超高記録密度塗布型磁気記録媒体用Fe_<16>N_2超微粒子の開発(映像情報機器および一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
新しい磁気記録媒体用の磁性粉末としてFe_<16>N_2超微粒子を開発した.18nm程度の球状超微粒子であり,表面は酸化物,内部はFe_<16>N2相のコアーシェル構造を持つ.本材料はFe_<16>N_2相に起因する大きな磁気異方性を有し,球状でありながら,高い保磁力を実現している.本材料の磁化の大きさを評価するために,偏極中性子回折を行った所,Fe_<16>N_2相のFeは1原子当たり2μ_B程度の高い磁気モーメントを持っていることが分かった.また,偏極中性子小角散乱実験を行った結果、非磁性酸化皮膜の厚さは2〜3mm程度であることが示唆された。本材料を用いて作製した磁気テープは,従来テープを凌ぐ平滑性,低ノイズ,高SNRを持ち,次世代磁気テープとして高いポテンシャルを備えていることが分かった.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 2009-01-15
著者
-
加倉井 和久
原子力機構
-
奥 隆之
日本原子力研究開発機構
-
加倉井 和久
日本原子力機構
-
井上 鉄太郎
日立マクセルアドバンストメディア事業部
-
佐々木 勇治
日立マクセルアドバンストメディア事業部
-
渡辺 利幸
日立マクセルアドバンストメディア事業部
-
土井 嗣裕
日立マクセルアドバンストメディア事業部
-
岸本 幹雄
日立マクセルアドバンストメディア事業部
-
奥 隆之
日本原子力研究開発機構j-parcセンター
-
岸本 幹雄
日立マクセル 開発本部
-
加倉井 和久
独立行政法人日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門
-
岸本 幹雄
日立マクセル
-
井上 鉄太郎
日立マクセル アドバンストメディア事業部
-
奥 隆之
日本原子力研究所先端基礎研究センター
-
土井 嗣裕
日立マクセル アドバンストメディア事業部
関連論文
- 23pHT-1 冷中性子ディスクチョッパー型分光器アマテラスの性能評価(23pHT X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 23pHT-8 偏極^3He中性子スピンフィルターの^3Heガス偏極度の評価手段の開発(23pHT X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 23pHT-7 偏極^3He中性子スピンフィルターのガラスセルの開発(23pHT X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 20aPS-17 垂直磁気記録膜における磁気クラスターサイズの定量的評価(20aPS 領域3ポスターセッション(薄膜・人工格子・表面・微小領域・スピントロニクス・遍歴・化合物磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 20aPS-30 ^3He Filter法による偏極中性子の物性研究への応用 : スピンコントロールデバイスの開発(20aPS 領域3ポスターセッション(薄膜・人工格子・表面・微小領域・スピントロニクス・遍歴・化合物磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 27pPSA-12 Cu_3Mo_2O_9の中性子非弾性散乱(領域3ポスターセッション(量子スピン系・フラストレーション系等),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 30aRE-9 冷中性子ディスクチョッパー型分光器-アマテラス(30aRE X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 21pXP-11 中性子回折によるNi_2MnGaのマルテンサイト相,中間相およびX相の結晶構造解析(液体金属,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 20pGH-11 LaFeAsO_F_xの磁気励起(20pGH FeAs系超伝導(分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26aRL-5 希土類カゴ状化合物Ce_3Pd_(Si_Ge_x)_6の結晶場(籠状物質,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)