一九四〇年のフランス敗戦とピエール・ラヴァル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The fall of France in 1940 shook the world, including Japan, not only because France was a big military power on the Continent, but also because she represented parliamentary democracy as opposed to the totalitarianism of Germany and Italy. So there ensued heated debates among politicians and observers alike on the reasons why France was defeated so easily, how her power was corroded in so short a period, and so on. The present author seeks to examine the successive stages in the defeat of France and to analyze how that country's democracy responded to one of the most crucial challenges in her history, paying special attention to the role of Pierre Laval, one of the so-called "gravediggers of France".
- 東京女子大学の論文
著者
関連論文
- 座談会 史学科とともに40年--今井宏教授に聞く (今井宏教授退職記念)
- 一九四〇年のフランス敗戦とピエール・ラヴァル
- ヨーロッパ一九三〇年代論・エピローグ(最終講義,平瀬徹也教授退職記念)
- 第一次世界大戦終結とヨーロッパ列強 : 対ドイツ休戦交渉に関する覚書(今井宏教授退職記念)
- 歴史学への招待(18)フランスの文書館
- フランス人民戦線研究の最近の動向 : M・サイドマンの近業の紹介と批判
- 国際危機と国民世論 : 第三次中東戦争と英国
- 二月六日パリ騒擾事件覚書(岩間徹教授退職記念)
- シャルル・アンドレールのドイツ社会民主党批判 : ジョレス・アンドレール論争の紹介
- 伝記への招待(歴史学への招待-6-)
- 不干渉政策の成立について : フランス外交文書集を中心に
- 現代史における「蛮行」の国際比較のための覚書 : 記憶と歴史のあいだ
- 新渡戸稲造の植民思想
- 河野健二著『フランス現代史』