K3-19 oxytocinによる情動制御機構 : ノックアウトマウスの解析より(高得点演題12 女性医学,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 2009-02-01
著者
関連論文
- P3-288 子宮内膜症病変における血小板の活性化に関する検討(Group133 子宮内膜症4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-141 婦人科浸潤癌術後の静脈血栓塞栓症発症の早期予測因子および危険因子に関する検討(Group116 婦人科腫瘍血栓症2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-109 Oncostatin Mの核内受容体Constitutive androstane receptorを介した新生児黄疸への関与(Group111 胎児・新生児8,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-44 性別違和感を主訴に受診し,混合性性腺異形成と判明した1症例(Group48 女性医学2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-380 先天性心疾患児における出生時臍帯血液ガス分析と胎児心機能との関連性(Group90 胎児・新生児6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-312 早期新生児期に子宮は劇的に縮小する(Group38 胎児・新生児1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-175 広汎子宮全摘術が施行された子宮頸癌Ib-IIb期において腺癌は予後因子となるか?(Group120 子宮頸部悪性腫瘍12,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-247 卵管が原発と推測された卵巣漿液性腺癌の一例(Group30 その他の良性・悪性腫瘍3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-226 子宮内膜症例の血清中の酸化LDL-β2GPI-CRP複合体の検討(Group31 子宮内膜症2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-42 Rapid Cyclerとの鑑別を要した月経前症候群(PMS/PMDD)の3例(Group48 女性医学2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)