気力-回転測定装置の開発
- 26a-YP-10 Ni薄膜のM吸収端におけるファラデー効果II
- 21pHQ-3 その場位相計測法を用いた定在波発光分光測定による埋もれたFe/Si界面の電子状態測(21pHQ 領域5,領域7合同 軟X線発光・放射光真空紫外分光/光誘起相転移,領域5(光物性))
- 31pYF-1 軟 X 線発光・吸収分光による反強磁性結合した Fe/Si 多層膜界面の結合状態評価
- 31pYF-2 軟 X 線偏光分光計の開発と層状化合物の発光スペクトルへの応用
- 19aRG-2 MgB_2のB 1S、Mg 2p発光、吸収スペクトル
- 25pYC-3 h-BNのN1_s共鳴励起発光スペクトルII
- 25a-YP-5 h-BNのN1s共鳴励起発光スペクトル
- 22pZF-5 極紫外FELによる原子・クラスター多重イオン化実験III. : クラスター多重イオン化のレーザー波長・レーザー強度依存性(22pZF 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 22pZF-4 極紫外FELによる原子・クラスター多重イオン化実験II. : クラスター多重イオン化のサイズ依存性(22pZF 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 22pZF-3 極紫外FELによる原子・クラスター多重イオン化実験I. : 反跳イオン運動量分光による高次光分布測定(22pZF 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- X線光学
- 超高精細バイオイメージング用波面補正軟X線多層膜ミラーの開発
- X線ミラー多層膜 (特集欄 ナノテクノロジーにおけるものづくり) -- (真空中で作製するナノ構造)
- 31a-YM-6 Ni薄膜のM吸収端におけるファラデー効果
- 5a-G-1 透過型多層膜を用いた軟X線偏光分光法 I
- 軟X線多層膜光学素子 -放射光科学への応用-
- 軟X線顕微鏡用精密多層膜ミラーの開発
- 5a-W-13 KClにおける内殻励起F中心生成効率
- ビーム応用
- 極紫外用の高反射率多層膜
- 26a-ZD-2 KBr中のBr-K吸収端領域における輻射、無輻射遷移効率の励起エネルギー依存性
- 22pXF-4 全光電子収量スペクトルを指標に用いた定在波分光による界面測定(表面・界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 5a-A-6 Baおよび希土類の4d→4f吸収多重項
- 6p-C3-19 Cu_xNi_合金の共鳴光電子分光II
- 28p-Z-10 RbC1, KIの内殻吸収端領域におけるF中心生成効率
- 28p-YC-6 h-BNの内殻励起状態における電子移動と共鳴発光スペクトル
- 31a-Z-4 h-BNのB1s発光における内殻ホールの効果
- 28aPS-4 Fe/Si磁性多層膜のFe L_ MCDスペクトル(28aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 多層膜対物鏡を用いた結像型軟X線蛍光顕微鏡の開発と性能評価
- The 6th International Conference on the Physics of X-Ray Multilayer Structures
- 28p-W-5 h-BNのBk spectator発光スペクトルの非異方性
- 軟X線光学薄膜の光学定数
- 6p-J-3 軟X線発光の偏光依存性
- 軟X線領域における超薄膜の光学定数
- 23pYC-5 定在波位相の明らかな定在波光電子分光測定(23pYC 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 3a-F-3 h-BN、B_4C及びB_2O_3のBK発光の偏光異方性
- 26a-ZD-3 KBr中のBr-K吸収端領域におけるF中心生成効率の励起エネルギー依存性
- 31a-E-8 イオン結晶の高エネルギー光励起状態の緩和過程II : 銀ハライド
- 31a-E-7 イオン結晶の高エネルギー光励起状態の緩和過程I : アルカリハライド
- 軟X線多層膜光学の開発と応用--軟X線顕微鏡 (特集 地域と世界に貢献する東北大学多元物質科学研究所)
- 多層膜の軟X線偏光子への応用 (特集 最近のX線技術)
- 28p-H-4 B化合物のK殻発光スペクトルの励起エネルギー依存性
- 多層膜による偏光度測定可能な蛍光軟X線分光装置の開発と性能評価
- 超薄膜の軟X線光学定数
- 24pPSB-44 Mg_Al_xB_2(x=0,0.1,0.2)のBls軟X線発光スペクトル(24pPSB 遷移金属酸化物,領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))