罪刑法定主義の現代的意義小論 : 主に刑法解釈をめぐる最近の議論を参考に(前野育三教授退任記念論集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Der bekannte Rechtssatz "nullum crimen sine lege, nulla poena sine lege", oder das Gesetzlichkeitsprinzip ist den herrschenden Lehren nach im hochsten Masse zu beachten. Bei der Entwicklung der Gesellschaft hat sich das Strafrechtsgesetzbuch von der originellen Lage, wo es herausgegeben war, entfernt. In diesem Zusammenhang ist es notig, das Prinzip in der wisscenschaftlich prufbaren oder verifizierbaren Weise zu umkonstruieren. 1 Problemsetzung 2 kriminalrechtliche Auslegung und deren Grenze 3 Rechtsprechung: uber dem Gesetzlichkeitzprinzip 4 subjektive Auslegungsmethode und objektive Auslegungsmethode 5 Empirische Analysis des burgerlichen Sprachgebraches 6 Zusammenfassung
著者
関連論文
- 罪刑法定主義の現代的意義小論 : 主に刑法解釈をめぐる最近の議論を参考に(前野育三教授退任記念論集)
- ドイツ少年裁判所法第三条と禁止の錯誤 : 少年の刑事責任序説
- 脳科学・意思自由・刑法学 : 現代によみがえる意思自由論争?
- マクドナルド化社会と刑事司法
- いわゆる刑法39条廃止論について : ノーマライゼーション社会における責任能力概念小論
- 酩酊犯行と限定責任能力をめぐる一考察 : ドイツ連邦通常裁判所2003年3月27日判決を素材に
- ドイツにおける原因において自由な行為の法理をめぐる最近の判例・学説の動向とわが国に及ぼす影響について
- 修復的司法における予防目的について
- Actio libera in causa in der heutigen Japanischen Strafrechtswissenschaft
- 嘱託殺人罪における嘱託の有効性について : 大阪高裁平成10・7・16判時1647・156を素材に
- 原因において自由な行為の適用限界について : ドイツ連邦最高裁判所第四刑事部判決覚書
- 原因において自由な行為 : 実行行為の途中で責任能力に疑いの生じた場合の刑法的処理について
- 安楽死について
- 審級間で死刑選択の可否につき判断の異なった事例二例
- 原因において自由な行為の法理素描 : 実行行為性をめぐる議論を素材に
- 心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律第42条1項3号のこの法律による医療を行わない旨の決定に対する抗告に関する決定に対する再抗告に関する最高裁判所の決定について[最高裁第二小法廷平成19.7.25決定]
- 近畿大学法学部におけるFD活動の歩み
- リアルタイムアンケートによる授業改善の試み