26HP13-10 X連鎖リンパ増殖症(XLP)の兄弟例 : 多彩な臨床像の比較(ポスター LCH・HLH・他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児がん学会の論文
- 2006-11-24
著者
-
藤原 充弘
倉敷中央病院小児科
-
柴田 敬
倉敷中央病院小児科
-
川口 敦
倉敷中央病院総合周産期母子医療センターNICU
-
川口 敦
倉敷中央病院小児科
-
柴田 敬
倉敷中央病院 小児科・小児外科・病理検査科
-
柴田 敬
赤穂市民病院 小児科
関連論文
- 2.肝臓原発と考えられる神経芽細胞腫の一例(第50回中国四国小児がん研究会)
- 難治性てんかんに対しジアゼパムが著効している新生児型非ケトン性高グリシン血症の1例
- 11.脳腫瘍治療中に発見された左腎横紋筋肉腫様腫瘍の1例(第45回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 30年の間における紫斑病性腎炎の軽症化
- 当院にて腹膜透析を行った超低出生体重児症例の検討
- 風疹ワクチン接種歴のある母親から出生した先天性風疹症候群の1女児例
- 新規に遺伝子変異を認めた不完全型アンドロゲン不応症の超低出生体重児例
- TAMより白血病を発症した1例
- 臨床研究・症例報告 小児科クリニックでの小児腎臓病の専門医としての診療と役割
- 小児ネフローゼ症候群に対する免疫抑制剤シクロフォスファミドの有効性について: 43例の臨床的検討
- 23 重症心身障害児に発症した肝芽腫の1治療経験例(第46回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 臨床研究・症例報告 溶連菌感染後急性糸球体腎炎の最近の動向と発症予防の可能性
- 26HP13-10 X連鎖リンパ増殖症(XLP)の兄弟例 : 多彩な臨床像の比較(ポスター LCH・HLH・他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- ステロイド依存性ネフローゼ症候群に対するシクロスポリン治療 : 分2食前, 分1食前投与および隔日投与の試み
- 新生児期に診断した多嚢胞性異形成腎7例の検討
- OP39-2 治療後早期に小脳再発し死亡した進行神経芽腫の1例(ポスター 神経芽腫10,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児ネフローゼ症候群に対する免疫抑制剤シクロフォスファミドの有効性について : 43例の臨床的検討
- 腎盂腎炎の長期管理手順についての検証
- メトトレキサート中毒に対し血液透析および血液吸着を施行した12歳男児例 : —治療開始時期とMTX除去率—
- 臨床研究・症例報告 MRIによる溶血性尿毒症症候群の腎皮質壊死の評価
- インフルエンザA/H1N1 2009による呼吸障害
- 超低出生体重児の循環不全による急性腎不全に対して腹膜透析を施行した1例
- 小児期からのCKD対策には県全域の園医・学校医を支援する組織が必要